ほんの気持ちのエーゴです。@ goo

Just a little bit of English *almost* everyday!

その通りです、堀江さん!

2019-03-23 12:19:27 | Current Topics トレンディな話題

外国人受け入れ拡大、ばかりがニュースに取り上げられてます。新宿区はすでに6人に一人でしたっけ?が外国人。ゴミの出し方やら生活騒音やら、すでに問題を作り出しているのです。それでもどうぞ、と門を開け続けたら、「ああ、簡単に引っ越して良いんだ」ってことで続々とやってきてしまうじゃないですか。

アメリカで市民になろうと思ったら、まず宣誓させられますよね。私は市民になるまでいませんでしたから知りませんが、それでもあそこの国に住もうと思ったら、まずエーゴを話すのが当たり前。日本人や中国人、韓国人などアジアの人たちはエーゴも話さず住み続ける(住み続けられる)人もいますが、基本、移住していくときにはそこの文化、生活に馴染もうとするのが当然の流れです。

日本も、外国人を受け入れるなら、まず日本語の取得、日本文化・生活習慣の理解、この辺りをスクリーニングにかけてから申請許可にすべきだと思います。

堀江貴文さんがプレジデントオンラインでお話しされていますが、それは、「日本人はムダな仕事をしすぎ」というもの。

外国人を受け入れるなら、AI にやらせるというアイディアです。

 

私もこの2年間介護施設での職員の働き方などを見てきましたが、必ずしもテレビに出てくるような心温まる職員ばかりではありません。もちろん、収入が見合わないということもあるでしょうが、それにしても、入居者をただ座らせておいて、隣で文句を言っているだけの姿、見えないところでの乱暴な言葉遣いには本当に胸が痛みました。家での介護を考えたら、大変お世話になったと感謝もありますが、栄養が取れていなかったり、床ずれが処置できないほどになるまで放って置かれたり、死に直面している患者が苦しい思いをしているのにガンガンに痰の吸引をしたり、とそんな場面に素人は口を挟めないので、どれだけもどかしい思いをしたか。

これからの老後は、なるべくならこういう施設にお世話にならない、健康で死ぬまで歩ける体つくりを国を挙げて推進する方が、介護施設や外国人の介護職員を増やすことなんかより、はるかに重要だと思っています。そして、親を無関心に放って置かない、それができれば振り込め詐欺やら強盗やらから親を守ることができるのではないかと思います。無関心は一番の罪です。

"Ignorance, the root and stem of all evil." —Plato

 

"There is nothing more frightful than ignorance in action." —Johann Wolfgang von Goethe

 

"All things truly wicked start from innocence." —Ernest Hemingway



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (このゆびとまれ!です)
2019-03-25 15:34:29
englicoさんへ

読者ご登録有難うございました。
ブログを少し拝見させて頂きました。

englicoさんは、「私は英語の先生じゃなくて、エーゴのメンタルコーチみたいなもんだ」とおっしゃっていましたが、なかなかビシッと本質を教えておられると感じました。

エーゴ以外にも「移民について思う」では、「自分の国を捨てる人がよその国でその国のために働くんでしょうか? 多くの移民を見ていると、移住先に感謝をするというよりも不満を持っていたりします」とビシッと本音を伝えておられますね。

また、「日本も、外国人を受け入れるなら、まず日本語の取得、日本文化・生活習慣の理解、この辺りをスクリーニングにかけてから申請許可にすべきだと思います」、これもまさに正論です。

「いけないものはいけない」というスタンスで情報を発信されておられると思いました。

ブログ「日常のありがたさ」では、「フツーがなんと平和でありがたいことか」と仰っていました。englicoさんの手にかかれば、退屈がありがたさになる。これも素晴らしいですね。

私も読者登録させていただきました。
コメント欄にてお返事させていただきますこと、失礼いたします。

返信する
ありがとうございます! (englico)
2019-03-25 20:56:57
このゆび止まれ!さん、応援コメントありがとうございました!私は大学教授でもなければ、正規の高校教師でもないし、まだまだ勉強するところが多いので、「先生」と呼ばれるのが苦手なんです。名前でenglico センセーみたいな愛称的に呼ばれるのには抵抗がないんですが、やはりお手伝いしているって方が性に合ってます。ただ、今までの日本の英語教育に関しては、非常に無駄なことをやっていると思っていますので、改革をしたいと考えています。たいそうな仕事になりますが、のんびりじっくり、しかし現状はあっちにぶつかり、こっちにぶつかりしながら悪戦苦闘している次第です。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。