11時、昨日と同じぴょんぴょん舎(盛岡駅前店)へ。
まず、席に着くや否やマッコリ(カメ)を注文。
角館のたざわ湖芸術村内の田沢湖ビールレストランの地ビールの飲み放題を昼から飲んでしまう
と、酔っ払ってしまって以降の予定が何も出来なくなる為、マッコリなら何の問題も無いので再訪
した。
しかし、しかし、しか~し、そのマッコリが売り切れとの事。
グラスなら1~2杯分あるとの事だが、そんなの人数分ないんじゃ話にならない。
なんだよ、それっ!
仕方ないので、ビールをピッチャーで注文。
食べ物は、パルパルセットL(6,500円)。
随分脂身あるなぁ。まっ、お代わりできるサンチュふんだんに使って食べるからいいけど。
ビールのピッチャーを追加後、1~2杯でもマッコリもらうかとの話になり、マッコリ注文すると、「丁度
今、カメが入荷しました」との事。
ただし、3カメ分しかないので、すぐに一つを注文。
待望のマッコリ。
そうなると食べるものが足りなくなり、チャンジャ、チャプチェ、チーズチヂミを追加。
すぐにマッコリ1カメを飲み終えて、2カメに突入。
注文時、「もうこれで売り切れ」との事。
〆は、盛岡冷麺(大盛)。
会計は、17,312円。
酔っ払い達は、盛岡駅へ。
こまちにて、角館に移動。
13時33分盛岡駅発、14時20分角館駅着。
角館駅で一緒に下車した香港から来た女性一人より、「秋田美術館に行きたい」との事を言われた。
角館駅にそんな美術館あるんだと、もう何度も来ているけど知らなかったと思いながら駅員さんに
聞くと「最寄駅は、角館駅ではなく秋田駅」との事。
行きたい美術館なのに、何故最寄駅を調べて来ないんだ。。。(o_ _)oドテッ
「蔵」で秋田美術館の資料を貰って所在地に印を付け、その子に渡し、新幹線で秋田まで移動後、
歩いて向かうように伝えた。
14時45分の無料シャトルバスにて、温泉ゆぽぽへ。
15時チェックイン。
すぐに温泉へ。
気持ち良か~♪
あとは、部屋でのんびり。
洋室。※ますみ&エボ。
和室。※親友3人。
17時過ぎ、新潟の親友夫妻が到着。
20時、夕食。
温泉施設内にあるばっきゃです。
田沢湖ビールレストランにしたかったけど、日曜は昼のみの営業。
例え3連休でもそれを貫く臨機応変の無さ、ある意味凄いです(笑)
今回の旅行でビールは飲んでも地ビールは飲んでいない為、地ビール飲み放題(1時間:1,200円)に
した。
全ての種類を制覇する為にグラス(300ml)でスタート。
食事は大した事ないけど、地ビールは最高だね。
一応、女性2名いるのに、〆が横川焼きそばって(笑)
1時間ハイペースで飲んだ後、終了間際にジョッキ(500ml)を注文して終了。
22時まで楽しんだ。
ずっと外に出ていなかったから気付かなかったが、結構な雨が降っている。
部屋に戻り、盛岡駅で購入していたずんだシューとバター餅をつまんで終了。