ジャズとボサノヴァの日々

Days of Jazz and Bossa Nova

ドイツのヴァイオリン奏者、クリスティーナ・ヴァン・デ・サンドによる"Canto de ossanha"

2024-11-25 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto de ossanha performed by Kristina van de Sand

ドイツのメンヒェングラートバッハ出身のクリスティーナ・ヴァン・デ・サンドは、ヒルデスハイム大学で音楽と演劇を中心に応用文化科学を学び、ヴァイオリンをマリー・ルイーズ・ヤウフに、コントラバスをベルント・ヤコブセンとユルゲン・アッティグに師事した。彼女は在学中にDAADの奨学金でリオデジャネイロに行き、SESCリオでドイツとブラジルの演劇プロジェクト(Estranha Visão)の制作に携わっており、ヴァイオリニストのニコラス・クラシックと出会い、彼のヴァイオリンによるサンバのフレージングに魅了されたとホームページで綴っている。バーデン・パウエルとヴィニシウス・ヂ・モライスによる名曲"Canto de ossanha"も留学中に馴染んだのかも知れない。



Amazonのリンクはこちらから>バーデン・パウエル TRISTEZA ON GUITAR
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

78年 ヴィニシウス、トッキ―ニョ & ミウーシャ、ミラノでのステージ "Canto de Ossanha"

2023-06-10 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto de Ossanha performed by Vinicius, Jobim, Toquinho & Miúcha in Milão, 1978



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーバラ・メンデス "Canto De Ossanha"

2017-08-28 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto De Ossanha performed by Barbara Mendes



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイ・バイ・ブラジル "Canto de Ossanha"

2017-07-31 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto de Ossanha performed by Bye Bye Brasil(Kristina van de Sand and Kostia Rapoport


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アストラッド・ジルベルト "Canto De Ossanha"

2017-03-05 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto De Ossanha performed by Astrud Gilberto







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Miranda Verouli & Desafinados "Canto de Ossanha"

2016-05-18 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto de Ossanha performed by Miranda Verouli & Desafinados


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョイスが注目するヴォーカル6人組オルヂナリウス "Canto de Ossanha"

2016-04-10 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto de Ossanha performed by Ordinarius




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイアナ・クラーク・トリオ "Canto de Ossanha"

2016-01-03 22:00:00 |  Canto de Ossanha
Canto de Ossanha performed by Diana Clark Trio feat Doug de Vries & Stephen Grant







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canto de Ossanha performed by Astrud Gilberto with Emily Remler

2015-02-22 20:00:00 |  Canto de Ossanha
昨日のエントリで書いたようにエミリー・レムラーEmily Remlerは1980年代初頭の数年間、アストラッド・ジルベルトAstrud Gilbertoのツアーギタリストを勤めている。今日紹介する映像は1983年10月28日、アイルランド共和国南部のコーク州にあるオペラハウスにて行われたライブで演奏された"Canto de Ossanha"だ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Canto de Ossanha performed by Marie Laforêt with Egberto Gismonti

2015-02-19 20:00:00 |  Canto de Ossanha
フランス映画「男と女 "Un Homme et Une Femme"」(1966年)において、サウンドトラックとして使われたボサノヴァがこの作品の見事な映像美を更に純化していることは間違いない。そしてフランスにおけるボサノヴァ熱は、この映画が発火点となって熱狂化していったと思われる。キーパースンはフランシス・レイFrancis Laiと共に映画音楽を担当したピエール・バルーPierre Barouhだ。

後年レア・グルーヴシーンで発掘されるジャズ・サンバの傑作Le Trio Camaraのアルバムが1968年に発売されているが、このトリオは「男と女」に出演もしていたピエール・バルーがブラジルで発掘し、フランスでデビューさせたと言われており、一連の流れからフランスにおけるボサノヴァ音楽普及化のロードマップがピエール・バルーによって描かれていたことは想像に難くない。ピエール・バルーが主宰するサラヴァSARAVAHレーベルが果たした功績については別途紹介したいと思う。

そしてピエール・バルーがボサノヴァをフランスで広めていた時期に、あるブラジル人音楽家がフランスで活躍していた。孤高のアーティスト、エグベルト・ジスモンチEgberto Gismontiだ。彼は1967年にフランスへ渡り、歌手のマリー・ラフォーレMarie Laforêtの指揮者、編曲家を勤めていたのだ。実は今日紹介するマリー・ラフォレMarie Laforêtの1970年の映像を観るまではジスモンチのキャリアにフランスでの活動があったなんて知らなかった。


参考までにエグベルト・ジスモンチのプロフィールを日本の公式サイトから引用させて頂いた。なんとフランスに渡航するきっかけはアントニオ・カルロス・ジョビンの言葉だったというから人生は面白い。

「エグベルト・ジスモンチは1947年、ブラジル、リオ・デ・ジャネイロ州カルモで、レバノン人の父、イタリア、シシリー島出身の母の間に生まれる。5歳からピアノを、10代でフルート、クラリネットギターを始める。1967年、ブラジル音楽院の奨学金でウィーンに渡る予定が、トム・ジョビンの一言で奨学金を蹴り、単身パリに渡る。フランスの女優マリー・ラフォーレの依頼でアレンジなどの仕事をする傍ら、コープランド、バーンスタイン、ピアソラ等を教えたナディア・ブーランジェ女史に出逢い、作曲とオーケストレーションを学ぶ。

1969年、MPBソング・フェスティバル入賞のご褒美に、デビュー作"EGBERTO GISMONTI"をブラジルでリリース。翌年、"SONHO 70"、"ORFEO NOVO"で欧州デ ビュー。1971年、ブラジルに帰国。そして、アマゾンの密林でインディオと共に生活し、ブラジルの土着音楽に対する造詣を深め、独自の音楽性を身につけた。」

マリー・ラフォーレのバックでギターを弾いているのがエグベルト・ジスモンチだ。ジスモンチは1947年生まれだから、23歳の時の映像ということになる。ジスモンチのギターは荒削りながら音の粒が立っていて、曲の進行に合わせて、どんどん気持ちが高ぶっていくのは私だけだろうか。


エグベルト・ジスモンチ オフィシャルサイト
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする