昨日のTDS歩き回りで、情けないですがふくらはぎが痛いです。
並んで待っているときも背筋が弱っているせいか腰まで痛くなっちゃって。
楽しく鍛えられるすべはないもんか、と模索する今日この頃。←ちゃっちゃと身体動かせ!
さてさて朝から晩まで結局パワープレイな遊び方をした土曜日。
同僚みやげのおばけミッキーのパッケージを見ただけでTDR行きたくなっていたところに
じろちゃんからお誘いいただき、決行!
せっかくなのでハロウィンを楽しみに行こうという方は多かったのでしょう。。。
いつも通り横浜から直行バスを利用して行こうとしたら、その時点で大行列。
なんだこれ!とちょっと唖然。喜々としてお揃いのカッコした仮装女子達にも唖然。
5台くらい見送らないと乗れなさそうな雰囲気に、一旦手にしたバスチケットを
販売機の前に並んでいた方に買っていただき、急遽電車で向かったのでした。
京葉線に向かう構内で、早くもランドが入場制限と聞く。なにー!
私がそれを聞いたのは9:00頃だったけど、8:00オープンで8:30にはすでに制限されたとか。
どんだけ大混雑!
東京駅でじろちゃんと合流し、舞浜→リゾートラインでシーへ到着したのが10時頃。
…リゾートラインのチケット手にするだけでも相当な混みっぷり。
結果的には乗り放題の1日パスを購入できて万事オーライなんだけど、最初は
「え、Suica使えないんだ?!」という感じでした。ここでスイスイ行けないなんて…
6年ぶり?くらいに乗ったリゾートライン。このつり革が相変わらず好き。
さらに事前にチケット引換できない割引適用をしようとしたためブースで1時間ほど並ぶことに。
先にパスポート持ってたじろちゃん、お待たせしました。
結局入場できたのは11時を回ろうする頃。
「センター・オブ・ジ・アース」のファストパス取ってから、「レイジング・スピリッツ」。
360度ぐるっと回るときは大なわとびをぐるーっとしている感じでそんなに怖くない。
ディズニーのこのスピード感とお手柔らかさが、私にはMAXです。
2つ乗ったところで13時過ぎ。
ランチは、タンドーリチキンのナンサンドと、バドワイザー。
やっぱり生ビールはクリアカップで飲むのがいいと思うが…
紙なのは青少年に見えないようにするためだろうか。
ナンのワゴン横には「こんにちは」「召し上がれ」などの言葉の解説看板。
今回のシーは「ディズニー・ア・ラ・カルト」、
世界各国のお料理やお菓子のお祭り中でした。
1杯なのに、水際のベンチで飲んでいたら、なんだかほわーんとしたものの、
レールがあまりに簡易に見える造りで、しかもコースターそのものが小さい割に勢いのある
「フライングフィッシュコースター」に目が覚めました。
ランドのトゥーンタウンのコースターに近いね、この爽快単純なコワさ。
こういうの大好きです。
その後はファストパスの「マジックランプシアター」までの間、同僚に教えてもらった
アブーズ・バザールのボールゲーム。
どうやら2種類のゲームがあったみたいですが…どこかで振り分けてた?
お皿にゴムボールを乗せるという単純さなのに、意外にコントロールが難しい。
残念賞ながら、かわいいドナルドのピンバッジもらいました。
「マジックランプシアター」で、座ってひと休み(嘘)
あの椅子がぼこぼこするのはスゴイね~
3Dメガネの真ん中にのんきな顔したコブラがついていたので、ヒョウとライオン間違えてた
てっちゃんのグラサンみたいで。
「全員、村上てつや」状態になる会場をステージから見てみたいぞ!
3Dの技術が両目の屈折なしに見える日がきたらいいな。
ここで、一旦外に出て、ディズニーランドホテル潜入。
昼間に見たより、夜のほうが断然、雰囲気があって美しいです。
植え込みにいたるまでキャラクターがお出迎え。
プルートはどの角度からみたらプルートらしいのか…写真は横から。
ハモクラ・夜のメリーゴーランドを思わせるロビーの飾り。
10階?くらいまで吹き抜けの天井には見事なステンドグラス。
一度泊まってみたい、と思うものの関東近県の近さゆえ歯止めがかかります。
何か機会があれば、ぜひ。
ふたたびリゾートラインでぐるりと。イクスピアリ地下のフードコートにて食事。
一度パークに入ると、帰るまで出ないのが当たり前感覚だったので、
今回のこの行動はとても新鮮。いいね、いいね。
ハンバーグ食べつつ、ビール飲みつつ、私の仕事のグチを聞いてもらってしまい。
ここ最近のイライラは食事に不向きだのに、ごめん。失礼しました。
20:05の「ブラヴィッシーモ!」に5分ちょい遅刻!
火のあがる雰囲気がG10・熱帯夜のようだ。今にも黒ぽんが飛び出てきそう。
思わず動画を撮ってしまったほど、めくるめくファンタジー!
この日常ではない世界の魅せ方が、ディズニーはホント素晴らしい。
見終えて、おみやげを先に買っておこうと、ウワサのダッフィー屋さんへ。
や、今回行くことになるまで、ダッフィーのことを私知らなくて。
先述の同僚からついこの間教えてもらい、気になる存在になったのでした。
実際手にしてみたら、ほわほわしててすごくいい手触り!これは欲しい!
…ミニーやるなあ。
みんなが小脇に抱えていた、一番オーソドックスなサイズのはさすがになーと思い
ちびっこを連れて帰ることに決めていたのでした。
厳選なる顔オーディションをしていたら、どーんと花火の音。
その時選んでいた子を取り急ぎわかるところにおいて、外へ駆け出す。
ここ数年で、とても久しぶりじゃないかな、花火がこんなにきれいに見えたの。
雨は降っていなくても風が強くて、いつも行く日は中止になっていたここ何年か。
いやー、すごく満足。
しだれ柳がパチパチキラキラと消えた夜空をとくと見届けて、再び店内へ。
その時、ふいっと目に入った別の子が、いい顔をしていたのだ。
「うちへ来るかい?」に微笑んだので(ということにして)この子にしました。
ちょっと足がミニーっぽいの。
そして、とにかくかわいい足の裏。肉球がミッキー型!顔の形もなんだけどね。
閉園までラスト1時間、インディ・ジョーンズへ。60分待ちならばちょうどいい。
写真を撮られるアトラクションってなんだっけ?と思ってたらこれだった。
でももうコースも何も忘れていて、最後の最後でフラッシュ光るのね。
あれは、かなりへたれた様子で写っていたねー(笑)
それにしてもシーのアトラクションはどれもこれもガタゴトしますなぁ。
確かに混んでいたけれど、思っていたよりたくさん乗れて大満足!
どんなに待っても、また来たいと思う、夢の王国。
楽しかった~!
朝から深夜までお付き合いありがとね~、じろちゃん!
お互い、運動不足解消に励みましょう
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年3月22日 1ヶ月前
-
今日いち-2025年1月18日 3ヶ月前
-
今日いち-2024年11月24日 5ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 7ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 7ヶ月前
-
高崎音楽祭2024 7ヶ月前
-
20周目へ 7ヶ月前
-
今日いち-2024年9月15日 7ヶ月前
-
今日いち-2024年9月7日 8ヶ月前
-
今日いち-2024年9月1日 8ヶ月前
でもたくさん歩いて、適量飲んで(あれで気分よくなれるならかなりエコだと思う)
ものっすごい充実した休日でした。
ランドには思いっきり未練が残るけど…。
忙しい中、お付き合いホントにありがとう♪
ブラヴィッシーモ!真っ最中なのに「Yeah~!!」と叫んだのがいい思い出だ(笑)。
てれーっして!と確かに怒られそうだ(笑)
いやいや楽しかったです。
12時間以上に渡ってほぼしゃべりっぱなしだもんねー尽きない尽きない。
確かにいつもの酒量じゃないねー…なんて飲み目的で行ってるわけではないが
もし来年、早めの時期に決行できそうならばリベンジをぜひ!
かぼちゃかぼちゃ~