ということで、仕事帰り、午前中は立ち続けてボロボロの体ですが、そうそう千鳥ヶ淵の近くまで来ることはないので、散歩がてら花見をするのが毎年恒例のイベントになってきました。でも今年は少し早すぎましたね。半蔵門近くはところによって4割ぐらい咲いている木もあったし、国立劇場前なんて満開に近いくらい咲いてましたが、千鳥ヶ淵はまだぽちぽちですから、これから行こうと思っている方はご安心を。
ただし!外国人がワンサカ!着物着ているチュー国人、中近東方面の方々がたくさんいます。コロナもマスクもなんのその、結局4年前に戻っちゃいましたよ。w
さて、あまり満開になっていないと盛り上がりに欠けるので、それと途中皇居近くに住んでいるヒヨPの親戚の声を聞いて、うちの毛糸のパンツ族が心配になって、結局さっさと帰ってきてしまいました。w w w
では、写真のオンパレードをどうぞ。
先ほどの写真が再び現れます。w
まずは半蔵門入り口。この辺りの方が咲いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d6/b5a66e6a84ba12bed60af0be393400da.jpg)
どうも鳴いている奴がいるとサクラなんかより気を取られる。たとえでっかいカラスでも。w w w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/57/86933aab8414ed3a0637438aab2606f2.jpg)
上の木の枝でカーカーいってたけど、じっと見ていたら、「この人私の行動知ってるのね」と思ったらしく下に降りて何かをゲット。どうやら大きなベーグル。咥えて飛んで行きました。
では、ほぼほぼ順番に(アップロードが正しくされてれば・・・結局並べ替えました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/cf/1f7b399f02f755a93969532b84e8ce4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/6e/664f5aba560347a04369a36bda168d31.jpg)
菜の花の香りが良いですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/06/c7cc025df98dde9ee5360d43a655436c.jpg)
下の写真、桜が一番咲いているところの真下を見ると、長細い物が水の中にありますが、大きなオレンジ色の鯉!ヒゴイってやつかいな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/94/ddf05d88c85cdeb3fb13a0f2dbf970e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/77/bfad3f65a2c8c035fd29567543a86695.jpg)
気持ち、わかるわ〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/88a0ba4d0b679ea6de92526d59949b76.jpg)
多分アジア系観光客カップルが私をチェックしていた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/c73f55a262333fbe5c8e3d333746e14c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/dc/85b609035a19a1992e88a2628e266217.jpg)
お馴染み武道館。大学の入学式も卒業式もここだったし、大学生の頃はよく千鳥ヶ淵で先輩とボート競争をした。授業すっぽかし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e1/b522f6628992b1968ed77ebf25271fed.jpg)
日の丸が靡いていると写真に収めたくなります。日本万歳!天皇陛下万歳!w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b4/6f50d0b6ed37bdfbdf6dc968da04c1eb.jpg)
これはバッチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/fd/84b37577ab0e54985ff9c12c98a94bf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/07/81162570e9d3ac14c6f7cc5b875b8b7d.jpg)
満開でないと、物足りない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/52/1524aaea34974387d5183caf18a15651.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b4/1a7d22c6d6f8883b999d251d305f232b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/aa/87b42ce6f6af7fd90c8840177751effc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/c3551cd85c9ee155d01294a381339799.jpg)
幹の根本にもちっちゃい子が咲いているのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/80/84a6ded605561961f53a7774b16ee292.jpg)
靖国神社の鳥居を入れてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/67/1cc4ee25d0fcf2d0ce292fb7dbb29895.jpg)
ボートを漕ぐ客もおらず・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d1/3164c261f77a0ce86bc694d5fc9ea42b.jpg)
う〜ん、迫力がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/63721fd05b95b70cad2aa779ed7bc303.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ab/697aaa714a8ed823b47eac459a56dbfc.jpg)
まだこの程度ですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ba/b15b3bcc84fd972b3097e3dda2556c20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/5e/b9c5a215e3f3b56a8218d25d8543eb28.jpg)
そしてやっぱり日の丸が風に靡くのを待つこと数分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a4/4488d4cfe0c084d6bb11b7d34a379537.jpg)
ちょろっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/9861b3a7032cef83f0fb3e66b02d95e5.jpg)
アメリカでなくて良かったよ。銅像も無事に立ってます。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/3958d6f240cfa5e92a65ec4a9c497f08.jpg)
北の丸公園にはこんなにいろんな建物があるのですよ。今日初めてきた、と宣うカップルがいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/96/bf0101ed45f0f79649412312f9f3cfd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/6e/855398c32393fbe85925dd70843f3dfb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/10/9019f047fead7266315c6e053f315711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/75/5d62fc0b5b1ebce78fa2f19d0412d1d4.jpg)
ってなわけで、ヒヨPとボボくんが心配になり九段下からさっさと地下鉄乗っちゃいました。家についたらボボくんたちは電線で待っていて、毛糸のパンツ族も続々と集まってきました。やっぱりね。
屋外ですが、皆さん花粉症なのか、将又何かを恐れているのか、東京エリアはほぼほぼ全員マスク。私はマスクを外してましたが、ここのところの目薬、点鼻薬、喉スプレーの三種の神器が効いているのか、花粉症には悩まされませんでしたよ。
さあ、今週は口紅塗って花見に行きましょう〜。w