00:30 RT from web
瓦礫問題で基本的な質問。被災地から全国に積み出す運送費用の総額や、焼却処分費用、新たな雇用などの見通し、被災地側の思いなどがまとまって出ている資料ってありますか? 早く積み出して欲しいという所もあれば、森の長城プロジェクトのように数十年以上先を見越した動きなどもありますよね。
(平松邦夫さんのツイート)
08:24 RT from Keitai Web
大阪市が無料パスを配布できるのは大阪市営だからであって、他の市町村は特定の交通機関の利用に限って補助することはできない。民営化すれば、大阪市ですら地下鉄だけを対象とした敬老パスは配れない。 府内市町村に敬老パス拡大 松井知事が意向表明 sankei.jp.msn.com/politics/news/…
(黒田充さんのツイート)
18:14 RT from Keitai Web (Re: @KuroU_Usagi)
中央区役所での住民票に「非 公表」って記名押印するのかな?それって住民票としての効力あるのかな?RT @KuroU_Usagi: 中央区:本人の希望により、現時点では非公表って、何だよソレ
(MATSUOKA, Yoshiyukiさんのツイート)
18:27 RT from Keitai Web (Re: @patariro)
今の、区長齋藤です。入手した資料によると、中央区の公募区長は、現在、海外現地法人社長で、他の公募区長から1か月後の、9月1日に就任されるなど、本人の希望により、現段階ではお名前は非公表と聞いています。@patariro
(大阪市 中央区役所さんのツイート)
19:17 from Tweet Button
橋下市長、懲戒免を指示…地下鉄でまた職員喫煙 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/… さすがにここで喫煙はいただけないです。そうなると、裏金問題のときみたいに誓約書を書かせるのはどうでしょうか?私はかまいませんよ。
22:46 RT from web
住民は不安で仕方ない。自分の区のことを何も知らないどころか、その区を希望していない人が区長になるのだから。その区を具体的にどうしたいのか、そんなことよりも、マネジメント力で採否が決まっている。各々の街の住民が育んできたものはどうなるのか?そこに住民の姿・住民の視点は一切ない。
(SYさんのツイート)
23:34 RT from web
淀川区長が東淀川区長、東成区長が生野区長に移るのは合区を見越してのことか。あと住之江区は咲洲がある所だから、それに関連しているのだろうか。まっ、「区割りは新しい区長が決める」と言ったところで、とっくに最初から決まっているんだろうと思っているけど。
(ゃましぃ山師さんのツイート)
by lone_sold_es on Twitter
瓦礫問題で基本的な質問。被災地から全国に積み出す運送費用の総額や、焼却処分費用、新たな雇用などの見通し、被災地側の思いなどがまとまって出ている資料ってありますか? 早く積み出して欲しいという所もあれば、森の長城プロジェクトのように数十年以上先を見越した動きなどもありますよね。
(平松邦夫さんのツイート)
08:24 RT from Keitai Web
大阪市が無料パスを配布できるのは大阪市営だからであって、他の市町村は特定の交通機関の利用に限って補助することはできない。民営化すれば、大阪市ですら地下鉄だけを対象とした敬老パスは配れない。 府内市町村に敬老パス拡大 松井知事が意向表明 sankei.jp.msn.com/politics/news/…
(黒田充さんのツイート)
18:14 RT from Keitai Web (Re: @KuroU_Usagi)
中央区役所での住民票に「非 公表」って記名押印するのかな?それって住民票としての効力あるのかな?RT @KuroU_Usagi: 中央区:本人の希望により、現時点では非公表って、何だよソレ
(MATSUOKA, Yoshiyukiさんのツイート)
18:27 RT from Keitai Web (Re: @patariro)
今の、区長齋藤です。入手した資料によると、中央区の公募区長は、現在、海外現地法人社長で、他の公募区長から1か月後の、9月1日に就任されるなど、本人の希望により、現段階ではお名前は非公表と聞いています。@patariro
(大阪市 中央区役所さんのツイート)
19:17 from Tweet Button
橋下市長、懲戒免を指示…地下鉄でまた職員喫煙 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) yomiuri.co.jp/national/news/… さすがにここで喫煙はいただけないです。そうなると、裏金問題のときみたいに誓約書を書かせるのはどうでしょうか?私はかまいませんよ。
22:46 RT from web
住民は不安で仕方ない。自分の区のことを何も知らないどころか、その区を希望していない人が区長になるのだから。その区を具体的にどうしたいのか、そんなことよりも、マネジメント力で採否が決まっている。各々の街の住民が育んできたものはどうなるのか?そこに住民の姿・住民の視点は一切ない。
(SYさんのツイート)
23:34 RT from web
淀川区長が東淀川区長、東成区長が生野区長に移るのは合区を見越してのことか。あと住之江区は咲洲がある所だから、それに関連しているのだろうか。まっ、「区割りは新しい区長が決める」と言ったところで、とっくに最初から決まっているんだろうと思っているけど。
(ゃましぃ山師さんのツイート)
by lone_sold_es on Twitter
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます