みー's Life

中3の息子、小6の娘が毎日何かしら、やらかしてます(笑)マイペースで子育て奮闘中の日記です。

よだれ

2011-09-10 | 2011年


1歳半検診から数カ月・・・。
1本飛び越えて奥歯があるーーーー(いいの)と思ってたのに
知らぬ間に生えそろっていた
(歯磨きは嫌がりまともにできないのでガーゼでふく程度だったので真剣にみてませんでしたぁ


そしていつの日からか
よだれが出なくなってました
毎日のことだけど
すっかりノーマークだったよ


あれ
そういえば・・・って感じ。



成長ってこんな感じで進むこともありますよね
って、ただ私が鈍感なだけかもしれない…。



今は言葉の方が発達してきてるので
そっちばかり気になっちゃって
(他の子と比べたり


寝返り、たっち、あんよなど早い成長だったので
言葉も早いかなって期待してたのですが
やっぱり女の子や兄弟がいる男の子には完敗です


でもこちらの言葉は理解はしてくれているので
早くお話ができる日を心待ちにしています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困った!

2011-09-07 | 2011年
8月早々に1週間ほど熱で保育園お休みして・・・
その後しばらく抱っこちゃんになって・・・


まぁそれは仕方ないと諦めてはいたんです


熱で休んでいる間、食欲がなかったけど、水分は取ってくれました
フォロミをあげてたら
熱が下がってもフォロミを飲むのが癖になってしまい
全然ご飯を食べなくなってしまいました


最初は夏バテかなぁと思っていたのですが
ご飯の時間でもミルクやジュースを欲しがり。


保育園ではお昼御飯を食べていると思っていたら
ご飯はそんなに食べないとのこと。
『やっぱり・・・


熱出てる時に、何も食べないよりはーーーってミルクに頼りすぎたかな



仕事がフルタイムになってからは食事も完全に手抜きになってしまい
朝のアンパンマンのパンですら、嫌がるように。
意思表示ができるようになってきたせいもあると思うけど
好き嫌いがはっきりしているように思います。



今日の夕飯
アンパンマンポテト 8個
ソーセージ 1口
魚 数口
ジュース何本飲んだかなぁ?(ヤクルトサイズ)
ぶどう 1房
トッポ 1本(味)←ママのおやつ 


こんな感じです。
変食だよね・・・





今日は、18時に保育園を出た後、
保育園で遊んでたアンパンマンでまだ遊びたかったらしく
保育園の前で40分泣いてました


帰りたくなくて泣いたことは何回もありますが
こんな何十分も手のつけれない状態になったのは初めてで
ほとほと疲れてしまい・・・


最終的に
また保育園内に戻り、先生にあやしてもらいました。
(先生に心配されて私は若干泣き泣き状態に

さすが先生
先生におだてられると大人しくチャイルドシートに乗ってくれました。
もっと早く助けてもらえばよかったかな



最近は保育園に着くと泣くし
ママっ子なのかも・・・と思うように。


パパのことは気になり言葉には出しますが、「パパ」とか「パパ居らん」とか
あまり遊んでー的な態度はしません。
お膝に座るのもママの方が多いし。
まぁ仕事の都合もあるのである程度は仕方ないのかなとは思いますが
土日の朝、ちょっとでもいいので子供を散歩に連れ出してほしいなって思います。
結構ご近所さんのパパはしてるんだけどなって比べちゃいます(嫁強しかな



イヤイヤもするけど
甘ちゃんも人一倍


パパを追い出し、ママこっちと言われたら
嬉しいもんです



息子は小さな恋人ですよね。
いっぱいお話できる日が待ち遠しいです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補助便座

2011-08-29 | 2011年
昨日、西松屋で補助便座を買いました



まだ早いかな~と思ったけど
1歳半からってなってたし。

う○ちしたらお尻を触って「ちっち」と言うようになったし
形だけ・・・と思って



仕事してなかったら
いつでも付き合ってあげれるのにな。


今はまだ余裕もなく
そのうち・・・でいいと思ってます



トイレに行くことは嫌いではなく
たまに私のトイレ時に連れて行ってます。
水を流すと「バイバイ」とたま~にしてます。
紙を出して遊ぶことの方が断然多いですが



朝は無理だけど
土日の朝は付き合ってあげようかな。


夜って
どうするのかな
連れて行き時がわかんないよー




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンワンワンダーランド

2011-08-28 | 2011年


僕ちゃんは
ワンワンワンダーランドが大好きです。


いないいないばぁよりもワンワンワンダーランド派です。
保育園に行ってるのでいないいないばぁも見れないので
まだゆうなちゃんには馴染みなくて
ことちゃん好きです
(おかあさんといっしょのポコポテトは週末バージョンもあるのでこれには反応します。)



今日は待ちに待ったワンダーランドの日。
6月から撮り始めたのでまだ2回分しかなくて
ローテの度合いが半端なかったんです
1回分増えてすごく嬉しいです


ビデオを見過ぎて、だいぶ踊りも踊れるようになりました
ワンダーランドの歌とか。
始まりと終わりは微妙に踊りが違うってとこも




話は変わり、


今日はCDを借りようと2件はしごしたんだけど
借りたいものにあり付けず
帰ってきました


まだでたばっかりで競争率が高かったなぁ
ネットでレンタルで在庫ありになっていても
実際行くと借りられてる事はもちろん承知ですが
どこにあるのか全然わからないってのはどうかなーって。
ケースは棚に残すタイプのレンタル屋なので
借りられてるかどうかってわかるはずなのにわからないもん。(ブツブツ


土日は特に借りられやすいので
平日が狙い目なのかもしれないけど…。
なかなか子供連れてってわけにもいかないしなぁ
(今日は旦那と3人で出かけてた)


平日の休みが欲しい。
有給で休んじゃいたいよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会の練習

2011-08-20 | 2011年

昨日の保育園帰りに
赤白兼用の帽子を「洗ってきてください」と渡されました。
どうやら運動会の練習が始まったようです。


去年はまだ1歳になってなくて
競技は歩ける子はママと手をつないでゴールまで。
歩けない子はママに抱っこされてゴールまで。
だったので、帽子は当日にもらいました。


今年はもう走れるし
お遊戯的なものもあるのかなぁ
去年の1歳児さんはどうだったんだろ。
「競技終わったら帰ってもいいですよ」と先生に言われていたので
見ないで帰ってきたし。。。(兄弟もいないしね)


何かしらあるのかな。
なかったとしても1歳児さんが団体で入場とか集合とかできるよう
練習するのかも


まだ小さいので走りの順位は関係ないけど
そのうち
うちの子は足が速いとか、遅いとか
気にしちゃったりするんだろうな。
ちなみに私は保育園の時からリレーの選手でした。
1位ではないけど、チームの4人のうちに入れる感じでした。



やっぱり遅いより早い方がいいな
男の子だし。
まだ先の話だけどね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする