今週末は、葬式と介護のプチ卒業でストレス解消に桜を見に行きました。
何箇所巡ったかわからないほどいわゆる名所を巡って、まあやっぱり最後は?ってことで選んだのが千鳥ヶ淵。
渋谷のような混み具合でした。
それも日本人でごった返しているというよりもアジアの人間でごった返してる感じ。知らない言葉が飛び交っているし。
だから、係員が叫んでも反応ないし、呼びかけてもわからないし、もう本当に日本に来るなら日本語勉強してから来て欲しい。
englico の千鳥ヶ淵は、学生時代のデートコース。そんな淡いムードなんか、もう夢のまた夢。あの頃の甘酸っぱい思い出が無残に砕かれて行く・・・。千鳥ヶ淵はワールドワイドに有名になってしまって、昭和の頃のような雰囲気は無くなってしまったのだ。令和だし。
桜の名所というと、目黒川とか飛鳥山とか上野公園とか色々あるけれど、その中でも人が比較的少ないところがあって、そこは決してインスタなんかに載せないことに決めたのです。電車の隣に乗っていたアジア人がインスタチェックしながらやってきていたから。シェアしたら、そこも渋谷になってしまうから。
私はフェイスブックは卒業してインスタもやってないのですが・・・。
ところで
今日から外国人材受け入れ拡大がスタートしたんですよね。人手不足解消という目的で。
でも、観光日本を目指すなら、お金を落としてくれる富裕層を招かなければならないと思うのですよ、政治家の皆さん。
就労させてどうすんねん?