昨日からGWなんですね。うちのは昨日も今日も仕事なので、実感ないんですが。
カレンダーを見てみたら、5月6日が赤字で書かれていて、???な私です。
4日のみどりの日の振り替え休日なんですか?なんだかすごく得した気分がします。
さて、先週の19、20日と、つま恋に出かけて来ました。
毎年恒例の「掛川新茶マラソン」に相方が参加のためです。今回は、妹と姪も一緒でした。
途中、世間では工場見学ブームらしいので、行ってきましたよ。
うなぎパイファクトリー
浜松西インター降りてすぐです。
(工場内は撮影禁止のため、画像ありません)
予約をしていくと、ピンクの制服に身を包んだコンシェルジュのお姉さんが案内をしてくれます。
お姉さんの必要でない方は、予約無しでも見学できるようです。
見学内容については、春華堂の工場見学サイトをご覧下さい。
見学の最後に、職人さんとのふれあい質問タイムがあります。
そこでいろいろ聞いたことを少しだけ紹介します。
パイというのは、生地が何層にも重なっていますよね。
パイ生地を手作りした人ならわかると思うのですが、かなり大変な作業です。なので私はいつも、市販の冷凍パイシートを使います。
うなぎパイの生地は、なんと、職人さんの手作りなんですよ!機械で折りたたんでるんじゃなかった!
一日20万本のうなぎパイが作られるという工場で、職人さんが、蕎麦打ちの麺棒のようなものを使って作業しています。スゴイ!
ちなみに、体力勝負のお仕事のため、女性の職人さんはいないそうです。
パイの表面にふられているグラニュー糖は、粒大き目の特注品。
うなぎパイといっても、うなぎの肉が入っているのではなく、うなぎのスープを粉末にしたものからタレを作っています。
私は生地に肉を練りこんであるとずっと思ってたんですけど、違いました。
もっと驚いたのは、この作業のために職人さんは、毎朝あることをしてから出社するんです。
それは・・・・・
朝シャンをして
腕の毛を剃る
手作り生地に毛が混入するのを防ぐために、毎朝シャンプーして指毛まで剃ってる職人さんって、スゴイと思いませんか!
こうした努力で、あの美味しい夜のお菓子ができてるんですね。
ありがとう、職人さん!
ありがとう、春華堂!
ありがとう、うなぎ!
見学で頂けるお土産は、「ナッツ・ハチミツ入りうなぎパイ ミニ」でした。
カレンダーを見てみたら、5月6日が赤字で書かれていて、???な私です。
4日のみどりの日の振り替え休日なんですか?なんだかすごく得した気分がします。
さて、先週の19、20日と、つま恋に出かけて来ました。
毎年恒例の「掛川新茶マラソン」に相方が参加のためです。今回は、妹と姪も一緒でした。
途中、世間では工場見学ブームらしいので、行ってきましたよ。
うなぎパイファクトリー
浜松西インター降りてすぐです。
(工場内は撮影禁止のため、画像ありません)
予約をしていくと、ピンクの制服に身を包んだコンシェルジュのお姉さんが案内をしてくれます。
お姉さんの必要でない方は、予約無しでも見学できるようです。
見学内容については、春華堂の工場見学サイトをご覧下さい。
見学の最後に、職人さんとのふれあい質問タイムがあります。
そこでいろいろ聞いたことを少しだけ紹介します。
パイというのは、生地が何層にも重なっていますよね。
パイ生地を手作りした人ならわかると思うのですが、かなり大変な作業です。なので私はいつも、市販の冷凍パイシートを使います。
うなぎパイの生地は、なんと、職人さんの手作りなんですよ!機械で折りたたんでるんじゃなかった!
一日20万本のうなぎパイが作られるという工場で、職人さんが、蕎麦打ちの麺棒のようなものを使って作業しています。スゴイ!
ちなみに、体力勝負のお仕事のため、女性の職人さんはいないそうです。
パイの表面にふられているグラニュー糖は、粒大き目の特注品。
うなぎパイといっても、うなぎの肉が入っているのではなく、うなぎのスープを粉末にしたものからタレを作っています。
私は生地に肉を練りこんであるとずっと思ってたんですけど、違いました。
もっと驚いたのは、この作業のために職人さんは、毎朝あることをしてから出社するんです。
それは・・・・・
朝シャンをして
腕の毛を剃る
手作り生地に毛が混入するのを防ぐために、毎朝シャンプーして指毛まで剃ってる職人さんって、スゴイと思いませんか!
こうした努力で、あの美味しい夜のお菓子ができてるんですね。
ありがとう、職人さん!
ありがとう、春華堂!
ありがとう、うなぎ!
ファクトリーツアーの最後には、巨大なうなぎパイのオブジェがあります。 ここでこんな風に記念撮影ができます。 (ここから写真撮影OK) ところで、あの大きさのうなぎパイを食べたいと思ったのは、私だけではないはず。 | ![]() |
![]() | さすがうなぎの館。 手すりまで、うなぎであります。 |
見学で頂けるお土産は、「ナッツ・ハチミツ入りうなぎパイ ミニ」でした。

うなぎパイ、好きなんですか?
> 朝シャンをして腕の毛を剃る
あ!、ビックリした。。。腕の毛でしたか(汗)
浜松にあるんですね、覚えておきます。
> お姉さんの必要でない方は、予約無しでも...
いや、お姉さんは必要です。。。(汗)
うなぎパイは、ナッツ入りが好きです。
ナッツ入りは、高速のSAでしか売られてないんですよ。キオスクで買えないのが残念。
関東方面にお出かけの折りは、浜名湖SAでどうぞ。
>あ!、ビックリした。。。腕の毛でしたか(汗)
え~っと、どこの毛だと思ったんですか?気になる…。
>お姉さんは必要です
オデさんが期待するようなサービスは何もないですけどね。
それより、予約しておくと剃り上げた職人さんの腕が見られますんで、是非。