てつブロはチェックしているのに、酒井的視点ワイドがvol.2はおろか3までも
更新されていることを知る余裕すら、持てていなかったこの2週間の、
渦巻くどす黒いコールタールみたいな思いをはきだします。
「人を駒のように考えるな。でも駒として考えることも人事には必要」
とんでもないバランス感覚を要求されていることを、
そしてたくさんの人の怒りやあきらめのボディブローを受け、
失敗を重ねながら試行錯誤してとにかく進んでいくしかないことを。
改めて自分の就いている仕事の重みをまざまざと思いしったこの1週間、
頭に血が上るって怒る時だけじゃないんだ、って感覚を味わい続けた。
大丈夫かしら、私の脳血管。
自分が動き出さなければ、関わる人に迷惑がかかることも、
すべて承知の上だけれど、やっぱり思わず足がとまることがある。
「会社」ってなんなんだろう。
10年以上社会人やってきて何を言っているんだと今更思うけど。
いろんな人の思いを受け止めている中で「会社はどう考えているのか」
そんな言葉をよく聞く。
経営者ではない私が、経営側の発言をする。
相手にとって、私は「会社」だ。
それが仕事だ、役回りだと、自分の職務・立場なんだと
頭でわかろうとしても、気持ちがついていかないのをなんとか鼓舞する。
「私個人としては」という声を、喉の奥でぐっと、つっかえさせる。
この一週間、駆けずり回って60人以上と面談したり、調整したり、
抱えている大きな案件以外にも、いろんなことがもちろん同時進行で
起こっていて。
自分が一番働いているんじゃないか、と勘違いしそうになるのを
こらえつつも、不甲斐ない同僚にケリを入れそうになったり。
現場でいろんな人の思いや考えや人生に触れる度、怒りと悲しみが湧いてきた。
それは「そんなに会社ありきの頼りきった考えでどうすんの!」と思うことから
「この人を路頭に迷わせるわけにいかない」ということまで、色それぞれ。
そしてそんな中で、自分自身の仕事や、いろんな人の立場への思いやりの
甘さに気づかされたことが一番自分を打ちのめしているのかもしれないや。
「お前は怒りを仕事のモチベーションにできる」と上司から以前から
言われてきているけれど、もう沸点越えしているこの状況、
ふきこぼれないように、気持ちが冷えないように保温するので精一杯。
…自分でも経営=社長の考えに対して納得がいっていないからだろう。
会社は人で出来ている以上、人の考え次第でいくらでも変わる。
変わらない、と思っているほうがおかしかったのかもしれない。
そもそも100%、その考えに傾倒していたわけではなかったのにね。
どこかで何かに頼っている自分も浮き彫りになったりして。
そして自分以外の人の、これからの道について
本当にその人のことを思って話が出来ているか、っていったら…
正直出来てなかった。
とにかく時間がない中で、後輩が夜中に相談の電話をかけてきたのに。
悩んでいるなら、とその時はよかれと思って自分の思いだけをぶつけて…。
選択肢がもっと広いことにも気づかず「駒」のように進めていたことに、
さっき同僚からの電話で気づかされた。
・・・ごめん。
バタバタと各地を飛び回って、自分の席につくことが一週間のうちで
1時間くらいで、自分の部署のことはほとんど何も見ていなくて。
電話では話していたけれど後輩と顔を合わせたらお久しぶりです、と
改めて言われると、なんともいえない気持ちになって。
・・・ごめんね、仕事の話しかしてなくて。留守守ってくれててありがとう。
だめだ。だめだと思うならしっかりせねば。
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
あーだ、こーだ書いているけど、結局は私、社長に物申したいんだ。
それで自分がすっきりしようとも、社長にも考えがあることを否定しようとも
相手が考えを変えろとも思わないけれど。
でもこの現場の声は伝えなきゃ。変えようと思ってくれるかもしれないなら。
…思いが強くなると、言いたいことをきちんと言えなくなるけど。
話のゴールを決めて話そう。
他罰より自罰。
きっと「そう思うなら自分でやれ」と言われることがわかっているから
また頭に血が上るんだわ。
でも、私にできることを、もうひとがんばり。
一段落ついたら叫ぼう。
ごめんね、遅くなりました。
ありがとう。頑張るよ。
傾聴、大事だよね。
ある意味受け止めるのを通り越して受け入れすぎてしまってね、
自分の中に60人分の人生が渦巻いてずーっと頭が休まらなくて
どうにも支えきれなくなったけど。
落ち着くまでにはもうしばらくかかるけれど、
これを書いていたときよりも自分はだいぶクールダウン
できているよ。
皆の行き先を決めたら、次は後工程が待っているから
ぼやぼやしてられないしね。
今さらながらだけど、相手がある以上、仕事には
小さいも大きいもないんだと実感してます。
今している一つ一つはとても小さいかもしれない仕事たち、
どれも全部、無駄なものなんてないと思うよ。
人事の初動であり、基本姿勢は、耳を傾けること。
積極的傾聴法って言葉は、私の人事としての座右の銘です。
息抜きだったらいくらでも付き合うからね。
頑張れって感嘆に言っちゃいけないなんて言うけど、
でも頑張れって本来はそんな無責任な言葉じゃないよね。
だから敢えて。
頑張って、先輩。