のみや牧場のかあこ日記

プーさん大好きな「かあこ」こと ピアニスト「風間優子」&
ピクルス大好きな「牧場主」こと指揮者「野宮敏明」 の日記

修善寺周辺の散歩

2017-12-11 19:11:00 | 撮影会

今度は修善寺の街をのんびり散策
ここへ来たらやっぱり修禅寺へ行かないと。

紅葉の時期はとても観光客が多くて撮影は難しいですね
ちょうど修禅寺庭園~東海第一園~の秋の特別公開中。
でも今年は人が多すぎるようなので諦めました



境内だけでも十分に紅葉狩りは楽しめます



グラデーションがとても綺麗でした



例年だとここから桂橋を眺める場所が真っ赤なのですが...
今年はまだ早すぎたのかな
まだちょっと優しい色合いでしたね~



竹林の小径も観光客がたくさんいたので
ど真ん中に牧場主を立たせて隠してみました(笑)



こちらは楓橋からの眺め。
日差しなどの関係で今回はこちら側の方が良い感じでした
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恩師の告別式へ

2017-12-11 14:45:00 | いろいろ

仕事を休ませてもらえたのでピアノの恩師の告別式に。

受験の時に全く武蔵野の先生に習わなかった私。
音高の入学式で担当のピアノの先生を母と一緒に
探してもなかなか見つけられなかったので
担任の先生に聞いたら…学長先生の隣に

まさかそんな偉い教授の門下になるなんて
全く予想もしていなかったのでビックリ
しかも忙しい先生なので高校3学年で門下は私だけ。

入間校舎でのレッスンを良く忘れられて待ちぼうけ。
隣のレッスン室の先生が江古田へ電話してくれて
何度となく江古田へレッスンを受けに行きました。

そんな時は大学や大学院の先輩方と一緒になることもあり
大学生になったら門下生がいっぱいなのかも
とても楽しみにしていたのを覚えています。


大学に入ると丸山門下は私を含めて3人でした。
私と男性2人。
今は二人とも大学の講師です。

入学してしばらくすると門下の新入生歓迎コンパ
忙しいのに丸山先生も出席して楽しく飲みました
いや...最初の1年は毎回酔いつぶれてました(笑)



飲み会以外にも毎年夏休みには門下旅行にも行きました。
丸山先生も必ず1泊はしてくれました。
そして夜遅くまで飲みながらいろんな話で盛り上がりました

大学3~4年になると伴奏が忙しくなった私は
ピアノ曲の譜読みが出来ていなかったので
伴奏曲をたくさん持って行ってレッスンしてもらいました(笑)
声楽の伴奏は先生がよく歌ってくれました。
...っていうか、とんでもないことしてましたね、私


卒業前に門下3人が丸山先生にご馳走してもらいました
私の時は確か鉄板焼きだったと思うなぁ~

今後のためにリサイタルをやりなさいと言われたのに断り
大学院へ進んで勉強しなさいと言われても断り
卒業してから近所のお子さんのレッスンを頼まれたけど
子供を教える気はない…とまた断った私です。

はい、めっちゃグレていた門下生でしたね(笑)

大学を卒業してからほとんどお会いする機会もなく
時々門下生たちのコンサートを聴きに行ってお会いするくらい。

書きたいことはいっぱいあるけれど...
先生の笑顔を忘れず音楽に関わっていきたいと思います。
byかあこ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする