3/29
最近の記事で目につくのが「全国で買い占めが横行しています」などというもの。
買い占めと買い溜めもしくは買い置きの区別がつかない記者がいるのかと思うと悲しい。
買い占めという行為は、他の人には買わせないようにそこにある全部を買ってしまうことで、そんな人は普通の店舗ではそうそういないだろうし、いたとしても店が断るだろう。
だからもし「横行」しているとすればそれは「買い溜め」か「買い置き」であり、しかしこの場合の買い溜めは「備え」であるから「横行」という言葉の持つ悪い意味はまったくなく、逆に記事からは、まるで国内で商品の奪い合いが始まったかのように印象づける意図が感じられて気持ちが悪い。
たしかにドラッグストア店頭などで混乱していることもあるらしいが、それはほんの一部に過ぎず、大多数の人は冷静に過ごしているわけで、印象操作はやめてもらいたい。
まあちょっとタレントが涙ぐんだだけで「◯◯号泣」と書くマスコミの程度の低さだから仕方がないのだが、しかしメディアによる印象操作は国難に通じるからね。ダメです。
今日は大雪でした。まあ明日は大丈夫でしょう。おつかれさまでした。evolucio