バドミントンの決勝が見たくて
今大会初めて夜更かしをしました。
(土曜日だったし…)
23:45から放送予定で、その前は卓球女子団体が入っていました。
日頃22時には子供と一緒に寝ているので、卓球の試合も
石川佳純選手は見てたんだけど
福原愛選手は1セット以降記憶なし。
寝ちゃってました。
でも、ふと目を開けた時は、バドミントンのコートが映ってて
試合前から見ることができました。
途中でバドミントンの試合に切り替わると言っていたので
愛ちゃんの試合が途中で終わったのかな?と思いますが
寝てたのでいつの時点で変わったのかは不明です。
でもバドミントンが最初から見れて良かったです。
1セット目は中国選手に圧倒されてというか、あれよあれよという間に
点が入り、落としてしまいました。
今までの試合と違うなぁと思いました。
2セット目は途中、中国選手がミスを連発する間にフジカキペアも調子を
あげ接戦に。
過去の対戦で1度勝ったことがあると言っていたし、期待が膨らみ…。
あまりバドミントンでは熱が入って応援することがないのですが
今回は夜中で声が出せなかったけど、よし!と小さくガッツポーズを
何回もしちゃいました。
1点を争うゲームでバレーボールの5セット目のジュースのような
感じでした。
破れちゃったけど、いい試合を見させてもらいました。
起きてて良かったです。
銀メダルおめでとうございます・・・。
余談ですが…
フジカキペアはスエマエペアと同じチームだったんですね~。
同じチームから2ペアも出るなんてすごい!
日本の監督、コーチの内の1人は2ペアのチームの監督さんの
今井彰弘さんじゃだめだったの?って思っちゃいました。
(彰弘さんのファンだったもので…)
男子の試合の監督・コーチに枡田さんが居たので、女子は彰弘さんが
居てもおかしくないんじゃ…って思ったわけです。
(素人目線でごめんなさい)
前の試合までは2階の応援団席だったけど、今回は1階の選手後ろの
席だったので、何回も映り「やっぱりカッコいいわぁ」と
思いながら観戦してました。
今年の日本リーグも楽しみになりました。
テレビで観戦したいと思います。
今年は全チームが来る年なのかなぁ。。。気になるところです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます