フットサル熊本予選終了。
対戦チーム、レフリー団、連盟の方々
ありがとうございました。
子供達、保護者の方々ありがとうございました。
帰りバスのエンジンの調子が悪く
レフリー団の寺本さんに松橋メンバーを送迎して頂きました。
寺本さんありがとうございました。
今度恩返しをしますね。
5.6年のユニホーム洗濯終了。
田中コーチが手伝ってくれました。
田中コーチありがとうございました。
洗濯しながらずっと振り返る。
フットサルスクールの在り方。
フットサルスクールメンバーの事。
フットサルスクールに月謝払って頂いてる方々の事。
フットサルにかけてるメンバーの事。
フットサルが大好きな子の事。
5年のフミヤやヒナタやユズのもどかしい顔を見ると来年はそんな顔は見たくないしな。
来年の大会はフットサルスクールの在り方や方向性の改善が必要だと思うし
今まで出来なかった事を追求してみたい。
フットサルスクールマスターだからこそ
フットサルスクール生の子供達を第一に考えたい。
藤川コーチも芝崎コーチも思いの丈は伝えている。
勝ち負けは2の次。
預かってる子をいかにタフに男にする。
人生と一緒でなかなか上手くいかない。
かと言って俺の思い通りになったとしても
それが正しいとも思わない。
フットサル構築。
大会が終わればもうフットサルスクール以外のメンバーは来ない。
改善して次の試合、大会ともいかないし
日々練習してきたメンバーが試合に出たとも限らない。
何のための試合なのか?
誰のための試合なのか?
何の為の参加費なのか?
誰の為の参加費なのか?
考えたら迷宮入りした(笑)
それを病むというのだろう(笑)
フットサルスクール生の構築。
フットサルスクール生の発表会。
いつ、どこで、できるのだろう。
しかしながら
準決勝のトミーの成長は見てる人に感動を与えてくれた。
プレーヤーとしても人としても嫉妬するね笑
最後まで必死にかっこよかった。
背後霊ばりのクボコウーは
スルーして下さい(笑)
3回位ケツバットしようかな(笑)
クボコウーはクボコウーで選手権にむけて強制的にギアをあげないといけない(笑)
やっとクボコウーも俺を知って来てくれてる(笑)

トミーは去年の夏くらいから
先輩のユウマ、リュウと切磋琢磨してきたから
今がある。吐くほどしばいた(笑)
そんな俺の指導を許してくれた(笑)
トミーの兄のオイテ!も今日応援に
駆けつけてくれた。(笑)
コウヤthanks。
クラブ、フットサルスクールOBって事は
俺の自慢の教え子。
ひたすらイジるし、困ったら助けてくれ。
世の中give and takeで行こう(笑)
しかしながら
納得いかないのはトミーが助手席じゃなく
コウヤが助手席で彼女?とLINEしてた事。(笑)
はらたつわー(笑)
米セナも終わって泣いてたし
次に繋がるフットサルだったらいいんじゃね?
負けと挫折が気づかせてくれた。
それを直ぐ行動に繋げるしかない。
俺も。。。
さぁ
どーすっかね。。。
まず連盟にお願いしました。
試合数少ないからどーにかしてー。
おまけにエスペ同時やったし。。
けど冷静に考えたら
矢印は人ではなく子供達ではなく
自分なんよねー
自分が変わらないといけないし
自分のミス。
どう変わろう。。。
色々考えさせられる日。
ありがとうございました!