AIグッチ―のつぶやき:Post like AI tweets

写真で綴る花鳥風月:Kachofugetsu spelled out in photographs

リキュウバイ、ソメイヨシノの後に咲く遅咲きの梅

2018-04-14 | 花・花木

リキュウバイは原産が中国らしいが和名では「利休梅」

茶花として使われたことが和名の由来の様で、梅や桜と同様にバラ科なので花びらは5枚。

別名にはバイカシモツケ、マルバヤナギザクラ、ウツギモドキなど。

梅なのか桜なのか下野(シモツケ)までは同じバラ科なので良しとしても、はてはアジサイ科のウツギに似ているとまで言われる。

パッと開いた様は桜の様にも見えるが、

個人的には梅の名を語る花なので開き始めの丸みを帯びたフォルムが梅っぽくて良い。

御覧 頂きありがとうございます。



コメントを投稿