ルドベキアの名前はスウェーデンの植物学者O.rudbeck,1630-1702とその息子にちなむ。
別名は松笠菊(まつかさぎく)・乃木菊(のぎぎく)・花笠菊(はながさぎく)・大反魂草(おおはんごんそう※1)
松笠菊や花笠菊は花姿から乃木菊は乃木将軍がイギリスから持ち込んだことによる。
花の中央の部分が盛り上がって咲くのが特徴。
似た花に同じキク科のエキナセア(エキナシーア)があるがこちらは別種。
ルドベキアは北アメリカ原産で耐寒性宿根草または一年草。
日向と水はけがよい土を好み暑さや寒さに強い。
花の色は黄色・橙色。
花の大きさは4cmから8cm
草丈は60cmから100cm
花言葉は、
「強い精神力」
「正義」
「公平」
「貴方を見つめる」
「正しい選択」
※1:区分上は大反魂草はルドベキアの中の種の一つ。
大反魂草は花の大きさが20cmほどのものまである。
アメリカから輸入した牧草に種が紛れて日本各地で野生化している。
繁殖力が強いため環境省指定特定外来生物のため栽培・輸送などは禁じられている。
また大反魂草は大きな花で反魂草に似ていることを指す。
この「反魂」は死者を蘇らせるの意味がある。
反魂草の葉っぱが長く死者を手招くように枝垂れていることが由来とされている。
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。
ちなみに8月25日の他の誕生花にはヒマワリ:イタリアンホワイト・アンスリウム・アンスリウム(白)・ジンジャー・ウツボカズラ・クルクマ・トリトマ・ネメシア・ハイビスカス・ハイビスカス(赤)・ヒオウギ・フヨウ・ペチュニア・ワレモコウがある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
当BLOG カテゴリー 「誕生花」
ご覧頂きありがとうございます。
そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます