エーゴを身に付けるのに最適な方法が多読だと思います。英会話の本などにない生の会話が出てくるからです。
この多読シリーズを充実させているのが、私も愛用しているピアソンです。今出先で携帯で打ってるので、後ほどリンクを貼っておきます。
Pearson English Readers
レベルの1〜5まであり、同じレベルでもシリーズによって難易度が違います。大人の場合は . . . 本文を読む
あるブロガーの方のところで知りました。
日本放送協会のインターネット活用業務の実施基準の認可に関するガイドライン案などについてパブリックコメントを募集しています。
放送法が施行されたのって、なんと昭和25年だったんですね!!!
パブリックコメントの応募期限は7月31日です。
なんだかすごい勢いで時代が進んでいる気がします。
ついでに朝日新聞と慰安婦問題でっち上げとかもコメントできればいい . . . 本文を読む
人間の心理から行くと、「他人の不幸は蜜の味」はあまりにも当たり前らしいですが、でも、それをあからさまに出すと、社会生活に支障をきたしますよね。それを考えると、エーゴ人は上手いことやってます。嘘か本当かは置いておいて、軽~く「おめでとう!」「すごいね!」と言ってみましょう!
1.Congratulations!
赤ちゃんの誕生、結婚、就職、進学、この辺りは素直に「おめでとう!」が . . . 本文を読む
今、生徒さんのためにYouTubeを探していたら!
こんな秘蔵の映像がありました!
englico はアメリカにいて知らなかった時代。私は個人的に美奈子ちゃんの歌声が好きだったので、なんか嬉しいです🎶
エーゴで歌ってます。一緒に歌ってみましょう〜♫
. . . 本文を読む