カラー(カラ)の別名は英名がカラーリリーで和名では和蘭海芋(オランダカイウ)と呼ばれる。
カラーの呼び名の由来には幾つかあるが、ギリシャ語の美しいを意味する「kaiios」とする説と修道女が着る衣服の衿を意味する「カラー」とする説がある。
オランダカイウの別名は18世紀にオランダの船で日本に伝わったことが由来。
(書籍によってはハイブリッドカラーで呼ぶものもある)
花の様に見える部分は苞が変化したものでその形から仏炎苞と呼ばれる。
カラーは、この仏炎苞の色にバリエーションがあり白・桃色・黄色・赤・紫・緑・複色などが有る。
本来の花は仏炎苞に包まれている小さな黄色い部分。
ただ、カラーの美しさは やはり仏炎苞にある。
(カラーはサトイモ科の花で仲間には仏炎苞が目立つミズバショウ・スパティフィラム・ザゼンソウ・アンスリウムなどがある)
花言葉は、
「素敵な美しさ」
「夢のような恋」
「清浄」
「乙女のしとやかさ」
「凛とした美しさ」
多くの花言葉は修道女から花の名前が由来したことにちなんでいる様だ。
余談
誕生花の定義は曖昧で由来や定義は国や地域によってまちまち。
ちなみに10月31日の他の誕生花にはキキョウがある。
関連記事
ウィキペディア 誕生花
ご覧頂きありがとうございます。
そして、本日お誕生日の方へ、おめでとうございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます