関西学院高等部のホームページでも共学化に向けて
制服紹介が行われています。
「スーパーグローバルハイスクール」56校に選ばれました。
男子校の長い歴史を歩んできた本校も、新しい共学の学校づくりがいよいよ具体的にスタートです。
グローバルという言葉にどれだけ深い意味を見いだせるか、という事を軸に様々なことを進めていくこととなります。京都4校、大阪3校、兵庫3校をはじめその他いくつかの学校の構想をピックアップしてみました。
早稲田大学高等学院: 多文化共生社会を創造するグローバルリーダー育成プログラム
渋谷教育学園渋谷高等学校: 探求型学習を、いかにして「行動できるリーダーの育成」につなげるか
品川女子学院: 学校と社会が連携し、「起業マインド」を持つ女性リーダーを育成する研究
筑波大学附属高等学校: 小・中・高・大が連携した課題解決によるグローバル人材の育成
京都府立嵯峨野高等学校: 地域連携・海外コラボ型「京都グローバルスタディーズ」によるリーダー育成
京都市立堀川高等学校: 「しなやかさ」と「したたかさ」を備えた青年の育成
立命館宇治中学校・高等学校: 社会貢献とイノベーションの志で問題解決に挑む人材を育てる教育システムの研究開発
立命館高等学校: 平和な社会の実現に貢献できる人材の育成を目指す教育システムの研究開発
大阪府立北野高等学校: アジアと学び合う―夢を実現する国づくり―
大阪府立三国丘高等学校: 持続可能な地域開発に貢献できるリーダー育成プログラム
関西大学高等部: 持続可能な地球環境の構築に対するイノベーターの育成
兵庫県立姫路西高等学校: リベラル・アーツプロジェクト ~世界に飛翔するグローバル・リーダーの育成~
神戸市立葺合高等学校: 神戸から綾なせ世界。共生への扉を開くグローバル・リーダー育成
関西学院高等部: 国際化重点大学との高大連携による実践的課題解決能力の育成
奈良県立畝傍高等学校: 奈良発!”未来”を”創造”するグローバル・リーダー育成プログラム
西大和学園中学校高等学校: 地球規模の課題に挑戦できるグローバルビジネスリーダーの育成
広島女学院中学高等学校: 成長目標の共有を通じた生徒・教員協働による高大連携型グローバル人材育成
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます