どれだけの人が駆り出されるか考えたことありますか?
オリンピック関連の求人がどんどこ出てきます。
勿論通訳案内士なんてのも。
でも、去年どれだけの派遣会社に登録したことか?
一つも仕事のオファーはありません。
と、それは嘘で、1週間ぐらい泊まりがけで日本のあちこちに行くのができるのであれば、ありそうです。でも、私生徒さん抱えているんで、できまへんです。
政府も外国人観光客を増やせってんで、観光業界も、人材派遣会社も、まあ忙しいです。
だけど、変な伝染病とか持ってこられるの、やだな。
ワクチン打たなきゃなんないって、やだな。
どっちにしても業務委託という働き方は、儲けの半分以上は会社に持っていかれ、仕事がなければ収入ゼロで、これからは会社がなくなる、なんて記事もどこかでみましたが、
やっぱり安定は良いですよ。
社会保険労務士さんが言うには、
業務委託と言う働き方は、本当は一人親分みたいなもんで、その時間だけ働いていれば文句は言われないはずなんだとか。
でも、実際は、「うちのお客と直接取引なんかしないでね、見つけたらガッポリいただくわよ」ってな契約書にサインさせられるのです、大体。すごいところは、生徒さんの親、兄弟、友達に親戚まで手出すんじゃねえぞ、このやろう〜!(とは言ってませんが)となんだか仁義なき戦いの世界だなあと感じるところもあるんです。
その辺りのところをハローアカデミーの学院長さんがまとめていらっしゃいます。
特に語学が堪能な中高年の方が通訳ガイド試験にチャレンジしているのをよく見かけます。色々と業界を知ってからトライされることをお勧めします。
結局のところ、オリンピックは家でテレビで見ているのが安くて安全かな〜なんてね。