今日のキッズ。
ユウトはなかなか近付いてくれない笑笑
可愛い。
まぁけど
クラブで預からせて頂いてる以上
改善しないといけないかな。
マンツーマン黒木とかどうすか?笑笑
地獄絵図ですか?(爆笑)
さてと
今日のキッズ。。。
リズム、ステップ、アジリティ
コーンドリ+ジグザグドリ
リフティング
身体ぶつけ合いトレ
1対1 守備のステップがテーマ
1対1 ドリブル突破
ゲーム
みなさんが耳にする
運動神経がいい人。。。とは?
調べてみた。
なんでもハテナはすぐ調べる。
↓↓↓↓↓
スポーツ科学的にいうと、運動神経がいいという状態は、〝自分のイメージどおりに体を動かせる〟ことであり、練習によって誰でも身につけられるものだといいます。 従って、「生まれつき運動神経がいい人なんていない」ときっぱり。 そもそも、医学的にいう「運動神経」とは、才能やセンスのことではなく、脳や筋肉をつなぐ神経そのもの。
結論
自分の思い通りに身体を動かすトレーニングをメインにやってます。
身体を自由に動かすのが先か
ボール触る技術が先か
自問自答。。。
キッズのメニューのテーマ
リフティング、ドリブルもだけど
まず根本的な動作の所から。。。かな。
もちろんリフティング、ドリブルもやりますが
ベースの
自由に思い通りに身体をうごかせない子供達もいるし
ボール扱いが入ると
神経バクる(笑)
byコウキ!
名言みたいに書いとこ
ゆっくりゆっくり
階段を登っていきつつ鍛えつつ
まぁ
俺が気づいた点を伝えさせて頂いてるので
あとは色んなコーチを通って逞しくなって下さい。
その内の通過点の入り口の黒木(爆笑)
俺もゆっくりゆっくり行きます。
黒木も疲労で神経バグるの巻!
今日も素晴らしいトレーニング姿勢でした。
いい事は持続して行きたいね。
集中持つのは10分。
嫌なトレーニングの時はトイレに逃げます(笑)
まぁゆっくりゆっくり行きましょう
ケイシン、コウキ良かったね。
怒られてビビりながらでも戦い抜けよ(笑)
ありがとうござい増した!