ツイノスミカ

猫ト戯レ 晴耕雨読
ソンナ暮ラシガ 理想デス

フルーツフレーバーティー

2025-02-01 | 美味しいもの
もう2月です。まだまだ寒いので、暖かい飲み物でも飲んで、読書三昧といきますか。
そんなわけで、バラの植え替えは遅々として進まず

本日のカテゴリー「美味しいもの」ですが、改め「美味しくないもの」でお送りします(おぃ!


わたし、三井銘茶の『白桃烏龍茶』が好きで飲んでいるのですが
台湾を代表する凍頂烏龍茶に、白桃の香りと薔薇の花びらを加えました。
たまには違うフルーツフレーバーのお茶が飲みたくなって、ドンキに行ったときに見つけた
『果実とけだすティーバッグハニーアップルティー』を買って飲んでみました。

国産粉末りんご果汁とはちみつ顆粒を使用した、りんごの風味と紅茶の味わいが楽しめるフルーツティーです
一応『白桃烏龍茶』と同じところで製造なので、大丈夫そうだと思ったんです。
見た感じ、良さそうなのに……
紅茶濃い目に出したのが仇?
クッソ甘い!
りんごの香りはするけど、砂糖飲んでるぐらい甘くて、無理でした。
原材料名:砂糖(タイ製造)、デキストリン、紅茶、紅茶エキス、粉末りんご果汁、はちみつ顆粒
添加物:香料、酸味料、カラメル色素、加工デンプン、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK、スクラロース)、野菜色素、糊料(グァーガム)
原材料のトップが、タイの砂糖と来てる…… そこまで見ずに買ったわたしが悪いんですね……





で、これに懲りずにまたやりました。
酒のやまやに豆缶を買いに行ったとき目に付いたので、買いました。
実は三井銘茶の『白桃烏龍茶』と同じラインで、『マステカルジャスミン』というジャスミン茶に白ワインの香りというお茶があったのだけど、もう廃番になっているみたいで、それに近いかも?と思ったんですよね。
可憐に香るジャスミン茶にスッキリと甘い白葡萄をレイヤードしたフレーバーティーです。
う~ん、不味い (青汁のように、もう一杯!は無理)
これは原材料はジャスミン茶と香料だけなんだけど、単純にジャスミン茶と白ブドウの香りが合わないってことですかね。

Mug&Potは他にも、『イチゴ東方美人茶』、『ライチジャスミンティー』、『パッションフルーツ四季春茶』があるけど、どうなんでしょうね。
ちょっと怖くて飲めないw
お勧めフルーツフレーバーティーがあったら、教えてくださいませ。