みー's Life

中3の息子、小6の娘が毎日何かしら、やらかしてます(笑)マイペースで子育て奮闘中の日記です。

前髪と名前の由来

2013-11-11 | 2013年
産まれた時から結構髪の毛があった妹ちゃん。

夏ごろには前髪が目より下にいってしまい
「目に入るね」とみんなに言われるほどに。


髪を縛ったり留めたりしてると可愛いなと思いやってみたものの
いつの間にかするのを忘れてしまう。
「目に入って可哀想やろ」と言われても
ゴムもピンも忘れていて、何も持ってないということも多かったです。。。



そして昨日、決意しました!
「前髪を切ろう」と。

やっとか~(汗)という気もしないでもないですが
切るのに抵抗があったというか・・・



・・・その8割は
「変になったらどうしよう」なのですが。


妹ちゃんも目をパチパチしてるのを見てるので
さすがにもう限界だなと思いまして
切っちゃいました。


お兄ちゃんの時は、初カットの髪を保管してなかったので
妹ちゃんは女の子というのもあり、とっておくことにしました。
(でも赤ちゃんの筆は興味がないので作りません)


へその緒を入れる桐箱に入れたのですが
裏に妹ちゃんの身長・体重などは書いてありましたが
肝心の名前が書いてありませんでした!!!

名前がなかなか決まらなかったせいです。
2日に産まれたのに14日に出しに行ってるし。
2週間ギリギリ!!



いや~懐かしい。
「女の子は結婚したら名字変わるし~~~~」とか言いながらも
全然決まらなかったな。。。


2人で一生懸命名前をネットで調べてて(画数とかも)
その時、旦那のお母さんが妹ちゃんの相手をしてくれていたんだけど
「○○ちゃーーーん」って候補の中の気に入った名前で呼んでて
(その日も○○ちゃんって名前、可愛いよね?と言っていた)
「まだ決まってないのに!」と思いつつも
段々面倒になってきて
「お義母さんが○○がいいって言ってるんだからそれでいいんじゃない?」
って感じで、最後は折れたというか。。。


意味(由来)のある名前にしたいと思ってたのに「○○」は旦那が持ってきた名前で
意味はなかった。。。
ただ可愛いって感じだけで。

ネットで同じ名前つけた人の由来を読んで、「うちもこれにしよう!」と後付けで
その由来を拝借。
それを私が旦那に言ってあげて。
後日、誰かに「何でこの名前にしたの?」って聞かれて
自慢そうにさぞかし自分が考えたように由来を言いやがった。
なぜか、ムカッとしたので
「違うよ。○▼○※だよ。」って言ってやったわ。
私って意地悪!



そんな妹ちゃんも8ヶ月。
早いなぁ。
そろそろ年賀状の季節。
可愛いテンプレート探そうっと。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日で8ヶ月

2013-11-01 | 2013年

更新自体、あまりしてないけど
内容がお兄ちゃんばかりで妹ちゃんの事書いてないなぁと思い。。。


明日で8ヶ月の妹ちゃんのことについて。


妹ちゃんは食欲旺盛で離乳食をパクパク食べます。
もう少し色んな食材を試さないとと思いますが、どうしていいのか分からず
最近ようやくちょこっと違う食材を足してお粥に混ぜているところです。

お兄ちゃんの時も経験してるはずなんだけどな。
まったく覚えてない。

離乳食パックをよく利用してた記憶はあるんだけど。。。
安くて便利だけど、味が濃そうで、毎回とか避けたいんだけど。
もっとネットで調べて頑張ろうと思います。



妹ちゃんは
3カ月頃に首が座り
5カ月頃に寝返り。
寝返りは1回転のみでゴロゴロ転がっていくことはありませんでした。
寝返り嫌いなんだなぁと思ってました。

最近ようやく支えなしでお座りができるようになりました。
そして自分でお座りもするようになりました。
と、同時期の今、ハイハイをしようとしています。


ずっと前から手の力が強く、うつ伏せの時も手で支えて起き上がってました。
ずりばいの姿勢(ほふく前進のような)はしませんでした。
欲しいものも手を伸ばして取ろうとはせず、カエルのような格好で
後ろ、後ろに下がっていってて「ハイハイするんじゃないの?」と
みんなに言われてました。
そしてその通り、ハイハイになりました!
でも足はまだ膝を立ててなく、足だけズルズルと引きずってます。


お兄ちゃんは段階を踏んで成長していたので
妹ちゃんはゆっくりだなぁと思っていたのに、ここにきて追いついてきたよう。
ハイハイのあとは足につかまろうとするし。
1歳前に歩きそうな気がします。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする