エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

香港&マカオ7日間(2日目)PART6

2018-08-11 18:24:34 | 香港旅行(11回)

19時、ショーを見に、COD(City Of Dreams)へ向かいます。
Cotai Connection Route(コタイ・コネクション・ルート※無料バス)にて移動。

                      

しかし、想定以上に時間が掛かった上、下車するところを間違えるハプニングもあり、ショー開始
時間である20時に間に合わんかった。

               

チケットオフィスで急いでチケットを受け取り、会場へ。
結局、到着は20時10分。
                      

当然、ザ・ハウス・オブ・ダンシングウォーターは、既に開演。。。(o_ _)oドテッ

 

 

 

 

 

 

 

比較的静かに展開しているストーリーなのに、何の脈絡もなくオフロードバイクが登場。
ド派手なジャンプに、会場の殆どを占める中国人観光客が今回一番の盛り上がり。
雲峰劇場(上海)の上海雑技において、メインが球体ゲージ内のバイク芸であり、大いに盛り上がった
事を考えれば普通の事なのか?
一番不釣り合いな演目なので、相変わらず意味分からん。

 

21時20分終了。
いや~っ、楽しめた。
チケットは割高(B席二人:約22,000円)だが、これだけの人や設備にお金かけていれば仕方ないね。

行きは時間が無く、大きなリュック持ち込みを注意されて預けるなどのロスを無くす為に避けたカジノ
だが、出口までの一番近道なので突入。
グランドリスボアは小さな荷物以外は預けないと入場できないが、ここはウォーターショー鑑賞客が
通る事が多々あるので融通利かせているのか?リュックを注意されずに素通りOK。
カジノ内部は撮影禁止で画像ないのですが、どのテーブルも盛り上がっていた。
殆どが中国人であり、ギャンブル好きな民族なんですね。
一部には破産するバカもいるだろうに。
少しギャンブルしたけど、今は皆無。ギャンブルに依存するのはアホ以外の何ものでもない。
日本人でもパチンコや競馬・競輪・競艇などで破産するバカな連中もいるけど、キチガイ&クズ(笑)

施設の案内係は、カジノ嬢の他、Pepper君(?)。

 

その後、無料シャトルバスにて、ホテルシントラ(旧:Macau Peninsula)行きへ。

               

下車は、以前宿泊したグランド・エンペラー・ホテルそば。
以前派手に感じたけど、コタイ地区のド派手施設見たら、全然派手に感じない(爆)

               

近くにニューヤオハンあるので立ち寄ろうとするが、丁度閉店時間の22時でありNG。

ファミマにて青島ビール(500ml:9.5パタカ)購入し、ホテルへ。
ただ、部屋で飲んだのは、無料ミニバー内のサンミゲル(笑)

                      

ホテルリスボアは、ウェルカムドリンクないけど、ミニバーは全て無料。
※ただし、連泊時、空いた缶を置いておかなければ補充無しらしいので、ご注意を!

○本日の出費。(安い飲食代は除く)※HKD 1(1パタカ)=約15円
路線バス(A11:二人分):HKD 80
ターボジェットフェリー(上環→マカオ:二人分):HKD 372(カード決済:5,375円)
テイクアウト(澳門茶餐廳):HKD 40
テイクアウト(咀香園餅家):20パタカ
朝(黄枝記粥麺店):116パタカ
デザート(義順牛乳公司):67パタカ
昼(坤記餐室):201パタカ
テイクアウト(金馬輪珈琲餅店):28パタカ
テイクアウト(勝利茶餐室):27パタカ
夕(ベロン):545.6パタカ(カード決済:7,650円)
ザ・ハウス・オブ・ダンシングウォーター(B席:二人分):1,560パタカ(カード決済:21,922円)


香港&マカオ7日間(準備編&1日目)PART1

2018-08-10 23:15:03 | 香港旅行(11回)

確実なのは、8/12~16の5連休。
ただし、去年から実施された8/11が「山の日」の祝日となる為、休みになる可能性大。
更に、17日が金曜、18日が土曜、19日が日曜であり、最大9連休に出来る可能性も無きにしも非ず。
ただし、嫌いな会社である為に少しでも多くの休みを取りたいけど、さすがに9連休は無理だろうな。
よって、8/11~16の6連休と仮定して進めるしかないな。

まず航空券ですが、8月下旬より調査開始。
ここ最近は年末年始が割高となっているANA羽田発のハノイ便。
年末年始は、日本人でも大抵の人が休める為に海外旅行需要が増えて仕方ないけど、お盆は違う。
そんな中、今年はお盆まで割高傾向であり、売り出されたばかりなのに、二人で12万円台。
お盆は企業の休みが一律ではない為に比較的安かったんだけど、最近はそうでなくなって来ている。
10万円台なら即決なんだけど、12万はそうではない。

日数から、ランカウイ島は厳しいかな?更に雨季だしね。
こうなると、適当なものが出て来るのを待ったり、見落としていたもの見付けたり、急な行き先の方針
転換するしかない。

決定打が無く、中々決まらない行き先。
GWや年末年始と比べて、比較的割安な航空券が残るお盆とは言え、そろそろ決めないとマズい。
そんな中、9/21、マカオに傾く。
以前、同時期のお盆に行こうと思って真剣に調べていたし、今回も航空券はチェックして、安いのは
分かっていた。

○マカオ
 マカオ航空(成田便)二人分:95,200円
 直行便の上に安いが、成田発が引っ掛かる。羽田発の直行便なら即決。

マカオに行くには条件がある。
ホテルをそれなりのランクで割安に確保しなくてはならない。
ホテル数が少なく、全体的に割高傾向な為、かなり厳しいところだが、思うような手配が出来なければ
行く意味無い。
尚、残念な事に、現在はまだホテルは確保できる状況にない。
ザ・ヴェネツィアン、オークラ、バンヤンツリーとかの超高級ホテル宿泊もいいけど、これだと明らかに
予算オーバー(悲)
狙っているのは、暑い夏場である為、グランド・コロアン・リゾート(旧:ザ・ウェスティン・リゾート・マカオ)
である。
ホテルライフを楽しめる上、近くにポルトガル料理の「フェルナンド」あるので、食事にも困らない。
ここを割安に手配できるならばいいけど、出来なければ目も当てられない。
よって、現時点では保留。

それなら香港ならどうかな?

○香港
 ANA(羽田便):83,040円。
 往復共に羽田である上、価格が割安。※復路:大阪(関西)空港経由。

ANA羽田便の香港で一人4万円ちょい。これは安いんじゃない?
辺鄙な場所にあるポルトガル料理「フェルナンド」にも歩いて行けるグランド・コロアン・リゾートが安く
手配できるようならば、香港&マカオ。
それ以外ならば、香港のみかな?

ANA羽田発のハノイは魅力だけど12万円。
今回は、ANA羽田発香港(&マカオ)に軍配を上げた。
マカオに傾いたまま同日である9/21、香港の航空券手配完了!

10月中旬、社内カレンダー出て来た。休みは、予想通りの8/11~16であった。
ホテルであるが、10/31にまず香港の方を決めた。

○8/14~8/16(2泊)
 The Salisbury YMCA of Hong Kong(ザ・サリスベリー・ワイアムシーエー・ホンコン)
 スタンダード:33,880円(H.I.S.手配)

11/8、グランド・コロアン・リゾートが出て来た。
まだエクスペディアクーポン使えない時期ですが、まず予約。

○8/11~8/14(3泊)
 Grand Coloane Resort(グランド・コロアン・リゾート)
 ※旧:ザ・ウェスティン・リゾート・マカオ
 スーペリアルームガーデンビュー:52,424円(エクスペディア手配)

これで、当初の目論見通りに「香港」ではなく「マカオ&香港」旅行となった。

1月中旬、あれこれとホテルを眺めながら色々な観点から検討。

○8/11~8/12(1泊)
 ・Holiday Inn Macau(ホリデイイン・マカオ)部屋指定なし:15,760円(H.I.S.手配)
 ・HOTEL LISBOA(ホテル・リスボア)
  スタンダード(本館)東館:20,000円(H.I.S.手配)
○8/12~8/15(3泊)
 ・Grand Coloane Resort(グランド・コロアン・リゾート)
  スーペリアルームガーデンビュー:40,637→37,975円(エクスペディア手配)
 ・Sheraton Grand Macao Hotel, Cotai Central(シェラトン・グランド・マカオ)
  デラックス:46,380円(H.I.S.手配)
○8/15~8/16(1泊)
 ・The Salisbury YMCA of Hong Kong(ザ・サリスベリー・ワイアムシーエー・ホンコン)
  スタンダード:16,530円(H.I.S.手配)
 ・Metropark Hotel Kowloon(メトロパークホテル・カオルーン)
  スタンダード:10,580円(H.I.S.手配)

紆余曲折あり、最終的には、下記通り。

○8/11~8/13(2泊)
 HOTEL LISBOA(ホテル・リスボア)
 スタンダード(本館)東館:27,430→24,600円(H.I.S.手配)
○8/13~8/15(2泊)
 Grand Coloane Resort(グランド・コロアン・リゾート)
 スーペリアルームガーデンビュー:24,614円(エクスペディア手配)
○8/15~8/16(1泊)
 Metropark Hotel Kowloon(メトロパークホテル・カオルーン)
 スタンダード:10,580円(H.I.S.手配)

航空券とホテルで142,834円。
15万円ではなく14万円に近いとは、いい手配だな(自画自賛爆)
マカオを満喫します。

8/11に親族のちょっとした用事が入ったけど、スルーさせてもらえた。
助かった。

4月、バンヤンツリーマカオのバー「ベロン」を直接メールで予約。
6月に入って、リスボアホテルのポルトガル料理店「Guincho a Galera」の手配を香港JCBに依頼。
7月中旬、香港からマカオへのフェリーについては、当日その場で手配しようと考えていた。
しかし、念の為に調べてみると、平日でも混雑する時ある事、土日は予約は必須との情報を見付け、
急遽事前手配に変更。
ところが、港を間違える有り得ないミスを犯してしまう。

○往路(二人分):HKD 372-HKD 55=HKD 317※VISA割引
 香港(九龍)→マカオ(アウターハーバー)※手配する予定だったルート
 ↓
 香港(上環)→マカオ(アウターハーバー)※手配してしまったルート

○復路(二人分):HKD 320
 マカオ(アウターハーバー)→香港(九龍)

だって、香港だからフェリーターミナルは一つだと思うでしょ?
実は、「香港」「九龍」の2つある。
また、マカオだって、「アウターハーバーフェリーターミナル」「タイパフェリーターミナル」の2つある為
ややこしい。
「九龍」で購入するつもりだったが、こちらはどちらかと言えば少数派。
最初に出て来るのは、多数派の「香港」であり、「九龍」と変更せずにそのまま購入してしまった。
初めての事なので、ついついよく確認せずにドジってしまった。
ちなみに、「香港」とは上環エリアにあり、正式名称は「香港マカオーフェリーターミナル」。
「九龍」は尖沙咀エリアにあり、正式名称は、「チャイナフェリーターミナル」。
表記がとにかく紛らわしい。
慣れている人は問題ないだろうけど、殆ど利用しない人は、とにかくご注意を!
まっ、チャイナフェリーターミナルと香港マカオーフェリーターミナルはとんでもない距離がある訳では
ないし、食事の兼ね合いで結果オーライの部分もありそうだからこのまま進めます。
一番は、キャンセルしてもお金戻って来ないからだけど(自爆)

7/25、澳門望廈山旅遊学院(IFT)内のレストランのランチを予約。
IFTは、ホテルなどの観光業界のエリートを育てるべく建てられた観光業専門のマカオ政府立大学。
実習施設として、ホテルは「ポウサダ・デ・モンハ」、レストランは「エデュケーショナル・レストラン」を
備えている。
レストランのシェフやスタッフは、学生と教員が中心との事。
ホテルは調べていないのでよく分かりません。
ただし、正直、立地は良くない。
価格が全体的に安め、10%サービスチャージ取らないようだし、こういった若者が頑張るところを応援
したいので、訪問する気になりました。

8/8、ザ・ハウス・オブ・ダンシング・ウォーターを予約。

毎度のことながら、あとは無事に行ける事を祈るばかり。
旅行前に台風13号が去り、14号が反れ、フライトに悪影響与えそうにないので、ひと安心。

○8/10(金)
 仕事※定時上がり
 三茶(19:36、20:46)→渋谷(19:40、20:51)
 渋谷エクセルホテル(20:10(リムジンバス)、21:20(京急))→羽田国際線(21:09、22:04)
 クレジットカードラウンジ(TIAT LOUNGE or TIAT LOUNGE ANNEX)へ。
○8/11(土)
 0時15分、搭乗待ちエリア移動
 羽田(00:55)→香港国際空港(04:30)
 両替(3~5万円分)※小銭用意
  ・バス(6時頃運航開始)
   A21(HKD 33)の7番目のBANK CENTER NAITHAN ROADで下車
    朝(7時):倫敦大酒楼
    時間あれば:JCBプラザ香港(9時オープン)
    時間無ければ:フェリー乗り場へ移動
  ・バス(6時10分運航開始)
   A11(HKD 40)の4番目の香港マカオフェリーターミナルで下車
    朝(7時):蓮楼居※蓮香楼は、年内に閉店する可能性大。
 食後、香港マカオフェリーターミナルへ移動
 香港(10時)→マカオ
 マカオ入国後、ターミナル外でリスボアの無料シャトルバスで移動。
 チェックインは14→15時からなので、荷物預けてランチ
 昼:未定
  ○メイン
   ・坤記餐室(イワシ塩焼き、バカリャウ、乾免治薯粒蛋飯)11:45~22:00※火曜休み
   ・陳光記焼味飯店(叉焼黒椒焼鵝、叉焼黒椒黒椒焼鴨飯)営業時間不明
   ・エスカーダ
    (白ワインサングリア、塩鱈とジャガイモのグラタン、ダックライス
     あさりのガーリック蒸しorポルトガル風のアサリ※パクチー抜き、
     アフリカンチキンorポルトガルチキン、舌平目のソテー、バカリャウ、
     いわしガーリックチリソース、セラドゥーラ)
   ・澳門陸軍倶楽部餐廳
  ○スイーツ
   ・マーガレットカフェ・エ・ナタ瑪嘉烈蛋撻店(8:30~)エッグタルト
   ・海天堂(大三巴街店)
   ・李康記豆腐花
   ・義順牛○公司
    http://chihonakajima.hatenablog.com/entry/2016/01/08/133842
  ○粥
   ・成記粥品専家(7:30~)
   ・黄枝記粥麺店(8:30~)
   ・洪記(生滾粥):皮蛋痩肉粥※テイクアウト
   ・粥麺荘(10:30~)グランドリスボア内
   ・杜榮記(11:00~)
  ○ポークチョップバーガー
   ・大利來記猪八包
   ・勝利茶餐室(7:30~)
   ・黄枝記粥麺店(8:30~)
   ・金馬輪珈琲餅店7時~18時半
 スーパーにて買い出し(ビール、ワイン、土産)
 16時頃、無料シャトルバスにてバンヤンツリーマカオへ移動
  スターワールドホテル→ギャラクシーホテル(オーパルロビー)
  ※ギャラクシーホテル(ダイヤモンドロビー)→スターワールドホテル
 夕(17時):Belon:ベロン(バンヤンツリーマカオ内)
   17~21時はフリーフロー(Sunset Hour at Belon)
   ※金・土はTapas buffet:248パタカ、それ以外はTapas tray198パタカ
 https://www.galaxymacau.com/en/macau-restaurant/restaurant-directory/recommended/belon
 19時、COD(City Of Dreams)へ移動
 Cotai Connection Route(コタイコネクション)※無料バス
  1.ギャラクシーマカオ(オーパルロビー)
  2.ベネチアン
  3.スタジオシティ
  4.サンズコタイセントラル
  5.シティーオブドリームズ
  6.ウィンパレス
 20時:シティ・オブ・ドリームスでザ・ハウス・オブ・ダンシングウォーター鑑賞
 鑑賞後、無料シャトルバスでホテルへ
  COD→Macau Peninsula(Near Grand Emperor Hotel)ホテルシントラ(新麗華酒店)前
○8/12(日)
 朝:お粥
 8時頃、散策。セナド広場など
 昼(12時):Guincho a Galera(リスボアホテル内)
 https://www.grandlisboahotels.com/en/hotelisboa/dining/guincho-a-galera
LUNCH MENU(menu with wine pairing 3 courses)
http://tabilover.jcb.jp/ticket/shop.php?cd=A-00011701-01-9999
 夕:陳光記焼味飯店テイクアウト
○8/13(月)
 朝:未定※昨日の朝、参照
 12時チェックアウト。
 タクシーで移動
 昼:澳門望廈山旅遊学院(IFT)12:30~※土日休み
https://www.ift.edu.mo/EN/RESTAURANT/Home/Index/239
 マカオフェリーターミナルへ移動。
 無料バスにてグランド・コロアン・リゾートへ移動
 15時チェックイン開始
 夕(19時):フェルナンド(12:00~21:30)
  ・サラダ:Portuguese Style Green Salad(菜沙律)MOP:58
  ・アサリ料理:アサリガーリック炒め、廚師炒蜆
  ・エビ:エビのガーリックソテー、Prawns with clam souce(蜆汁蝦)
  ・イカ:釀○魚(イカ飯)
  ・イワシ:塩焼き
  ・肉系:牛テールシチュー、アフリカンチキン
  ・テイクアウト用:ローストチキン、炸馬介休球(バカリャウ)、チャーハン
   明日朝用のテイクアウト品
○8/14(火)
 朝:フェルナンドテイクアウト品
 昼(12時):フェルナンド
 夕(20時):フェルナンド
○8/15(水)
 朝:テイクアウト品
 11時半チェックアウト
 昼(12時):フェルナンド
 13時半、遅くとも14時のシャトルバスにてマカオフェリーターミナルへ移動開始。
 15時35分、フェリーにて香港へ
 シャトルバスにて、メトロパークホテル・カオルーン※プールは10:30~19:30
  ホテル→尖沙咀(8~12時、14~20時)1時間おき
  尖沙咀→ホテル(8時半~12時半、14時半~20時半)1時間おき
 夕(18時):富園海鮮飯店(18:00~)
      九龍城太子道西454號
      454 Prince Edward Road West, Kowloon City
○8/16(木)
 朝(7時):倫敦大酒楼(飲茶)7:00~
 テイクアウト:富記粥品
 11時45分チェックアウト
 12時バスにて旺角へ
 路線バス(A21)にて空港へ。
 香港国際空港(15:20)→関西国際空港(20:05)
 関西国際空港(21:35)→羽田(22:45)
 バス(23:05、23:30、00:15、00:50)

シャトルバス時刻表
http://cdn1.buuteeq.com/upload/22251/gcr-shuttlebusroutemap-_oct-2017.pdf

○事前出費。
海外旅行保険:5,110円


香港&マカオ7日間(準備編&1日目)PART2

2018-08-10 22:16:22 | 香港旅行(11回)

昨晩早く寝たので、4時半前起床。
明日すぐのフライトなので今夜には家を出発する。
尚、今日は仕事であり、今から旅行準備しないと(笑)
て言うか、明日のこの時間には、もう香港にいるのか。不思議なもんだ!

旅行の準備はすぐ終わり、パラダイス・ベイ(爆)
さっ、もう寝ないで出社だ!(更爆)

定時上がりで自宅へダッシュ。
休みだったますみは、旅行準備終えた後、一日ダラダラしていた様子。

19時過ぎに出発。
心配された台風13号は無事に去ったのだが、新たに発生した14号が悪さをしそう。心配だ。

まず、バスで渋谷駅へ移動。
風がかなり強い為、フライトの揺れが心配である。。。(o_ _)oドテッ

マークシティのバスターミナル待合室、尋常じゃない混み方。
それもそのはず。2つしかないターミナルの内、長距離方面のバスがいつも1台のところ、出雲方面は
2台、今治方面に至っては5台の大幅増便の為だ。
たくさん乗車させればより利益が出るのは分かるけど、待合室が完全にキャパ超え。
大きなバスターミナルじゃないのだから、もう少し考えてくれよ。
バス運行会社、アホじゃねぇ?
旅行始まったばかりなのに、いきなり不愉快にさせてくれたよ。

 

20時10分発の羽田空港国際線行きのバス出発は、20時18分。
いつもほぼ定刻なのに道路が混んでいたのか?長距離バス大幅増便の煽りを受けたか?

               

首都高に乗って空いていたので「順調なんだな」と思ったのも束の間、谷町JCT過ぎから突然の渋滞。
それも超ノロノロであり、これは1時間以上掛かるな。。。(-。-) ボソッ

 

金曜の夜、明日からお盆休み開始の為?はたまた事故?いずれにしろ、仕方ないと諦めモード。
しかし、この原因が、実は板倉辺りの工事による渋滞。それも緊急な内容では無さそう。
こんな時に工事やるか?
首都高、バカじゃねぇ?
工事エリア過ぎると空き空き。

21時前、羽田空港国際線ターミナル到着。

 

出発まで約4時間であり、チェックインは無理かと思っていたが出来た!

保安検査、出国審査後、21時20分過ぎにはラウンジへ。今回は、TIAT LOUNGE

               

すぐに飲み食い開始。

 

 

 

 

 

 

○本日の出費。(安い飲食代は除く)
リムジンバス往復(二人分):3,200円