6時起床。
パラダイス・ベイ。
天気は良さそうだ。
8時半前、一人で外出。
気に入った咀香園餅家(セナド広場近く)のエッグタルトを買いに行くが、まだ開店前。
それならと、ますみの為に亀ゼリーを買いに向かうが、目星を付けていた2軒の海天堂(リスボアそば
及び聖ポール天主堂跡そば)がいずれも見付けられない。まさか、両店とも閉店?
今は必要ないお粥の洪記(生滾粥)&テレビ番組のミギカタアガリ旅行社で紹介された杜榮記を発見。
歩き回っていると、知らぬ間に聖ポール天主堂跡到着。
さっ、戻ります。相変わらずグランド・リスボアは目立つな(笑)
途中、エッグタルト購入。
マーガレットカフェ・エ・ナタ(瑪嘉烈蛋撻店)6個(55パタカ)。
CARAVELA2個(10パタカ)。
9時半、部屋に戻り、すぐにますみとプールへ。
昨日同様に温かいので、歩き回った後のクールダウンになりゃしない。
ただし、昨日に引き続き、貸し切り~♪
12時チェックアウト。
老舗高級カジノホテルの負のイメージしかなかったホテル・リスボア。
以前はホテル内に相当いたらしいリスボアの象徴である回遊魚(売春婦)ですが、全くいなかった。
サービス悪くなかったし、悪いイメージは完全に払しょくされた。建物内迷宮だけどオススメ。
澳門望廈山旅遊学院(IFT)へ移動開始。
学校の見学ではなく、国がお金を出して観光関係のプロフェッショナルを育てる一環で、レストランを
運営し、そこで生徒達に実戦形式で料理の作り方、サービスの仕方などを学ばせている。
料理自体の値段が安い上、サービスチャージ掛からないので、非常にお得なレストランなのである。
スーツケース持っての移動であり、タクシーを利用。
評判良くないマカオのタクシーを初利用でしたが、何も言わずにメーターにしてくれた。
10分程度で到着。
辺鄙な場所で丘の上にあるのが難点であり、帰りに大変な思いをするが、この時はつゆ知らず。
12時15分に到着。
12時半よりオープンであるが、外は暑い為、中で休ませてもらう。
入り口には、卒業生の就職先が記載。
ワインセラーあるし、本格的と言うよりも正真正銘のレストラン。
日本から事前手配をしており、時間になると問題なく案内された。
コース(一人:220パタカ)にし、ボトル白ワイン(125パタカ)注文。
微発泡ポルトガル白ワイン。
パン、お代わり。
どれもお洒落で美味しい。この値段なので、本当にお得。
ただし、料理のボリュームに偏りがあるので、お腹いっぱいになる人とならない人が出て来る。
勉強の場である為、殆ど若い子だと思っていたけど、殆どが年配の方。学校は夏休み中なのかい?
14時前に食事を終え、アウターハーバー・フェリーターミナルまでのタクシーを依頼。
しかし、ここから地獄が始まった。
まず、タクシーが来ない。
悪質ドライバーによるボッタクリ横行、嫌だとすぐに拒否、マカオのタクシー事情は悪いと聞いていた
が、まさかの洗礼。
スタッフからは、「丘を降りてタクシーを捕まえて下さい」との無情の案内。
「観光業に携わるプロフェッショナルになるんだから、助けてくれないのかい?」と心の中で恨み節。
アルコールのたんまり入った超ド級(約30Kg)スーツケースの為、丘の上から歩くのもひと苦労。
フェリーターミナルまで少しでも近付こうと歩きながら流しのタクシーを探すがダメ。
タクシー呼べるような観光スポットやホテルもありゃしない。
さすがに途中でギブ。
愉景花園と言うバス停にて、12番のバスに乗車し、フェリーターミナルへ向かう事にした。
車内は大混雑しており、減っていた体力が更に奪われる。
※画像は、終点寸前で空き空きの時に撮影。
さっきまでいたホテル・リスボアなどを通るので、かなり時間のロスもするし、もう散々。
タクシー呼んでも来ないし、流し捕まらないし、これしか交通手段ないのでしゃあない。
ヘロヘロになってフェリーターミナルへ到着。
もう15時過ぎであり、ホテルのチェックイン開始時間やん。
グランドコロアンリゾートホテルの無料シャトルバスが来たのは、15時半前。
※非常に分かり難い上、着いてすぐに出発するので、くれぐれもご注意を!
16時前、やっとホテル到着。
フロントの台風16号情報は、シグナル3。
すぐにチェックインし、部屋へ。とにかく広い。
疲れた~!!
少し休んだ後、施設内の散策開始。
海の水は汚い。台風だけのせいではないだろう。
クラブラウンジじゃなく、フィットネス関係のクラブ。
トレーニングマシンは充実。
スタジオあり。
SPAもあったけど画像なし。
アウトサイドのプールが利用不可。※台風の為。
見るべきところあまりなく、あっと言う間に散策終了(笑)
19時半、夕食はフェルナンドへ。
バスで移動しようとしたが、丁度タクシーが来たので利用。
20時前到着し、10分程度待たされて席へ。
サングリア(88パタカ)
アサリの炒めもの※パクチー抜き(120パタカ)
イワシの塩焼き(118パタカ)
バカリャウ(88パタカ)を持ち帰りで、426か436パタカ。
短時間で飲んで食った。
バスでホテルまで戻ります。
しかし、これが大誤算。
逆側のに乗車し、コタイ地区へ。
途中下車し、タクシーでホテルへ。
嗚呼、疲れた。
○本日の出費。(安い飲食代は除く)※HKD 1(1パタカ)=約15円
昼(IFTレストラン):565パタカ(7,888円)
夕(フェルナンド):426か436パタカ