以前、勤めていた会社の近くに咲いていたモミジアオイの写真です。たまたま背景に玉ボケが出来ていたので、めちゃくちゃ喜んだことを思い出します。モミジアオイより、玉ボケが嬉しかったです。
キラキラとした丸い光が写っている写真、とてもキレイですよね。この光のことを玉ボケ(丸ボケ)といいます。
玉ボケは撮影技法の一つですが、使いこなせるとおしゃれで幻想的なテイストの写真が撮れるようです。私は使いこなせないので、偶然に頼っています。
モミジアオイ
初めてモミジアオイを見た時、ハイビスカスより美しいと思いました。北アメリカに分布するアオイ科フヨウ属の多年草だそうで、湿地や沼地に多く自生することから、沼ハイビスカスとも呼ばれているようです。
日本へは1863年(幕末)に渡来し、古くから親しまれてきた歴史を持つ植物といわれますが、私が三ツ沢下町でしか見たことがありません。
プログで時々、紹介されているのを見ると嬉しくなります。
モミジアオイ
キラキラした背景の玉ボケが嬉しかったです。
ご訪問いただき、ありがとうございます😊
ランキングに参加しています。
↓ポチッとしていただけたら、励みになりとても嬉しいです