エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

静岡2日間(1日目)PART1

2019-02-23 23:38:13 | 国内旅行

大学時代の親友との静岡旅行。

4時起床。
栃木の親友から車で来てもらい、新潟からの夜行バスで到着した親友を拾ってエボ家へ。
その後、横浜の親友を拾って静岡方面に向かう予定。

5時前に池袋合流後、5時半に三茶のエボ家、6時過ぎ横浜で全員集合。
久々の集まりであり、みんな元気で良かった。
これから、食い&飲みせ不健康になるだろうけど(大自爆)

当初は沼津丸天で朝飯食べ、適当に時間潰し、12時に御殿場地ビール園にチェックインし酒盛り。
朝早いスケジュールであり、温泉入ったり、昼寝したりし、飲み&食べ放題の夕食(19時半)に備える
のがベスト。
だったが、丁度満開である河津桜であり、「行きたい」と言った親友の為、見に行く事にした。

トイレ休憩は、小さな中井PA

               

腹ごしらえは、大きな駿河湾沼津SA

                      
決め打ちの天神屋

               

時間無いので、サクッと食べられるしぞ~かおでんあるから!。

 

どれがエボのかな?
て言うか、どれも殆ど変わらないけど(自爆)
類友~♪(更自爆)

 

正解は、これ!

 

河津桜ですが、最初に書くけど、見れませんでした。
それも「天城越え」ならぬ「天城越えず」で終了(悲笑)
親友の面子もあるので、最初に反対しなかったけど、正直、ハナから無理だと踏んでいた。
行った事ないけど、生半可な渋滞ではない事をテレビで知っていたから。
観光地なのに、そこに行くまでの道が少ない上、だいぶ前から下道となる為、異様に時間が掛かる。
中央突破の天城越えか遠回りの(東西からの)海岸ルートしかない。
今回は海岸沿いでなく天城越えを選択したけど、伊豆中央道・修善寺道路の有料道路は、離れて
いるのに相変わらず以前同様に混雑。
勿論、下道も空いている訳ではない。
必然と慢性的な渋滞に陥る。もうこれはインフラ的な問題と言わざるを得ない。
辿り着いていないけど、現地の駐車場は少ない為、到着後も大混雑が予想される。

基本、ピークとなっている観光地は好きではない。
それは、もの凄い人が集まるからだ。
海外のようにいつでも有休取れて分散されているものと違い、日本は大集中するからだ!
人が集まるイコール、ストレスが溜まる。
綺麗な花火だって生で見れるけど、大混雑する隅田川花火とかには行かない。
2時間だ3時間だ待たされる観光スポットならば、それは見ない。
コスパ良くても同様な時間を待たされる食事ならば、待たないでソコソコの食事できるものにするし、
ダメならそれは食べない。
時間よりもお金が大事「お金>時間」な若人は遠い昔、今は、お金よりも時間が大事「お金<時間」
だから。

結局、観光は浄蓮の滝で済ませた。

 

 

キャラがワサビ。

 

 

 

 

 

天城越えてないけど天城越え(自爆)

 

 

塩焼き。虹鱒?

 

ワサビ。

 

 

綺麗な川。

 

 

 

 

 

東京ラスクの工場に立ち寄って戻る事にした。

               

               

購入は、アウトレット品(笑)
やはり、ラスクはガトー・フェスタ・ハラダなんだよね。それも夏期販売していないホワイトチョコの!

 

現地での河津桜見れなかったけど、走行中から見えた。梅じゃないよね?(笑)

 


静岡2日間(1日目)PART2

2019-02-23 22:40:06 | 国内旅行

12時過ぎ、SUNSUNCOOKで買い出しし、ホテル時之栖へ。
部屋で酒盛り開始。

 

親友が持ち込んだ日本酒登場。
もうお終いです。

 

 

 

みんな朝早い為、温泉にも行かずに昼寝。
気付けば、既に18時。
急いで温泉へ。

その後、19時半より夕食。
飲み&食べ放題の麦畑

 

 

 

 

 

 

海鮮丼コーナーも出来ていた。

 

 

ジュースじゃなくてワイン(Perle)。

 

ビーフカレー&ライスはアイスバーン程度。

 

お肉ゴロゴロのビーフシチュー。

 

ビーフシチューにはパンです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パスタの上にハンバーグ(爆)

 

もうお腹いっぱい。
散策して部屋に戻ります。