ニュース映像で観ては膨らませていた、楽しみさと熱意を回収すべく。
美しいひとの、所作も演技も色気も存分に愛でてきました。
ますますの艶やかさ、実際観たらそれはもう窒息寸前、
観劇中はめくるめく視界に息がうまく吸えなくて、終演後はため息しか出ないという。
舞台人として愛せるひとが同時代に存在してくれているってホント幸せだなーと思いつつオペラでガン見。
和物の伝統芸能的妖艶さも、ルネサンス期のコスチュームプレイも、
役に美しくはまっていく真風さんにもう釘付け。
同じひとなのに、次々に変わる印象に目を離せなくて。
それはフィナーレの登場でも、大羽根を背負って大階段降りてきたときも
それぞれのシーンで感じる七変化。
そのときを役として生きているんだな。
フィナーレの黒真風&宙美女たちの群舞も、赤宙男群舞もねー
もう全員かっこよすぎて、全員観たい!目が足りない!カモン引きの映像!
円盤を自分の誕生日祝いに買うことに決めました。
ずっと観ていたい。
もうもうなんですか、あの黒真風はー。
初日映像など目にしていて、噂にも聞いていたけど、ステージの破壊力半端ない。
かきあげるためにある髪も、ぬぐう口元も、悲鳴レベル。
その中心での牽引力というか、華やかさと実直さに圧倒されます。
そして組子全員一丸でショーを作り上げている感じを今回は特に受けたなあ。
結束というか結託というか。
これだけでもずっと観ていられるってくらい凄みがありました。素晴らしい。
前半和物ショーの白鷺の城の陰陽師祈祷要素を感じるかっこよさ。
デュエダンはふたりの息が、シトラスの頃より合っていると感じたし、
多幸感てこんな感じという溢れんばかりのキラキラが愛おしくて。
宙組を観始めて一年ほどになりますが、よくもわるくも
同じひとが同じような役回りにつくことが多い気はしていたのが
今回のオリジナル作品で当て書きされることで、観ていて安心感というか
深みが出て、いい方に転んだんじゃないかなと思います。
あと一回しか観られないの、やっぱりさびしいな…
なんで私はプログラム買ってこなかったんだ…
白鷺ツボ:
・手繰り寄せる指先
・扇を口に…!
・戦場の勇ましさ、どすのきいた掛け声に全員女子と言い聞かせる
・烏帽子似合う
・お衣装早替えすごい、素早い
・吉備真備の裾さばきよ
・松本先生のお衣装、鱗箔ならぬ狐箔
・あの御年であの背中の反り
・愛ちゃんいなせな手ぬぐい引き締め
・まどかちゃんがあんみつ姫
・なぜそこで自刃
・先生もなぜ花魁
ルネサンスツボ:
・左手で描くデッサン
・そんなに真っ直ぐ何本も何を描く
・大劇場千秋楽ご挨拶ネタ元はこれか
・マントの裾の長さ素晴らしい
・キキちゃんのかつら美しい
・くすんだブルーも黒灰色のお衣装も絶品
・身長差すっぽり
・物憂げ、せつない表情、天下一品
・親方との再会、あふれる涙
・後ろ向いて頬を伝う涙をぬぐうの素敵すぎる
・走り方
ニュース映像で観ては膨らませていた、楽しみさと熱意を回収すべく。
美しいひとの、所作も演技も色気も存分に愛でてきました。
ますますの艶やかさ、実際観たらそれはもう窒息寸前、
観劇中はめくるめく視界に息がうまく吸えなくて、終演後はため息しか出ないという。
舞台人として愛せるひとが同時代に存在してくれているってホント幸せだなーと思いつつオペラでガン見。
和物の伝統芸能的妖艶さも、ルネサンス期のコスチュームプレイも、
役に美しくはまっていく真風さんにもう釘付け。
同じひとなのに、次々に変わる印象に目を離せなくて。
それはフィナーレの登場でも、大羽根を背負って大階段降りてきたときも
それぞれのシーンで感じる七変化。
そのときを役として生きているんだな。
フィナーレの黒真風&宙美女たちの群舞も、赤宙男群舞もねー
もう全員かっこよすぎて、全員観たい!目が足りない!カモン引きの映像!
円盤を自分の誕生日祝いに買うことに決めました。
ずっと観ていたい。
もうもうなんですか、あの黒真風はー。
初日映像など目にしていて、噂にも聞いていたけど、ステージの破壊力半端ない。
かきあげるためにある髪も、ぬぐう口元も、悲鳴レベル。
その中心での牽引力というか、華やかさと実直さに圧倒されます。
そして組子全員一丸でショーを作り上げている感じを今回は特に受けたなあ。
結束というか結託というか。
これだけでもずっと観ていられるってくらい凄みがありました。素晴らしい。
前半和物ショーの白鷺の城の陰陽師祈祷要素を感じるかっこよさ。
デュエダンはふたりの息が、シトラスの頃より合っていると感じたし、
多幸感てこんな感じという溢れんばかりのキラキラが愛おしくて。
宙組を観始めて一年ほどになりますが、よくもわるくも
同じひとが同じような役回りにつくことが多い気はしていたのが
今回のオリジナル作品で当て書きされることで、観ていて安心感というか
深みが出て、いい方に転んだんじゃないかなと思います。
あと一回しか観られないの、やっぱりさびしいな…
なんで私はプログラム買ってこなかったんだ…
白鷺ツボ:
・手繰り寄せる指先
・扇を口に…!
・戦場の勇ましさ、どすのきいた掛け声に全員女子と言い聞かせる
・烏帽子似合う
・お衣装早替えすごい、素早い
・吉備真備の裾さばきよ
・松本先生のお衣装、鱗箔ならぬ狐箔
・あの御年であの背中の反り
・愛ちゃんいなせな手ぬぐい引き締め
・まどかちゃんがあんみつ姫
・なぜそこで自刃
・先生もなぜ花魁
ルネサンスツボ:
・左手で描くデッサン
・そんなに真っ直ぐ何本も何を描く
・大劇場千秋楽ご挨拶ネタ元はこれか
・マントの裾の長さ素晴らしい
・キキちゃんのかつら美しい
・くすんだブルーも黒灰色のお衣装も絶品
・身長差すっぽり
・物憂げ、せつない表情、天下一品
・親方との再会、あふれる涙
・後ろ向いて頬を伝う涙をぬぐうの素敵すぎる
・走り方
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます