新津と言えば秋葉山
ランチを食べた後は花見
に行ってきました
私 秋葉山って 夜によく行ったことはあるんですが
昼間に行くことってほとんどなかったんです
道なりにどんどん奥へ進んでいくと
あんなものやこんなものまで発見できました
秋葉山って結構広かったんですね
1つめにびっくりしたのはこの建物
こんな山奥?に個人の家が建っているんですよ
表札があったので絶対に個人だと思うんですがどうなのかな?
ものすごく庭の手入れもされていて
絶対にお金持ちって感じですわ
そしてここから少し下へ下りると 池も発見
ここの道路は小さい山道なんですが
ダンプや乗用車が結構走っているんです
抜け道?
上から見下ろすと新津がよ~く見えます
桜にピント
が合っちゃったので新津の町並みがあまり見えませんね
三色だんごを食べるために秋葉山公園の中を歩いていきました
ここには鹿や孔雀がいるんですよ
犬の散歩されていた女性と話をしていたら
1匹くらい持っていってもいいよぉ
い~っぱい増えてねぇ
だそうで 鹿鍋にでもしようと思いましたが
車に乗せられないので断念
繁殖させないためか
オスとメスは分けてゲージに入れられていました
メスのほうが圧倒的に多かったぁ
孔雀はちょうど羽を広げてくれたのでシャッターチャンス
孔雀が羽根を広げるときってどういうときなんでしょう
一生懸命に開いてもらおうとしたんですが
これっきり開いてくれませんでしたわ
そしてメインの三色だんごを食べて帰りましたとさっ
おしまい
あっ三色だんご撮りわすれたぁ
秋葉山の桜の写真でご勘弁を