ほんの気持ちのエーゴです。@ goo

Just a little bit of English *almost* everyday!

マインドコントロールとマーケティング 詐欺のような汚いやり方

2022-11-14 22:02:24 | ちょっと問題ですよ!
最近バズワードのマインドコントロールですが、w
普段こんな記事を書いている私も最近コロッと騙されそうになりました。
いえ、半分騙されました。w

大体騙す手口というのは、騙される方が「得する」という情報を持ちかけて、その機会を逸すると「損をする」と思わせるのが流れです。だから、「X X金が戻る」とか電話で詐欺に使うんですね。金を失くした、トラブった、などの「助けて」電話をかけてくるようなのに引っかかるのは、親心を利用した手口ですが、だからと言って金をせびられて素直に出すというのは問題もんですね。まずは一旦電話を切って、子供に確認する。これ大事! というか、崖から子供を突き落とすライオンの親のようにならないといけないかもしれません。いえ、突き落としちゃダメですよ!突き放す厳しさ、という意味です。この頃日本語の例えがわからない人多いんで。w

そうそう、私の騙された話。いや、騙された、というと語弊があるかもしれません。ただ、騙しに近いテクニックなので、これはハッキリと皆さんにお伝えしたいし、企業側にも「真剣に対処しなよ!」とお叱りを飛ばしたいです。w

さて、それはある日の訪問客から始まりました。いきなり尋ねてくる・・・これはこの時点で怪しいです。最近多いのは隣の県の建築関係が屋根やら塀やら物色して歩いて「危ないですよ」と仕事をゲットしようとするパターン。これ一回ウチやってます!信じやすい日本人のパターンは既に私にもあった!w
次にこの頃あるのは、東北地方から農産物やら水産物を売りにくるパターン。これは助けてあげたいと思うのだけど、あいにく忙しい時とかにくるんで実際に見たことはない。

本題のマーケティング。ここから実存の企業ですよ。実際ピーチクなどでは悪評のようです。
そう、うちの門前にきた若者。「電話の工事をする」というようなことを言います。首から名札は下げているものの、近眼の私にはよく見えなくて、工事のご連絡で近所を回っているみたいなことを言うので、てっきりNTTとかどこかの担当者が前もって歩いているのかと思ったんですね。ここから先は面倒臭いんで、と言うか2時間近くうちに粘られたので、箇条書きで行きます。

・高速回線の本線は既に工事済みで利用できるが、オタクの線は古いので、これを新しくしないと利用できない。
・今なら予算が組まれているので、無料でできるが、その予算の期間が終わってしまうと高額の費用が必要になる。
・インターネットで遅かったりフリーズしたりすることはないか?

ー ここで、最近私の生徒さん側がフリーズすることがあったりして、その際にこちらもフリーズしたことあって指摘されたのを思い出す。(これってまさしく占い師的騙しのテクニック。誘導尋問)

・敵は調子に乗って、工事の日程を組むと言い出す。この時点でも私はNTTあたりの人が来たと思っている。この日、こう言う話を理解できる家族は私だけ。
・その場で日程を決めれば良いのかと思ったら、荷物をまず置かせてくれと言い出す。
私はまだNTTぐらいに思っている。

・今の電話料金の値段と今後の料金とやらを書き出す。最初に名前は名乗ったが名刺の提供はない。会社名だかなんだかもわからない。
・今までの線では、200〜1000Mの通信量を32世帯で割っていたのを、2000Mになって8世帯で使うことになるから断然早いのだと。それでまだ料金をあれこれやっていて、これで既に10分20分、いやもっとかも、は経過している。
・で、このサービスは、SONYが提供するものだと言う。だんだん私は訳が分からなくなる。値段の比較ばかりで他の資料は一切ない。
・とにかく話が長い。だんだんイライラしてくる。なんたって、ボボくんもチュンスキーズも、めだちゃんも待っているのだ!w
・奴は1時間半から2時間近くいたと思う。最後に日程ということになった。2回立ち会いが必要だと言う。1回目はモデムや配線の位置などの確認。モデムを置きにくる。2回目が工事。その日から使えるようになるらしい。
・そして申込書を書けという。「今日書くんですか?」とイライラが最高潮。何度も「お名刺いただけますか?」と聞こうとしてそういう隙を与えない。この若造!
・申込書を書き始めたら、やっと何やら文書を取り出して、名刺らしきものを出したので、ほっと安心。ただしカラーコピーのちっぽけなもの。申込書の印鑑は押さなかった。けれど、受け取りサインみたいな苗字でまるを書く。一つだけフツーの企業だと思ったのは、クーリングオフがあると言ったことだけ。この申込書を書かされた時点でも、不満が残っている。と言うか、不満がどんどん大きくなってくる。
・奴は名刺を切らしたとか言って、同僚だか先輩だかの名刺の名前を消して自分の名前を書いた。こんな良い加減なヤツいるか???
・一応、この時点でもまだこの一帯の工事をするのだという最初の話が頭から離れていないので、最初の日程を決める。
・このあと1時間ぐらいで確認の電話が入ると言うので、時間的にはイライラ最高潮だったので、それはできないとはっきり断った。もう既に2時間近く立ち話で費やしている。冗談じゃない。で、夜に電話をもらうことになったが、果たして向こうは電話をしてきた。

ーイライラと不満が残って後味悪いので、ヤツが帰ってすぐネットで調べてみた。検索をする際にご存知の方も多いと思いますが、検索結果はこちらが思うものは出てこないのが日常で、大抵は向こうが売りたい情報を並べてくる。すると、どこをみても似たような情報で、メリットとデメリットとなっている。デメリットは、押し並べて電話や訪問などの押し売り的嘘に近いセールス!

これやんけ!

やり方が汚すぎる。チラシを見ると、のりかえキャンペーンをしているのはCひかり。なんでもソフトバンクとソニーが絡んでいるらしい。

野球ファンとかには申し訳ないけど、私はソフトバンクが嫌いである!www
理由はなんてことはない、白い犬を使ったり、売国っぽいから。w
もうこの時点で心は決まった。
キャンセル!!!

夜間に電話がかかってきたが、私の携帯が勝手に受付拒否してしまった!w こちらからかけ直したら、もう営業時間を過ぎているとかで繋がらない!
その後固定にかかった電話でお断りした。周りでオペレーターがギャンギャンマーケティングの電話をしている声が響いていた。
断りの事情?
家族にノーと言われました。

相手は丁寧に承知しましたと言ったので、一応クーリングオフ成立ではあると思うけど、この先問題が出たら、消費者庁に相談します。Fingers crossed!

こんなやり方をしていたら、多分にビジネスは成り立たないです。ソフトバンクもソニーも関係ないのかもしれないですが、提携グループであれば見直しをしないと評判は落ちるでしょうね。

ところで、話の中で5Gのエリアと言うのが出てきたけれど、そう、これも検索すると「陰謀論」と多くは出てくると思いますが、w、お注射を打った人は5Gは危ないです。拙ブログを読んでいただいている人はその理由が思い出していただけると思いますが、なんたって体の中で電極飛んでるみたいなもんですからね。で、うちのエリアは5Gが使用可能じゃないらしいのです。どうりで、毒チンバンバン打ってるご近所がみんなピンピン問題なく生きている!w そうでないエリアの友人、知人は具合悪くなったり、コロナ陽性にされたりしてますからね。皆様もご確認してみてください。

と言うことで、時々、私も騙されるんすよ、って話でした。皆様も十分お気をつけください。まあ乗り換えで楽しい方もいらっしゃるかもしれませんが。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
似た様な者です (HAKASE(jnkt32))
2022-11-15 00:08:25
今晩は。世に詐欺的な悪徳商法の挙に出る
不良業者は、やはり実在するという事ですね。

拙者、若い頃から学生時分からの悪友達
に「お前は騙され易い」との指摘を受け
てきました。その意味では、貴方に似てる
かも。苦笑

今回の貴記事を折々読み返して、できれば
騙される事のない様 用心を新たにしたく
思いますね。

拙方へは、不用品回収を装った不審電話が
時々かかってきます。予め分かっている事
は、向こうからは社名や業者名を告げない
という事です。
返信する
Unknown (englico)
2022-11-15 15:42:12
HAKASE様、コメントありがとうございます。騙されやすいは裏を返せば、人間を善と信じて接していると言うことですよね。私も様子を見て誠意を持って話をするようにしていますが、今回腹立たしいと思ったのは、全く「乗り換えキャンペーン」なんてことを言ってないんですね。最初から電話線の交換的な言い方。途中何度も、今回の訪問はどう言う目的ですか?と聞いていてもお茶を濁していて最後にチラシを見せた。その場では怒りませんでしたけど、徐々に腹が立ちました。人を騙すと言うことを平気でできる人間が増えましたね。現在のコロナの状況からしてそうです。残念ながら日本人も人を見て判断しなければならない時節に入ったようです。

電話、うちは一切出なくなりました。用事があれば伝言を残す。そもそもマーケティング会社なんてものは中間で儲けようと言う魂胆なんだから、こんな業種はいらないかな、何ても思います。w
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。