![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/725c3bd16cb6805ce92fa3810256ae5f.jpg)
5月27日から5月31日まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/8eb192e791d2ae9a65264489dd453daa.jpg?1622935676)
右端にもう一人。合計4人描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/ac5be2225624cc12a3c60e9dda32accd.jpg?1622935845)
雨足くん、荒ぶる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/d62b6a66f9bbb4e591d21e663241e503.jpg?1622935845)
雨足くん休む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/fd3737710c3b9c65e09f129a4267c101.jpg?1622935845)
夜足くん逃げるetc
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/50f9dac2112a5d4d34a8d329077c0c51.jpg?1622936033)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/f5780bcf7ef81876bd62a4d2836e99c7.jpg?1622936432)
ノリをペタペタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/0d01b92ad2d6a1f683fe79f5108e9a33.jpg?1622936432)
中身の和紙を折って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/9ce8e5ff38062defedd3c5d9dfac4d55.jpg?1622936432)
糸穴を開けていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/bee3b99cc7ec4d491084c7b2a43b1619.jpg?1622936432)
縫い縫い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/0746e96ef13a6f4b306e632399c8cd3d.jpg?1622936614)
みんなの。完成✨✨
猫の少ない『のびねこ展』
地元ギャラリーmeさんにて開催いたしました。
コロナ禍での展示でしたので
ダイレクトメールを作りませんでした。
そのかわり一人一人にメールしました。
来場者は
やっぱりすくなかったんです。
でもね、来てくれたってことが奇跡でね
本当に一人一人
ゆっくりお話しできたのでよかった
ペラペラのベニヤ板をジグソーで切り抜いて
ピンクの湖を描きました。
セネガルやオーストラリアにピンクの湖があるんですよね〜
憧れの地への想いをのせた作品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/79/8eb192e791d2ae9a65264489dd453daa.jpg?1622935676)
右端にもう一人。合計4人描かれています。
「僕も描いて!」って人がいたので増殖していく可能性もあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/ac5be2225624cc12a3c60e9dda32accd.jpg?1622935845)
雨足くん、荒ぶる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2f/d62b6a66f9bbb4e591d21e663241e503.jpg?1622935845)
雨足くん休む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/64/fd3737710c3b9c65e09f129a4267c101.jpg?1622935845)
夜足くん逃げるetc
マイキャラ雨足くんのオンパレードです。
気づいちゃった?
猫の版画ほとんどねえ!ってことに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/3e/50f9dac2112a5d4d34a8d329077c0c51.jpg?1622936033)
少しはあったのです
過剰広告みたいになってる・・・・
期間中、希望があり
糸綴じ・四つ目綴じ製本のワークショップを開催しました。
ご当地名物が描かれた可愛い千代紙からデザインを選んでもらって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ae/f5780bcf7ef81876bd62a4d2836e99c7.jpg?1622936432)
ノリをペタペタ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/12/0d01b92ad2d6a1f683fe79f5108e9a33.jpg?1622936432)
中身の和紙を折って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8e/9ce8e5ff38062defedd3c5d9dfac4d55.jpg?1622936432)
糸穴を開けていきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d8/bee3b99cc7ec4d491084c7b2a43b1619.jpg?1622936432)
縫い縫い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/0746e96ef13a6f4b306e632399c8cd3d.jpg?1622936614)
みんなの。完成✨✨
簡単なんだけど
コツを習うと失敗しなくなるよね。
「久しぶりに紙をいっぱい折った」
「やまとのり、久しぶり」など
のりの匂いで子供時代に戻ったようでした。
大人だから筆でやったけど
指でのりをつける作業も気持ちいいよね。
ひんやりした感じにワクワクします。
今回の個展の目的は
「ギスギスしない、気持ちの良い展示」だったので
「やったぞ!」って言う大きな作品も無いし
過去の作品もあってグループ展みたいだったけど
みんな楽しそうに帰ったので
元気に繋がればいいなと思っています。
大切な人たちには元気でいてほしいよね〜。
のびねこが本当に好きな人のために
「本当ののびねこ展」もそのうちやろうかな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます