のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

沖縄旅行 その6

2023-04-18 15:21:00 | 旅行

2日目のランチは今帰仁村にある「カフェこくう」へ。





とてもロケーションの良いところに可愛い建物。
キレイな青空にとても似合う建物だったので思わずパチリ📷




あまりに気持ちの良い席だったのでやっぱりパチリ📷





店内には琉球ガラスや作家さんの焼物が並んでいて
それを眺めているだけでとても癒されました


宮大工さんによる釘を使わず木だけで出来ている建物。
だからこそ、この温かい温もりが感じられるんですね。





アイスコーヒーも景色をのんびり眺めながら…





こちらが島野菜たっぷりのランチです





イヤ~美味しかったなぁ~
byかあこ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その5

2023-04-17 15:30:00 | 旅行

沖縄旅行2日目は朝からレンタカーを借りて
のんびりドライブを楽しみながら目的地へ移動🚗

この日は牧場主が気になっていた「古宇利島」へ。


ここから「古宇利大橋」を渡るようです。





小雨予報だったけど青空が広がってきましたよ~






まずは「ティーヌ浜」に行きました。





こちらが「ハートロック」

観光バスが来ていて砂浜に降りる場所は激混み
残念でしたが砂浜から見られる逆さハートは諦めました






こちらは「トケイ浜」
とてもキレイでしばらく佇んでいました





牧場主もかなり気に入ったようです。





いつまで経っても戻ってこなくなりました(笑)






「古宇利オーシャンタワー」駐車場からの眺め




「古宇利大橋」を少し横から見たらこんな感じでした。
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その4

2023-04-14 13:37:00 | 旅行

首里城公園の後、世界遺産「玉陵(たまうどぅん)」へ。





敷地に入った途端この雰囲気に圧倒されました





思わず記念撮影しちゃいました📷






「玉陵」は1501年、尚真王が父尚円王の遺骨を改葬するために築かれ
その後、第二尚氏王統の陵墓となりました。





墓室は三つに分かれ、中室は洗骨前の遺骸を安置する部屋になっています。
全体のつくりは当時の板葺き屋根の宮殿を表した石造建造物。





2000年12月「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。
2018年12月25日「玉陵」が建造物として正式に国宝に指定されました。






16000歩も歩いてクタクタ状態でホテルに戻りました。
もちろん沖縄だってプーさん&ピクルスくんと一緒です





あまりに疲れたので夕ごはんはホテルのレストランで。
これがまた予想だにしないボリューム&美味しさでした

肉盛り三種を気軽に頼んだら…鶏肉、豚肉、牛肉が
普通に1人前ずつ並んでいてビックリしました

いやいや、お腹はち切れそうです






今回使用した「ゆいレール」の1日乗車券。
とってもお得に、便利に使いました
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その3

2023-04-13 14:55:00 | 旅行

こちらは「奉神門(ほうしんもん)」
正殿前広場の「御庭(うなー)」へ続く最後の門です。

3つある入口のうち中央の門は国王など身分の高い人だけが
通ることの出来る門だったそうですが…
今はそこを通ることができまーす






この建物内で正殿復元工事が行われています。






どこも直線ではなく曲線を描いているので
ちょっと不思議な雰囲気を醸し出していますね。






「東のアザナ」から正殿復元工事を眺めてみました(笑)






おや
イソヒヨドリが歌っていましたよ






一瞬「巨大迷路」が登場したのかと思いました(笑)






こちらは「久慶門(きゅうけいもん)」
かつては女性専用だった北側にある通用門です。

門の造りは「歓会門」と同じで中央が石造アーチ門
その上に木造のヤグラが乗っています。






とても背の高い城壁だったので思わず記念撮影📷
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その2

2023-04-12 12:36:00 | 旅行
那覇空港に着いたら早速「ゆいレール」に乗ってホテルへ。
まずは荷物を預けてから散策したいですものね〜




ホテル最寄駅に着いたら可愛い車体を発見
今回いろんなデザインの「ゆいレール」に出会いました。





今回どうしても食べたかった「首里そば」
私たちが到着した時も店の外まで並んでいました。

でも何とか食べることができて感激です

だって...




私たちで「本日終了」の看板が出ちゃいましたから(笑)
ギリギリ間に合ってよかったぁ〜





お腹が落ち着いたので「首里城公園」へ。
すでに25度近くで暑かったです

マスクをしている人はほとんどいませんでした。
私たちも汗かいてきたので屋内以外は外しました。

やはり「守礼門」で記念撮影しないとね


ここでは民族衣装を着て記念撮影している人も多かったです📷






こちらは世界遺産「園比屋武御嶽石門」
読み方は「そのひゃんうたきいしもん」

国王が外出する時の安全をこの石門の前で祈願しました。
2000年には世界遺産に登録されました。





こちらは「歓会門(かんかいもん)」
首里城郭内に入る最初の正門で「歓迎する」という意味。





こちらは「瑞泉門(ずいせんもん)」
首里城郭内に入る2番目の門です。
すぐ脇にある「龍樋(りゅうひ)」にちなみ
「立派な目出度い泉」という意味だそうです。


ちなみに「龍樋」は500年もの間、泉に水をたたえているそうです。






こちらは「広福門」
「広福」とは「福を行き渡らす」という意味だそうです。
建物自体に門の機能があります。

現在は券売所として使用されています。





曲線を描く城郭北側の壁面が独特の雰囲気を醸し出しています。
この先は有料区域に入り正殿復元工事の様子を見学します。
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする