この日の散歩はiphone13proで撮影しました。
薪を見かけました。薪割りで切られたのでしょうか? 同じ長さにきちんと切り揃えられていて美しく感じました。薪のある景色って、味わいがあってステキですね。
民家の庭にあった薪。何に使うのでしょう?
ムラサキルエリア
ムラサキルエリアの隣に咲いていたユリ。
はじめて見かけた花。グーグールレンズで調べるとサンゴバナとでました。
サンゴバナはブラジル原産の常緑多年草で、名前の由来は花の形や色が「サンゴ」を思わせる所からきているようです。
個性的な花姿は「珊瑚」「フラミンゴ」「羽飾り」「王冠」などに例えられており、「フラミンゴフラワー」など、様々な別名を持っているそうです。
サンゴバナ。独特の花姿は、「フラミンゴ」や「王冠」をイメージさせますね。
またまた大きくなっていたクリのイガ
ご訪問いただき、ありがとうございます。
ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです