[動画1本]
ちなみに梅の花言葉は「忠実」「忠義」
そして、 白梅は「上品」
中国では松や竹とともに冬に友とすべき「歳寒三友(さいかんさんゆう)」
花言葉の「忠義」は菅原道真に由来。
左遷された主を思い京の庭の梅が一夜で太宰府まで飛んだ「飛び梅」伝説が所以。
俳句の世界では花が「春」の季語で実は「夏」の季語。
今では花見といえば桜。
でもその昔、平安の頃まで花見の対象は梅。
そのころは自生していた桜ではなく、
中国から伝わり早春に咲く花を珍重し愛でることを選んだのでしょう。
早春の白梅 [2022年2月神奈川 相模原公園]
アンビエント(環境)音楽をBGMにお楽しみください。
当ブログ関連記事
【最後までご覧頂きありがとうございます】
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます