新潟は竹の子のシーズンですね
ずーっと頂きっぱなしです
月曜日は
朝 町内のおじいちゃんがわざわざ持ってきてくれ
夕方 ご近所さんが掘ってきたよぉと2本頂き
夜 実家に行ったら茹でた竹の子を2本もらい
そして 今日また頂きました
月曜日に頂いた竹の子をアク抜きしたものです
米ぬかが主流ですが
重曹でもできると聞いたので初体験
内側の色は普通なんですが
外側は少し黒ずみました
味は まだ食べていないのでわかりませんが
少しちぎって食べた感じは変わらないみたいです
昨日は竹の子ご飯&竹の子の味噌汁
さて、今日は何して食べましょうか
ちなみにお弁当用に竹の子のキンピラを作って入れました
あっ昨晩は竹の子ではなくネギももらったんだぁ
頂き物で生活している駿星家でした
今朝 お弁当を作っているとき
油が指にはねてヤケドしちゃいました
はねた時はたいしたことないと思って放っておいたんですが
何だか痛くなってきたので
薬を塗って絆創膏を貼っておきました
夜 絆創膏をはがしてみたら
どっひゃー 大きな水ぶくれ
こんなになるとは思わなかったので
すぐに冷やせばよかったと後悔ですわ
今は痛くないんですが
この水ぶくれがつぶれたら痛いのかなぁ?
私、いがいと痛いのって弱いんですよ
少しの傷でも絆創膏貼りますから
でも 整体とかの痛いのはへっちゃら
整体は痛気持ちいいって感じかな?
今日は久しぶりに冷酒を飲み
今晩はよ~く眠れそうですわ
もしかして水ぶくれもつぶれても分からないかも
昨日 ワラビ摂りに胎内市へ行ってきました
昨日は天気もよくって山は気持ちよかったですよ
最初 胎内スキー場の坂を登って摂りに行ったんですが
あまり摂れなかったので 穴場へ行きました
穴場なので場所は教えられません
ここは地元の人しか分からない場所
あちこちにワラビが顔を出していました
おかげでスーパーの袋にいっぱい摂れたので
ここらで終了
近くに4月にオープンした
胎内道の駅でコーヒーを飲んでいました
コーヒーはセルフで飲みます
そのコーヒーメーカーの前にこんな書き物がありました
何を言っているのか県外の人にはわからないでしょうねぇ
親切に下に標準語で書いてあります
胎内の水で創った凄く美味しいコーヒーをお召し上がりください。
此処の”たるが橋”を守り、綺麗にして行きたいので
皆様の心情募金にご協力お願い致します。
このコーヒーは100円の募金をして飲めます
募金をしなくっても飲めますが
タダで飲むのも心が痛むので
ちゃーんと募金してきました
100円でこんなに美味しいコーヒーがいただけるなんて
いいサービスですわ
さ~て 家に帰ったらまた一仕事
ワラビのアク抜きです
我が家のアク抜きは
新聞紙を上に置いて冷まします(重曹もちゃーんと入ってます)
こうすると色がよくなると聞いたんですよねぇ
新聞紙のインクって大丈夫?
と、疑問ですが
新聞紙はいろいろ活用しますから
多分大丈夫でしょう
今年初のワラビの味はどうかなぁ
今日は雨の降った翌日ですがすがしい天気でしたね
こんな日が一番過ごしやすい気候ですわ
沖縄はもう梅雨入りしたそうで
そのうちジメジメした梅雨時期も新潟にもやってくるかと思うと
つらいなぁ
温かくなると花が欲しくなりますよねぇ
ちょど友達のお店がオープンして
開店祝いの花が店先にたくさんあり
持って行っていいよぉと言うので遠慮なく頂いてきました
もらってきたのはいいんだけれど
さて どうやって生けましょう
花瓶らしい花瓶もない我が家ですが
長男が以前バイトしていた酒屋さんから
焼酎サーバーをもらってきて
それを花瓶にしているんですが
今回もそれを代用
さて 出来上がったものがこれ
どこから手を付けていいのかわからない状態
桜とヒマワリ
で
春と夏の生け花のできあがり
こんな出来栄えですが
玄関に飾ったら少しは玄関が豪華になりましたわ
そしてもう1つ作りました
我が家のチューリップが開花したので
球根を育てるために花だけを摘んだもので
アレンジ?
アレンジというほどのものでもありませんでしたね
花瓶は皿を使いました
出窓に置いたらこれもまた 素敵に見えるものなんですね
生け花ができなくっても
花が豪華だと少しはマシに見えるんですわ
家の外のプランターには
育てて4年目になるイチゴが花をつけました
毎年 食べる前にナメクジが先に食べちゃうので
今年こそはナメクジより先に食べられるように
いろいろ工夫してみました
さ~て今年はイチゴの収穫がたくさんできるかしら
今日は
こんなの中次男は昨日に引き続きサッカー
の試合がありました
の中の試合
これは母にとって・・・・・・
サッカーはもちろん屋外スポーツ
と、いうことは ユニフォームは・・・
帰り土産がい~っぱいあるんです
今日は2試合してきたため
ユニフォームも2セット
ドロだらけのユニフォームは青と白で全て真っ茶っ茶
青のほうはさほど降っていないときに着たらしく
白のほうが目立つのにすごい色をしていました
ユニフォームは軽く手洗いするだけですぐに落ちる素材なんですが
ソックスはそいうわけにはいかないんです
一旦手洗いでドロを落とすと 白いソックスがグレー色っぽいんです
そこで固形石鹸で再び手洗い
もう手がすれて痛いくらいですわ
このユニフォームを手洗いするだけで
1時間もかかっちゃいました
でも 私この洗濯意外と好きなんですよねぇ
中学のサッカー部を引退するとき
最後の洗濯をしながら
「あ~もうこんな風に洗濯することもないんだなぁ」
と、少し寂しかったんですが
また こんな風に洗濯ができて ちょぴっと幸せを感じている私って
変でしょうかぁ