goo blog サービス終了のお知らせ 

のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

今日から合宿♪@pooh

2013-12-06 18:05:00 | 美味しい食事

朝からの仕事を終えて支度をしたら
牧場主と一緒に牛久へお出かけです
今日から都市ブラスの合宿で~す。
まずは豪華な夕食をしてから練習です
By かあこ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西伊豆 松崎散策 その3

2013-12-06 14:26:48 | 撮影会

今度は国指定重要文化財の「岩科学校」へ。

なまこ壁をいかした社寺風建築様式とバルコニーなど
洋風を取り入れた伊豆地区最古の小学校です。
平成4年11月に2年間の改修工事を終了して
明治13年の形に復元されたそうです。

この時綺麗な青空だったので建物の白色が映えて
牧場主ったらバシバシ写真撮ってましたよ~


こちらは恐怖の傾斜60度の階段です。
ものすごく急なので手すりにつかまるというより
手すりにぶら下がって登っていく感じ...
もちろん階段を降りるのは禁止されています


欄間には長八によって施された千羽鶴(計128羽)が
こんな風に一羽一羽形を変えて描かれていて
まるで壁面より日の出を目指して飛び出しそうです


かつて全国一の早場まゆの生産地として知られた松崎町。
まゆ玉1個って約3,000~4,000mの絹糸からできていると
言われているそうですよ~
その大きさと形、色にはさまざまな種類があるので
それぞれのまゆ玉の特長を生かして猿や猫、鳥、
わらべ人形、鶴などに作り上げたのが名物まゆ人形。
とっても可愛らしいのです


よ~く見ると岩科学校のナマコ壁は
直線ではなくとても丸みを帯びているので
他とはちょっと雰囲気が違うんですよね~
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ココペリの置物

2013-12-06 10:15:32 | 可愛い雑貨

前に牧場主お気に入りの「ココペリ」を紹介しましたが
海外旅行が趣味の私の両親は現地へ行った事があるようで
現地で購入したお土産としてココペリの置物がありました
思わず一緒に記念撮影しちゃいましたよ~
置物の方はカラフルですね。
そしてやっぱり笛を吹いていました
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする