連休最終日は、こちらに乗って、東京めぐりをしてきました。
東京はよく行くし、人を連れていくこともできるけど、「案内」はできないなぁ、と
思っていたこともあって。
前々から一度乗ってみたかったんです、はとバス。
「東京一日」、という定期観光コースに申し込みました。
ネットで、さくっと(…とは言えないほど画面重かったけど)申込が出来、ラクラク。
ネットなら、前日17:00くらいまで、電話なら出発時間の1時間前まで受け付けているらしい。
10:00、東京駅丸の内南口から、乗車です。
バスに乗って、出発時間まで待機していたら、
車窓から、ペラッツのデビューイベントをしたCOTTONCLUBがそばに見えました。
10:10、出発。
45名乗りのバスに対し、コース参加者は15人。
乗って、バスが動き出すなり、最初の目的地・皇居へ到着。
二重橋は、手前の石橋ではなく、奥に見える橋のことを言うそうです。知らなかった。
そもそも、健康保険組合の駅伝大会で外周走ったくらいで、ここまでも来たことなかったな。
楠正成の銅像。東京三大胴像の一つだそうです。(残る2つは上野の西郷隆盛像、靖国の大村益次郎像)
私は「楠」よりも「楠木」と書きたいんだけどなぁ。
進軍する後醍醐天皇を迎え出たときの姿を、高村光雲の手によって制作されたものだそうです。
南北朝時代の危うい時期の武将が、皇居外苑に銅像としてあることが何とも…いいのかな。
皇居から、一路浅草へ。
「雷門」の正式名称は、「風雷神門」だそうです。
気の短い江戸っ子が、めんどうなので「雷門」と略したんだそうで。風神様の立場は?
御本堂。MAIN HALL OF SENSOUJI TEMPLE
いつも不思議に思うことですが、「浅草寺テンプル」とか「利根川リバー」なのに
どうして富士山だけは、Mt.FUJI なんでしょうね。
新橋を志ん橋と粋に書くのもいいな。
浅草演芸ホールでの興行が面白そうで魅かれる。次回こそは落語だ!
おみやげに雷おこしを買いました。
浅草から、神田を通って、新宿方面へ。
ランチは、新宿副都心、住友三角ビルの展望レストランにて。
途中の車窓から見た迎賓館。一度中に入ってみたいなぁ。
午前の部はこちらで終了。 午後の部に続く。
皇居って行ってみたいデス。
いつも車でパーっと通り過ぎるだけなので・・・
天皇が手を振っているめでたいときに見てみたいな~(笑)
ウチはmihoさんガイドで、東京観光した気分になろう!
そうなんですよ、豆知識はたくさん仕入れてきましたよ。
今度ガイドにあがります。なんちゃってでよければ(笑)
皇居は改めて、だだっ広いんだわ~と実感しました。
周りどこへ行っても隣みたいな感じでしたもの(笑)
そんな広いところにあれだけしか住んでいないのはもったいないなぁ…
次回、手を振る日は12月23日だそうですよ