「たくさんおしゃべりするようになりましたねー
」
と担当ではない保育園の先生に言われました。
そうなのかな。
そうなのかも
ブログ友達の娘さんに比べればまだまだだけど
まぁこんなもんなのかな
って思ってます。
「ママどーぞ
」と物をくれたりしてくれるし。
トイレも行きたい素振りしてくれるし。(小のみ)
1文字や2文字違いなら
ニュアンスでわかるようになりました。
ちちご(いちご)とか。
最近は
冷蔵庫が好きで抱っこばかりです。
「あっこ(抱っこ)あっこ、あっち、あっち
」と
連れていくと「開かん
」冷蔵庫を開けてやると
「ない、
ちちご(いちご)ない」
ってな感じです。
まだ残ってるのを隠して「ないない」って言ったら「ある」
とも言うし。色々言葉覚えたかな
最近の困りごとは
元気活発で外に出ると暴走したり、物を投げたりすること。
(皮膚科と小児科で脱走したこともあります)
抱っこを要求され私が立たないと「よいしょっと」を連呼すること。
(私が立つ時、よいしょっとって言ってるんでしょうね~
)
大をした時にパンツを下げてること。
(見てなかったら大変
下げたせいでズボン汚すことも。)
まぁ
あれもこれも成長の過程なんだろうな。
だけど・・・困る時はありますよね

と担当ではない保育園の先生に言われました。
そうなのかな。
そうなのかも

ブログ友達の娘さんに比べればまだまだだけど

まぁこんなもんなのかな

「ママどーぞ

トイレも行きたい素振りしてくれるし。(小のみ)
1文字や2文字違いなら
ニュアンスでわかるようになりました。

最近は
冷蔵庫が好きで抱っこばかりです。
「あっこ(抱っこ)あっこ、あっち、あっち

連れていくと「開かん

「ない、

ってな感じです。
まだ残ってるのを隠して「ないない」って言ったら「ある」
とも言うし。色々言葉覚えたかな

最近の困りごとは

(皮膚科と小児科で脱走したこともあります)

(私が立つ時、よいしょっとって言ってるんでしょうね~


(見てなかったら大変

まぁ
あれもこれも成長の過程なんだろうな。
だけど・・・困る時はありますよね
