まめ吉の治療は、放射線の効果は出ているので、この先は抗がん剤治療になりました。
1回目の抗がん剤のあと、予想はしていたものの食欲が落ちて、もうなんでも好きなものを食べさせようとしているのだけど、今までのようにガツガツ食べなくなりました。
手を変え品を変え美味しそうな香りのするウエットを出しても、もともとウエットが好きでないのでなかなかうまくいきません。
今までのドライにいろんなおやつ系のドライをトッピングして食べていますが、もっと食べて欲しいなぁ。
元気がないわけじゃないんだけど、痩せて体力が失われるのが怖いです。
10月11日(金)
まめ吉の体重5.2kg、先週から50g減りました。うーん。
JARMeCでこれからの治療方針について説明を受けました。
抗がん剤プロトコールの説明
抗がん剤だけだと、まめ吉を預けてからの待ち時間も少しなので、病院で待ちます。
前回岐阜大学で1回目のビンクリスチンを投与しているので、この日は2回目のサイクロフォスファマイドを注射。右足の毛がちょっとだけ剃られていました。
血液検査の結果は、白血球が下がっていて前回の抗がん剤の効果が出ているのですが、感染症に注意するために抗生剤が出されました。あとステロイドと胃薬。
またお薬3種飲まなくちゃならなくて、まめ吉がっかりだろうな。
今朝は絶食だったので、午後からごはんを食べてもらいたかったけど、ドライは何も食べようとしません。
サーモンジャーキーは強い香りだったからか、食べに来ました。
夜はチャオの焼きかつおをほぐしたら、美味しそうに良く食べました。
ところが翌日12日は、まったく食べません。
ウエットを差しだすと食べたそうにするんだけど、やっぱりダメ。
ドライも、ありとあらゆるものを試してもダメ。
今回の薬のほうが副作用が強いのかもしれません。
13日は早朝にドライを数粒食べたのみ、その後はまったく食べません。ちゅーるですら食べません。
何も食べないでいると肝臓がやられてしまうので、シリンジでちゅーる焼きかつお味を食べさせました。
といっても手元に2.5mlのシリンジしかなくて、それに入るだけしかあげられませんでした。
夜遅くにお腹空いたと鳴いてドライを少し食べたので、副作用が少し楽になってくれたのならいいな。
そして昨日(14日)
ドライを数粒しか食べません。それでも回数が多ければいいんだけど、朝と昼の2回だけ。
ウエットのお皿に食べたそうにやってくるのだけど、匂いを嗅いだらやめてしまう、の繰り返し。
なので、指で上あごに塗って食べさせました。カルカンパウチを10gぐらいかな。
その後、吐くこともなく、それで胃がちょっと動いたのか、夜遅くにごはんちょうだいと鳴いてドライを自ら食べました。
そのあとおもちゃで走り回って遊んでました。
元気がないわけじゃないんだけどね。ごはん食べて欲しい。
5gもないくらいだけど、自分で食べたいっていうのは良い兆候かな。
抗がん剤治療は、副作用との戦いでもあります。
ひなたぼっこするまめ吉。
陽だまりが気持ちいい季節になってきたにゃ
1回目の抗がん剤のあと、予想はしていたものの食欲が落ちて、もうなんでも好きなものを食べさせようとしているのだけど、今までのようにガツガツ食べなくなりました。
手を変え品を変え美味しそうな香りのするウエットを出しても、もともとウエットが好きでないのでなかなかうまくいきません。
今までのドライにいろんなおやつ系のドライをトッピングして食べていますが、もっと食べて欲しいなぁ。
元気がないわけじゃないんだけど、痩せて体力が失われるのが怖いです。
10月11日(金)
まめ吉の体重5.2kg、先週から50g減りました。うーん。
JARMeCでこれからの治療方針について説明を受けました。
抗がん剤プロトコールの説明
CHOPという一般的な治療
4回目のADMは状態を見てメトトレキサートに変更もあり
1.VCR:ビンクリスチン(オンコビン)
2.CPM:サイクロフォスファマイド
3.VCR
4.ADM: アドリアマイシン(ドキソルビシン)
5.お休み
週に1回、2クール行ったあと、隔週で2クールで、合計25回の予定2.CPM:サイクロフォスファマイド
3.VCR
4.ADM: アドリアマイシン(ドキソルビシン)
5.お休み
4回目のADMは状態を見てメトトレキサートに変更もあり
抗がん剤だけだと、まめ吉を預けてからの待ち時間も少しなので、病院で待ちます。
前回岐阜大学で1回目のビンクリスチンを投与しているので、この日は2回目のサイクロフォスファマイドを注射。右足の毛がちょっとだけ剃られていました。
血液検査の結果は、白血球が下がっていて前回の抗がん剤の効果が出ているのですが、感染症に注意するために抗生剤が出されました。あとステロイドと胃薬。
またお薬3種飲まなくちゃならなくて、まめ吉がっかりだろうな。
今朝は絶食だったので、午後からごはんを食べてもらいたかったけど、ドライは何も食べようとしません。
サーモンジャーキーは強い香りだったからか、食べに来ました。
夜はチャオの焼きかつおをほぐしたら、美味しそうに良く食べました。
ところが翌日12日は、まったく食べません。
ウエットを差しだすと食べたそうにするんだけど、やっぱりダメ。
ドライも、ありとあらゆるものを試してもダメ。
今回の薬のほうが副作用が強いのかもしれません。
13日は早朝にドライを数粒食べたのみ、その後はまったく食べません。ちゅーるですら食べません。
何も食べないでいると肝臓がやられてしまうので、シリンジでちゅーる焼きかつお味を食べさせました。
といっても手元に2.5mlのシリンジしかなくて、それに入るだけしかあげられませんでした。
夜遅くにお腹空いたと鳴いてドライを少し食べたので、副作用が少し楽になってくれたのならいいな。
そして昨日(14日)
ドライを数粒しか食べません。それでも回数が多ければいいんだけど、朝と昼の2回だけ。
ウエットのお皿に食べたそうにやってくるのだけど、匂いを嗅いだらやめてしまう、の繰り返し。
なので、指で上あごに塗って食べさせました。カルカンパウチを10gぐらいかな。
その後、吐くこともなく、それで胃がちょっと動いたのか、夜遅くにごはんちょうだいと鳴いてドライを自ら食べました。
そのあとおもちゃで走り回って遊んでました。
元気がないわけじゃないんだけどね。ごはん食べて欲しい。
5gもないくらいだけど、自分で食べたいっていうのは良い兆候かな。
抗がん剤治療は、副作用との戦いでもあります。
ひなたぼっこするまめ吉。
陽だまりが気持ちいい季節になってきたにゃ
![ひなたぼっこ ひなたぼっこ](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a9/5541c9aae74ec2f6f897cbfd53a642bf.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます