秦野市・平塚市・中井町 少年 サッカー&フットサルスクール [Loco Style Football Club]

秦野・平塚・中井町 サッカー&フットサルスクール
★Loco Style Football Club★の公式ブログ

「宿題やったの?」はNG! 子どもが自ら宿題を始めるしつもん術

2014-10-07 00:05:51 | Weblog
「宿題やったの?」はNG! 子どもが自ら宿題を始めるしつもん術


1年前にしつもんメンタルトレーナーの藤代さんとお会いして、いろいろなお話を聞かせて頂きました。

というよりも、引き出されました。笑

さすがです。

子育てというのは、本当に奥が深いですね。
自然にこういったことが出来ているパパさんママさんもいらっしゃると思いますが、僕にとってはすごく勉強になります。(まだ子どもはいませんが)

なので、シェアさせて頂きました。


第7回フットサルリーグ 10/19(日)

2014-10-05 08:58:11 | Weblog
こんにちは。

第7回LocoStyleフットサルリーグのお知らせ
10月19日(日)10~13時コロナフットサル場で、人数が集まり次第 開催したいと思います。
恐れ入りますが、ご参加希望の方は10/11(土)までにご連絡ください。参加人数が16名未満の場合は次回に延期させて頂きます。


場所
コロナフットボールクラブ湘南平塚
日時
2014年10月19日午前10~13時


LocoStyle Football Club

Best Aloha! 加治

2014.10.02木曜 秦野フットサル

2014-10-02 22:52:20 | Weblog
Aloha!

15:10からの幼児クラス
ラダーやコーンを使った体を動かす遊び、ボール遊びの後、足でボールを扱うフットサルに必要な特訓もたくさんやりました。

活動の最初に、自己紹介タイムで10分近く使ってしまったため、最後に試合をする時間が無くなってしまいました。ごめんなさい。

自己紹介タイムでは、一人一人の個性を感じることが出来ました。恥ずかしがり屋さん、積極的な子、妖怪な子、ウルトラマンな子、などなどたくさんお話をしてコミュニケーションをとることができました。

また、今日はいつもと違って、お返事がすごく元気よく、手を上げて大きな声で『はーい!』なんて言ってくれるもんですから、なんだか幼稚園の先生になったような気分でした。
幼稚園やおうちでの成果でしょうね。

毎回言っているかもしれませんが、一週間で本当にグングン成長を魅せてくれています。

毎日 子どもたちと一緒にいる保護者の方々は、彼らの成長に気付き、対応していくことは本当に難しいことだろうなぁと実感しました。

いつまでもちびっ子扱いせず、彼らの成長を見据えた準備を出来る様、励んでいきたいと思います。



16時からの年長~小学生クラス

パンコーチの穴を埋めるべく、精一杯の準備をして挑みました。

このクラスでは、第一に【フットサルを楽しむ】が目的です。
おふざけをして楽しむのではなく、フットサルを楽しむのです。
点を取ること、チームが勝つために頑張る!その過程を楽しめるようになって欲しいです。
さらには技術を身に付け、試合で使えるようになること!!

これを軸に、彼らと共に精一杯やっていきたいと思います。

今日は4コート作り、全員の試合を見て回りましたが、すっごい良いゲームをしているコートがありました。

これからも楽しみです。

2014.10.01水曜 ドリスク

2014-10-01 19:51:09 | Weblog

アロハ!

コーンドリブル ハードversionの後

対面での1対1

ボールを奪うテクニック

ボールを奪った後のテクニックを伝えました。

今回のイメージの一つとしてはこちらです。

ネイマールやクリロナの派手な足技とは全然違いますが、体の使い方もテクニックが必要なので。

まずは、せっかく奪ったボールを簡単に奪われないようにするためのテクニックを!!

簡単ですよね。
派手な足技も伝授できるよう頑張ります