ユウナのブログ

プログ再開いたしました。よろしくお願いいたします

お散歩カメラ 薪 ムラサキルエリア ユリ サンゴバナ クリ

2022-08-07 23:24:12 | フォト

 

この日の散歩はiphone13proで撮影しました。

 

 

薪を見かけました。薪割りで切られたのでしょうか? 同じ長さにきちんと切り揃えられていて美しく感じました。薪のある景色って、味わいがあってステキですね。

 

 

民家の庭にあった薪。何に使うのでしょう?

 

 

 

ムラサキルエリア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ムラサキルエリアの隣に咲いていたユリ。

 

 

 

はじめて見かけた花。グーグールレンズで調べるとサンゴバナとでました。

 

 

サンゴバナはブラジル原産の常緑多年草で、名前の由来は花の形や色が「サンゴ」を思わせる所からきているようです。

個性的な花姿は「珊瑚」「フラミンゴ」「羽飾り」「王冠」などに例えられており、「フラミンゴフラワー」など、様々な別名を持っているそうです。

 

 

サンゴバナ。独特の花姿は、「フラミンゴ」や「王冠」をイメージさせますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

またまた大きくなっていたクリのイガ

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村


終わっていた盂蘭盆施食会(うらぼんせじきえ) ヒャクニチソウ ヒョウモンドクチョウ  オシロイバナ

2022-08-07 06:02:33 | フォト

 

 

毎年恒例のお盆の施食会に行ってまいりました。ところが開始されるといわれた時間に行くと、施食会は終わっていました。

えええええっ、何でという感じでした。

今年は住職が交代され、寺は混乱しているようで、毎年来る施食会の案内の便りもなく、お塔婆も書いていただけませんでした。

施食会の日程を電話で確認したところ、3時からと言われ、不思議に思ったので前日も電話で確認いたしましたが、やはり3時からと言われたので、3時に行くと施食会は終わっていました。電話で応対されていた方はどなたなのか?キツネにつままれたようでした。

不思議なことに他の方には施食会の案内の便りが届いていたようで、私たちの住所の変更が引き継がれてなかったのか、このことで何回も電話いたしましたが、残念なことになってしまいました。

このお寺、いつ行っても汚く、お掃除をしに行ってやりたいくらいでした。襖もいい加減に張り替えてほしいと思うほど痛んでおり、何だかなぁと思っていました。今日のことは、腹立たしいですが、住職が変わったのなら、寺にはこれまで以上に良くなってほしいと期待してます。

 

 

 

この日撮影した写真です。カメラを持参しなかったので、スマートフォンで撮影しました。

 

 

あれっ、入ってはいけない鉄塔の中にオジサンがいました。(寺に行くバス停そばの鉄塔)

 

 

お花を買って行きました。

 

 

寺の掲示板

 

 

 

 

残念なことに施食会は終わっていました…

 

 

 

 

 

 

お墓を掃除して、お参りだけして帰りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りのバス

 

バス停のベンチ

 

 

ヒャクニチソウとヒョウモンドクチョウ

 

 

ヒャクニチソウ

 

 

オシロイバナ

 

 

 

 

ご訪問いただき、ありがとうございます。

 

 

ランキングに参加しています。

↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村