今日は仕事納め。
毎年恒例の大掃除後の納会では、いつもは8フロアに分かれているメンバーが
1フロアにぎゅうぎゅうになって互いの労をねぎらい、乾杯。
1年本当に早かったなぁ~!という感じ。
…そうだよね、30年ちょい生きているうちの1年と、会社入ったばかりのころの22年分の1とはスピード感が違う。
駆け抜けてしまった、今年も。
去年の納会で三線弾いてみんなを盛り上げてくれた人と昨日のことみたいだよねー、島唄で踊ってたのねー、なんて。
今年はやっぱりというか、HGがいました。
男性にはウケてたけど、女子は引いてた
うーん…雰囲気は似てたけど、これはやっぱりガタイがいい人がやらないと寒いぞ。
そして、2時間ほどわいわい社内でやった後、これまた毎年恒例、ハワイアンダイニングにて忘年会。
もう仲良しメンバーで行き始めて4回め、4度目の忘年会になるんだ。
8年来の同僚が、フラダンサーなので彼女のフラをみて、ゆっくりとしたハワイの風を感じつつ
「今年もいい年だった」と思える年の瀬をみんなで分かち合います。
聞きつけた人が、ちょこちょこ顔を出してくれて、今年は最多の16人。最初の年は7人だったのにね。
あまり広くない店内にきゅっと詰まって楽しむ。
ロコモコ、スパムピザ、カラマリ、ポキ、ハワイアンビール、フローズンカクテル… 食べすぎです。明らかに昨日から体重オーバー。
このお店は、ハワイを、フラを愛する人が集う楽しいお店なので、来ている人は皆たいがい、踊る。
というか踊るために来ているかも(笑) 別々のグループも一体化しちゃう、それが楽しい。
で、フラを踊る人は、皆どんな格好してても靴を脱いで、裸足に。これは最初結構驚いたけど、それがフラなのね。
4時間ほどわいわい食べて飲んだ後、いよいよ。
マスターとママのギターにウクレレ、生歌をバックにオンステージ!
セミプロ級の彼女のステージを、私は何度、一眼レフ片手に追いかけたことか。
これがまた楽しさや喜びが活き活きと伝わるいい表情!その一瞬を切り取るのがすごく嬉しい。
そんなカメラ小僧が撮る写真を、彼女は喜んでくれています。
いつも一緒に仕事しているときは、お互いにB型パワー炸裂と周囲に言われているけど、
フラになると彼女はまた別の顔になる。
ゆったりとした曲では、切なく愛おしむように微笑み、元気いっぱいの曲では、見ているこちらも笑顔になる弾ける笑顔で、
本当に神々しさとか凄みさえ感じることもあって。(ホントいつもはそそっかしいのにね・笑)
フラは、手の表現と腰の動きと表情ですべてが決まるように素人の私には思えるのだけど、
彼女の手の先には、愛情深い内面がにじみ出てきます。
私も去年、同僚の結婚お祝いで、彼女に1ヶ月猛特訓されて結構本格的にやりました。
#日頃彼女に指示する立場にある私に、指示できることが年上の彼女はとても楽しかったらしい(笑)
私はフラを本当に「踊る」ところまでたどりつけませんでした。
形というか振り付けに一生懸命になってしまって、その曲の思いまでは、まったくもって表現できなかった。
フラは人生の思いを体現する、素晴らしい文化だと思います。
そんな郷愁からハワイにまた行きたくなってきた。
今年初参加の後輩は、彼女のあまりの美しさに「なんだかわからないけど泣けてきたー」と瞳を真っ赤にしていました。
私も年々パワーアップしていく彼女にじーんときていたので「わかるよわかるよ」という感じでした。
笑顔で人を幸せにできることって本当にあるのよね。
最後は、来年もよろしくとハグして解散。 外はすごく寒かったけど、heartwarmingな夜でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます