◆1学期も、進路研修や遠足、大学学部説明会等あっという間に過ぎていった感じです。
一人一人が、3年生の目標、課題を持って4月のスタートを切りましたが、現状はどんな感じでしょうか。
◆クラブ活動で思うように成果が出せていない人もいます。大学進学を希望しながら、十分にがんばれないでいる人もいます。
「がんばっている人には、きっと奇跡が起こる。」
私はこの言葉を信じたいと思います。誰のためでもない、自分に嘘をつかない、自分をごまかさない生き方を大切にしたいと思います。
人は誰でも、つらいことより楽しいこと、しんどいことより楽なことを選択したいと考えます。でも、心の深いところで自分が本当に望んでいるものは何なのかをしっかりとみつめて、そこに誠実にありたいと考えます。
二度とない自分の人生です。人生の乗り換え切符はありません。今乗っているレールをどういう方向に向けていくか、少しずつ、少しずつしか歩めません。しかし、確実に自分の人生の方向が決まりつつあるのです。
高校時代は、高校生であることを存分に生きてほしいと願います。つらいことも楽しいことも、後で、あの時にやっておけばよかった、という後悔をしないために・・・
◆大人になるということは、甘え心を取り払っていくことです。
「このぐらいのことは許してもらえるだろう・・・」「何とかしてもらえるだろう・・・」「自分ひとりぐらい大丈夫だろう・・・」といろんな甘えがあります。そこを自分で自分に厳しくできなければ、精神的に子どもだということです。
中学、高校と6年間で精神的に大きく成長できます。たのもしくもあり、うらやましくもあります。
今一度、本気で自分の生き方をみつめ、残りの高校生活をしっかりと歩んでいこうではありませんか。
「人と比べるのではなく、自分自身の本気との勝負を!」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます