私は寺社仏閣を巡って御朱印をもらうほど周り歩かないので、当然御朱印帳は持ってないのですが、駅のスタンプは逃さない・・・あ!大阪バージョン忘れた!!!えっと、駅のスタンプは逃す時が多くなりましたが、普通逃さないし、大相撲トレカみたいに集めるのは基本的好きなので、鉄印帳はかな〜り魅力的。特に今「いすみ鉄道」ではのと鉄道の鉄印を売ってるとかで、これはもう行ってみたい!いすみ鉄道の動画そういえば、この前地 . . . 本文を読む
昨日の続きです。さて、その新幹線ですが、スマートEXで買うと、クレジットカードで支払いが済んじゃうんで、あとはスイカとかパスモを紐付けしておくと、パスモ(私の場合は)をタッチするだけで新幹線構内に入れるんですね。で、その時に紙っぺらがペラ〜っと出てくるんです。席の番号とか書かれてましてね。で、知らない人ってのは不安になるもので、これだけかいな???と念を押したくなるのです。そこで、他のお客様のご案 . . . 本文を読む
エーゴの授業では、ペアになって行う演習で、お互いの持っている情報の違いを聞いたり答えたりすることで、求めている情報を探り出すことをひっくるめてインフォメーションギャップアクティビティと言うんですが、日本の中では日本語で話が通じるはずなのに、どうも聞いていることの答えが返ってこないことがあります。この場合は完全にコミュニケーションギャップですね。要するに会話が成り立っていないってことです。wこれが、 . . . 本文を読む
お上とつながっている企業がどんな行動をとっているか知っておくことって重要ですね。渦の島に引っ越したところもありましたが、間違っても追いかけたらいけないと私の勘が言ってます。スマートなんちゃらほど危ないものはない。あんなところに集められてみんなスマホつながりで行動把握されて、それでもって消去されたらたまったもんじゃないですからね。お仕事行って返ってくるとか、近隣でも離れてればいいでしょうけど、結局の . . . 本文を読む
大体ですね、この「いいね」ってのがまあ本当に曖昧で、変な文句だなあと思っておりました。「賛同」とかにすりゃいいのに。それか「うん、納得!」w w w元々エーゴでは Likeだったんですよね。この投稿に好感を覚えるって感じでしょうか。で、常々どうでもいいと思っていたのですが、取り締まりが厳しくなってきてまして、エゲレスとか椅子ラエルなんかではお上に対して疑問を持ったりする人を取り締まって、時には豚箱 . . . 本文を読む