ヤ マ セ ミ 観 察 開 始 ( 最終編 ) 2012-05-03 | ヤマセミ ヤマセミ写真整理中‥‥ エゾモモンガのお気に入りで~す ストレスを与えると良くないので この場所への撮影は、三回だっけ もう暫く行ってませんが 元気にしている‥‥ かなぁ~ (^m^;) にほんブログ村 ↑ いつも応援の… 嬉しい ポッチ ! 有難うございます m(u_u)m « 春 真 っ 盛 り (花は正直だ... | トップ | 新しい カ メ ラ ‥‥の、試し... »
18 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (三重の山男) 2012-05-03 08:20:57 おはようございますヤマセミやっぱりいいですねぇ~水芭蕉早いのですね。明日から山行へ行ってきます・・・ 返信する mornig! (getteng) 2012-05-03 08:30:42 Wonderful job!Ezomomongasan. 返信する お早う御座います~ (ma_kun) 2012-05-03 09:41:05 撮らしてもらうのも鳥に配慮がいるんですね。何も考えずに近寄ってバジャバジャは駄目なんだ~ 返信する お早うございます (Golfun) 2012-05-03 10:04:07 とても綺麗な場面を撮りましたね。ヤマセミは芸術館で見て以来関心が高まりました。巣穴を作るのは大変でしょうね。 返信する おはようございます (ヒューマン) 2012-05-03 10:38:27 さすがエゾさんですね。ストレスを与えないのも鳥撮りのマナーなのですね 返信する ♪ 三重の山男さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 10:40:28 連休登山ですかぁ~山も人出が多い事でしょうね!お気をつけて‥‥ 行ってらっしゃ~い♪ 返信する ♪ getteng さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 10:41:00 ワンダフルなんて‥‥ 恐れ入ります!やっと、読めました (* ̄m ̄)プッ ! 返信する ♪ ma_kunさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 10:41:36 ヤマセミは、警戒心が強いですからね~‥‥其れに、これ以上上流に行って欲しくないです! 返信する ♪ Golfunさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 10:42:18 ヤマセミを見てからエゾモモンガの撮り鳥が始まりましたから‥‥ヤマセミに対して特別なおもいがあります! 返信する ♪ ヒューマンさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 10:43:40 リタイア組は一日中、撮影現場に張り付いてますから‥‥問題は、多いですよ~ 返信する こんにちは~ (しょうがやき) 2012-05-03 11:17:18 可愛くてやさしい顔つきしてますね~先日公園で撮ったヤマセミはきつくて怖い顔してました!!これから かみさんの保護者(下僕??)で野球観戦のためドームへ行きます 返信する こんにちは。 (クマゲラ) 2012-05-03 13:37:10 流石モモンガさんです少しでも大きく、少しでも近くにと場荒らしをやっている不心物に聞かしてやりたいです 返信する コメント (田舎者) 2012-05-03 16:30:28 こんにちは、ヤマセミ写真は可愛らしい小鳥ですね、見せて頂き有り難うございます。 返信する ♪ しょがやきさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 17:13:55 この前のヤマセミは、ビックリでしたね~今度の仕事休みに、お邪魔しよう‥‥ かと家庭サービス、お疲れ様です! 返信する ♪ クマゲラさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 17:14:29 この撮影場所は、巣の正面なのでヤマセミにストレスを、与えてるでしょうね~巣を放棄しない為に、撮影も此処まで‥‥ でしょう 返信する ♪ 田舎者さん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-03 17:15:01 滅多に撮れないヤマセミ‥‥ ですが此処までの撮影が、限界でしょうね~ 返信する お早うございます、 (Imaipo) 2012-05-04 07:28:34 最近好き勝手にする方が多くて困りますね先日もある寺で苔を踏まないように柵があるのに乗り越えて花の写真を撮ってるじじーがいましたマナーを若い者に教える立場の人間がどうしようもないですね。 返信する ♪ imaipoさん ♪ (エゾモモンガ) 2012-05-04 10:56:19 居ますね~ そんなカメラマンが此方でも、ある野鳥の会の幹事が、木道を外れたりロープを越えて撮影したり‥‥ この行為は、性格でしょうね~ 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヤマセミやっぱりいいですねぇ~
水芭蕉早いのですね。
明日から山行へ行ってきます・・・
何も考えずに近寄ってバジャバジャは駄目なんだ~
ヤマセミは芸術館で見て以来関心が高まりました。
巣穴を作るのは大変でしょうね。
ストレスを与えないのも鳥撮りのマナーなのですね
山も人出が多い事でしょうね!
お気をつけて‥‥ 行ってらっしゃ~い♪
やっと、読めました (* ̄m ̄)プッ !
‥‥其れに、これ以上上流に行って欲しくないです!
エゾモモンガの撮り鳥が始まりましたから‥‥
ヤマセミに対して特別なおもいがあります!
一日中、撮影現場に張り付いてますから‥‥
問題は、多いですよ~