九州大会は子供達、保護者の方々そして会場に応援に来て頂いた方々ありがとうございました。
大会運営側、レフリー団、対戦相手の方々
また大会にボールボーイなどしてくれたボランティアの方々、陰ながら大会に携わって頂いた多くの関係者の方々
本当にありがとうございました。
エスペは1勝2敗と予選敗退でしたが
子供達の成長に涙腺爆発寸前と感動を頂き感謝ばかりです。
監督の藤川親分も采配、運転とお疲れ様でした。監督は常に孤独。藤川親分は藤川親分で自分の采配を貫けばいいと思います。
田中コーチも沢山の笑顔とサポートと雑用ありがとうございました。田中コーチもこれからの監督業は田中コーチらしく貫いて下さい。
俺も色々勉強しながら自分を貫いて行く学びを全チームから感じました。
6年生の年間スケジュールは
バーモントカップ県予選4試合
カベッサ、リバイバル練習試合2試合
九州大会3試合
非常に少なく凄く反省をしてます。
サッカースケジュールや天災と今年は特になんか上手く運べなかったです。
フットサルの練習試合依頼は沢山ありましたが
なかなか実行できず
凄く悔やまれるし申し訳なく感じます。
自分の力の無さです。すいません。
それでも子供達、保護者の方々がついて来て頂いた事が感慨深く
フットサルスクールの在り方を考えさせられました。
言葉足らずですが感謝ばかりです。
本当にありがとうございました。
白、白、青の奥深いダサカッコよさで
これからも凛として自分を貫いて行きたいと思います。
色んな保護者の方々とはあまりお話しすらできない学年でもありました。
それでも保護者の方々に御礼を言われると
自分の接し方や指導法にも少しは自信が持てました。
まだまだ勉強して子供達の心に火をつけれるように頑張って行きます。
卒団まであと少しですがよろしくお願い致します。
本当にありがとうございました!感謝