のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

沖縄旅行 その11

2023-04-28 12:06:00 | 旅行

「斎場御嶽」から駐車場へ戻る途中で見つけた
「聖なるシェイク」で少し休憩することにしました🍹





濃厚フルーツジュースを飲んでしばしボォーッと…





食べたかった「サーターアンダギー」も食べちゃった






駐車場へ戻るとすぐ近くに「知念岬公園」があると知り
せっかくなので足を伸ばして寄ることにしました





やっぱり沖縄の海はとっても気持ち良かったです
byかあこ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その10

2023-04-26 14:39:00 | 旅行

沖縄南部にある「斎場御嶽」の続きです。
こんなところを静かに歩いていきます。





もう言葉に出来ません…





自然の力に圧倒されました。






こちらがメインの場所になるのかな。
2本の鍾乳石が見えていて左奥に「三庫理」があります。






角度を変えてみるとさすがに下へ行くのは勇気が必要…
ま、立ち入り禁止ですけどね(笑)




「アマダユルアシカヌビーの壺」
2本の鍾乳石から滴り落ちる「聖なる水」を受ける
2つの壺が据え置かれています。





こちらが「三庫理(さんぐーい)」
ここから先は立ち入り禁止区域です。




三角形の空間の突き当たり部分が「三庫理」
右側の岩の上が「チョウノハナ」で各々が拝所です。





あまりにすごい場所でしばらく佇んでしまいました。
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その9

2023-04-25 16:21:00 | 旅行

沖縄旅行3日目は南側を一周することにしました🚗
この日も時々雨降り予報でしたが…何とか降らないで欲しい





物産館の駐車場にレンタカーを停めてから「斎場御嶽」へ。

「御嶽(うたき)」とは南西諸島に広く分布している「聖地」の総称で
「斎場御嶽(せーふぁうたき)」は琉球開闢伝説にも
あらわれる琉球王国最高の聖地なのだそうです。





こちらは「久高島遥拝所」
琉球王国の絶対的な存在である国王は太陽であり
その太陽のあがる方向にある久高島は東方楽土ニライカナイへの
「お通し(遥拝)」所として沖縄各地で崇拝されています。





「御門口(うじょうぐち)」は御嶽内に入る参道の入口。

右側に大きな香炉がいくつも置かれていましたが
これは御嶽内にある拝所の分身とされているそうです。





独特の雰囲気、空気感はまさにパワースポットですね。





こちらは「砲弾池」
1945年の沖縄戦で「鉄の暴風」と言われるほどの砲弾が撃ち込まれ
「艦砲穴」と呼ばれる砲弾の穴の跡が保存されています。





こちらは「大庫理(うふぐーい)」
最初の拝所です。
大広間とか一番座という意味があるそうで
前面には石畳の敷かれた祈りの場(うなー)があります。





こちらは「寄満(ゆいんち)」
王府用語で台所を意味しています。





ここにも香炉が並んでいました。
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その8

2023-04-20 13:07:00 | 旅行

フクギ並木の散歩も晴れている間に歩くことが出来てラッキー

でもそろそろ雲行きが怪しくなってきたので
高速道路を走っていたら…まさかのオスプレイ編隊(笑)

無理やり牧場主にスマホで撮ってもらいましたが
やはり高速道路走行中でスマホ…は難しかったですね






まだ那覇へ戻るには早いかな~と思い、ちょっと寄り道。
高速道路を途中で降りて東へ向かい与勝半島へ🚗

そして「海中道路」を颯爽と…走りたかったけど
すでに天気は下り坂で辺りは厚い雲に覆われていました


海中のトンネルでもなく、海に架けられた橋でもなく、
ごく浅い海域に土手を築いて作られた全長約4.75kmの道路。
快晴だったらメチャクチャ気持ち良かっただろうな…




さすがに景色を楽しむことは出来ませんでしたが
「海の駅 あやはし館」でマンゴーソフト食べました🍦






沖縄旅行2日目の夕ご飯はホテル近くにある
「リーさん堂旬鮮食堂」で沖縄料理を堪能しました。

やっぱりソーメンチャンプルも食べないとね~
でも珍しく写真撮り忘れたものがあって大失敗

鶏皮餃子がメチャクチャ美味しかったです
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄旅行 その7

2023-04-19 14:29:00 | 旅行
美味しい島野菜をたっぷり食べた後はしっかり運動(笑)
「備瀬のフクギ並木」をゆっくり散策しました


フクギは日本では沖縄や奄美大島に生息している常緑種。
幹や葉が頑丈なことから、台風が多い沖縄の集落を守る
防風林として家の周りを囲むように植えられたのだそう。





フクギの字は「福木」と書きます。
フクギ並木の中には2本のフクギが寄り添いあった「夫婦福木」もあり
幸せを呼ぶパワースポットとしても知られています。





根っこもなかなか迫力があって芸術作品みたいでした





フクギの葉の間から差し込む日差しと吹く風が心地よく
ゆったりとした時間の流れを感じさせてくれます。





可愛らしいシーサーがたくさん並んでいました





せっかくなので私も記念撮影📷





これ、すごーーーい





立派な「トックリヤシ」の登場で牧場主もビックリ





フクギ並木をたっぷり散策して疲れたところで
「琉花ファーム」のキッチンカーを発見しちゃいました
これは美味しいジュースを堪能できそうです





濃厚マンゴージュース、メチャクチャ美味しかった
byかあこ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする