イエス・キリストの福音をご紹介します。

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

霊 の 「ワ ニ 」続き

2022-04-08 05:06:39 | 日記
霊 の 「ワ ニ 」
若 い入 々の 生 活 に は、 ど こにで も 危 険が 潜ん で いる 。だ が 彼 らに警告 を 与え 、 助 けを 与え るガ イ ドが い る。
十二使徒評議 員会会員
ボ イ ト1・K・ バ ッ カ ー



 今 日私 は教会 の青 少年 す なわち ア ロ ン神 権 者 と若 い 女 性 、 そ して聖 歌 隊 で歌 って くれ た素 晴 ら し い若 人た ちに 、 お 話 し た い と思 う。 これ か ら申 し上 げ る訓 戒 は 、 少 し理 解 しに くいと思 わ れ る の で 、 まず ひ とつ の体 験 談か ら始 め た い 。
 私 は いつ も動 物 や 鳥 に は 興 味 を持 って い る。 私 が まだ 幼 い 頃 、 他 の 子 供 たち は カ ウ ボー イ ご っ こ を好 ん だ もの だが 、 私 はア フ リカへ 探 検 旅 行 に行 き たくて 、 よ く猛 獣 狩 りの まね を して い たも の で あ る 。
 字 を覚 え 始 め た頃 に は 、 鳥 や 動 物 につ い て 書 か れ て い る本 を見 つ け て は 、そ の知 識 を増 した 。 十 代 に な る頃 ま でに は 、 ア フ リ カの 動 物 な ら 、大 抵 の もの は 名 前 が 言 え る よ うに な っ て いた 。
 私 は 、 山 カ モ シ カ とア フ リカ大 カ モ シカ の 区 別 も、 南 ア フ リカ大 カ モ シ カ と
う しカ モ シ カ の 区 別 もで き た 。
 私 は いつ も、 ア フ リカへ 行 って 動 物を 見 た い と思 って い た 。 そ して 遂 に その 機 会 が 訪 れ た 。 パ ッ カー 姉 妹 と私 は 、ハ ワ ー ド ・バ ジ ャー 伝 道 部 長 夫 妻 と一緒 に 南 ア フ リカ伝 道 部 を視 察 す る責 任が 与 え られ た の で あ る 。 私 た ち の 日程は 全 く厳 しい もの で 、7日 間 の う ち にあ の広 大 な 大 陸 に 散 在 す る教 会 堂 を8つ 献 堂 し た 。
 バ ジ ャー 伝 道 部 長 は 、9月10日(その 日は た ま た ま私 の誕 生 日で あ っ た)の 日程 につ い て は 、 あ い ま い に し て いた 。私 た ち は そ の と き ロー デ シア に いて 、碓か 、南 ア フ リカ の ヨハ ネ ス バ ー
グへ 帰 る計 画 を立 て て い る とこ ろ で あっ た 。 しか し、 伝 道 部 長 は 別 の 計 画 を
立 て て い て 、 私 た ち を乗せ た飛 行 機 は 、ビ ク ト リア爆 布 の 岸 辺 に 着 陸 した 。
「こ こか ら少 し行 っ た 所 に 禁 猟 区 があ り ます 。 私 は 車 を1台 借 りて お き まし た 。 明 日は 長 老 の誕 生 日です か ら 、ア フ リカ の動 物 見 物 で一 日過 ご し ま しょ う」 と伝 道 部 長 は説 明 し た。
 こ こで 、 ア フ リカ の 禁 猟 区 に つ い て説 明 して お こ う。 全 く想像 もつ か な い所 で あ る。 そ こで は 人 間 が お りに 入 り、動 物 が 外 を 自由 に 歩 き回 って い る。 公園 を訪 問 す る 人 が 夜 寝 泊 りで き る よ う、ロ ッ ジが あ り、 そ の周 囲 は 高 いへ い で囲 ま れ て い て 、 朝 方 まで 固 く鍵 が か けら れ て い る 。 そ し て朝 に なれ ば 、 車 で出か け る こ とが 許 可 され る。 しか し、車 の 外 に 出 る こ とは許 可 され て い な いの で あ る。
私 た ち は 夕 方 遅 く、 公 園 に 到 着 し た 。
 しか し ち ょっ と し た手 違 い で 、訪 問 者全員を収 容 で き る だ け の 部 屋 数 が なかった 。 私 た ち が 到 着 した とき に は 、部屋 は す で に一 杯 で あ っ た 。 警 備 隊 長 は 、そ の ロ ッ ジ か ら13キ ロ程 離 れ た 所 に小屋 が あ るか ら、 そ こ で 泊 ま っ た ら ど うか と教 え て くれ た 。
 夕 食 を取 るの が 遅 か っ た た め 、 私 たちが ロ ッジ を 出 る 頃 に は 、辺 りは 真 っ暗 で あ っ た 。 私 た ち は 別 れ 道 に 行 き当た り、 狭 い 道 を進 ん で 行 っ た が 、 しばら く行 っ た と こ ろ で 車 の エ ン ジ ンが 止ま っ て し ま っ た 。私 た ち は懐 中電 灯 を捜 し出 し、 車 の 外へ 出 て 、 ボ ン ネ ッ トの 中 を調 べ よ う と し た。 接 触 不 良 か 何か だ ろ う と思 っ た か らで あ る。 とこ ろが 、懐 中 電 灯 の光 が ほ こ り っぽ い道 路を照 ら した とき、私 が 最 初 に 目 に したの は 、 ラ イ オ ン の 足 跡 で あ った。
 急 い で 車 の 中 に 戻 る と、 そ の 晩 は 、そ の 車 の 中 で過 ごす こ とに し た。 しかし幸 い な こ とに 、1、2時 間 後 、何 か の理 由 で 夜 遅 くロ ッ ジ を 出 て 来 た燃 料 補給 車 の運 転 手 に救 助 さ れ た の で あ る。
 私 た ち は 警 備 隊 長 を起 こ し、 よ うや く小 屋 で手 足 を伸 ば す こ とが で き た 。 そ
して 翌 朝 、 例 の ロ ッ ジ に連 れ て行 っ ても ら っ た の で あ る。
 私 た ち に は車 が な く、 しか も電 話 もな か っ た た め 、 そ の 日遅 くま で代 わ りの 車 が 来 る の を待 っ て い な け れ ば な らな か っ た 。 私 た ちは が っ か りし て 、一日 中 ロ ッ ジ の辺 りを うろ つ い て い た 。
 公園で の 私たち の 一日は 、 全 く無 駄 な一 日で あ っ た 。 そ し て私 に とっ て は 、生 涯 の 夢 が 消 え て し まっ た 一 日で あ った。
 私 は 若 い 警備 隊 員 と話 を した 。 彼 は私 が ア フ リカ の 鳥 を 沢 山 知 っ て い るのに 驚 い た 様 子 だ っ た 。 そ の た め 、 彼 ら自 ら志 願 して 、 私 た ち を退 屈 か ら解放し て くれ る こ とに な った 。
「私 た ち は今 、 ロ ッ ジか ら30キ ロ メー トル 程 離 れ た所 に あ る水 た ま りの 上に新 し い監 視 所 を建 築 中 です 。 まだ 完成 して い ませ ん が 、 一 応 安 全 で す 。 そこへ 連 れ て行 っ て あ げ ます か ら、 そ こ
で昼 食 を取 っ た ら ど うで す か 。 夕 方 にで も あ な た方 の 車 が 着 い た ら 、 そ こ まで持 って 行 っ て あげ ま し ょ う。 そ こ なら、 車 で 回 るの と同 じ位 、 いや そ れ 以上 の 動 物 が 見 られ ま す よ。
 監 視 所 へ 行 く途 中 、 彼 は私 た ち に ライ オ ン を 見せ て あ げ よ う と言 い 出 した 。
 彼 は や ぶ の 中 に 入 っ て い く と、 間 もなく、17頭 の ラ イ オ ン が群 れ に な っ て寝
そべ っ て い るの を見 つ け 、 そ の群 れ に向 か っ て ま っす ぐに 車 を走 らせ て 行 った。
私 た ち は 水 た ま りの とこ ろ で止 ま って 、動 物 た ちが 水 を飲 み に 来 る の を見て い た 。 丁 度 乾 期 に あ た り、 水 は ほ とん どな か っ だ。 た だ の 泥 地 と言 っ て いい程 だ った 。 しか し象 が そ の 柔 か い 泥の 中 に 足 を踏 み 入 れ る と、 そ の くぼ んだ 所 に 水 が しみ 出 て 来 て 、 そ の 足 跡 にた ま っ た水 を動 物 た ちが 飲 む の で あ る。
 と りわけ ア ンテ ロー プ が 、 極 め て 神経 質 で あ っ た 。 泥 の 穴 に 近 付 い て は 来るが 、 す ぐに 恐 怖 に お び えて 逃 げ 出 す 。
 辺 りに は 、 全 くラ イ オ ンの 姿 が 見 え なか っ た た め 、私 は ガ イ ドに 、 な ぜ ア ンテ ロー プが 飲 み に来 な い の か 尋 ね て みた 。 彼 の 答 え は 、そ し て 、 これ が 今 日の 私 の 教 え な の だが 、 「ワニ 」 と い うこ とで あ っ た 。
私 は 、 彼 が 冗 談 を 言 っ て い る に 違 いな い と思 っ た の で 、今 度 は真 面 目に 尋ね てみ た 。 「ど う して 飲 み に 来 な い のか な,」 答 えは また 同 じで あ っ た 。「ワニ です よ。」
「そ ん な 馬 鹿 な 。 ワニ な ん か い な いじゃ な い で す か 。 だ れ が 見 た っ て わ かり ます よ。」
私 は 彼 が 外 人狩 猟 客 を え さに してからか っ て い る の だ と思 っ た 。 そ こ で 、本 当 の こ とを教 え て くれ る よ う頼 ん だ 。
 こ こで 思 い 出 して い た だ きた い 。 私 はア フ リカに つ い て 無 知 で は な か っ た 。
私 は 沢 山の 本 も読 ん で い た 。 そ の上 、だ れ で も 、象 の 足 跡 に ワ ニ が 隠 れ る ことが で き な い こ と くら い知 って い る であ ろ う。
 私 が 彼 の 答 え を信 じて い な い こ とがわ か る と、彼 は 、 私 に詳 し く教 え る ことに し た よ うで あ る。 私 た ちは 他 の 場所 ま で車 で 行 き、 泥 の 穴 を見 下 ろす 堤の 上 に 車 を 止 め た。 彼 は 「そ こ で す 。
 自分 で 見 て 下 さ い」 と言 っ た 。
 私 に は 何 も見 え な か っ た。 た だ 泥 と少 量 の 水 と遠 くに お く病 な動 物 の い るの が 見 え る だ け だ っ た 。 しか し、 突 然 、全 く突 然 、 私 の 目に 飛 び 込 ん で 来 た 。
巨 大 な ワ ニ で あ る 。 泥 の 中 に じ っ と して い て 、 の どの 渇 い た動 物 が 何 も疑 わ
ず に 水 を飲 み に や っ て 来 る の を待 っ てい るの で あ る。
 私 は 手 の 平 を か えす よ うに 、 今 度 は信 じた 。 彼 は 私 が も っ と聞 きた が っ てい る様 子 を見 て と る と 、続 け て 教 え てくれ た 。 「公 園 に は 、 そ こ ら中 に ワ ニが い る ん で す よ 。 川 の 中 だ け じ ゃ あ りませ ん 。 水 の あ る所 に は 、決 ま っ て その 近 くに ワニ が い るん で す 。 これ だ け
は 覚 え て お い た 方 が い い で す よ。
 ガ イ ドは 、私 に は も っ た い な い程 親切 だ っ た 。 私 が 「ワニ だ よ」 とい う彼の 最 初 の 答 え に 、 いか に も物 知 り顔 で反 論 した こ とに 対 し て 、 彼 は 、 「じ ゃ外 に 出 て 、 自分 で 見 て み る とい い」 と言 え ば 言 え た で あ ろ う。
そ う言 わ れ た 私 は 、 自分 の 目で 、 そこ に は ワニ が い な い こ と を確 め る こ とが で きた 。 私 は 自分 の考 え に 自信 を持っ て い たの で 、 き っ と外 へ 出 て 、何 が見 え るか 確 か め た こ とで あ ろ う。 しか
し 、 そ の よ う な傲 慢 な 思 い 上 が りが 、命 取 りに な る とこ ろ で あ っ た 。 そん な
私 に 、 彼 は 我 慢 して 教 え て くれ た の であ る。
 年 若 い 友 人 の皆 さん 。 皆 さ ん に 、 あの 時 に と っ た私 の 態 度 の よ う に で な く、も っ と賢 明 に ガ イ ドに話 しか け て くれ るよ う望 ん でい る。 自分 は何 で も知 って いるんだ とい う思 い上 が った考 え方は 、私 の価値 を高め る ことはしなか った し、皆 さん の価 値 を高め るこ ともない。 む しろ、 この よ うな こ とを皆 さんに お話 しす る ことを恥 ずか、し くさえ思っ てい る。た だ、皆 さんに話す ことで何 か の助け になれば 、それ は大 きな救い であ る。
 皆 さんの先 輩た ちは、水 た ま りについて少 し詳 し く調べ 、 ワニ がい る と警告 の声 をあげてい る。皆 さん を粉々 に砕 いて しまう、 あの大 きな灰 色の ワニでは ない。 うま く身 を隠 したアフ リカのあの ワニ よ りもは るか に危険で 、はるかに容 易に人 を欺 き、 しか もず っ と見え に くい霊 の「ワニ」が 存在す るのであ る。
この霊 のワニ は、皆 さんの精 神 を破壊 す るこ とも、不具 にす るこ ともで きる。皆 さんの心の平安 や 、愛す る人々の心の平安 を乱す こともで きる。 人々が 警告す るのは こ うい うワニに対 してであ り、 この世 の中に は、 こうい うワニに よって荒 されて いない水飲み場 は 、皆 無 に近 いの であ る。
ア フ リカの他 の場 所へ旅 行す る とき私 は この経験 につ いて別 の公 園の狩猟監視 人 と話 し合 った。 彼は、 人をふたつ にか み ちぎって しま うような大 きなワニ で も、実際 に象の 足跡に隠 れ ることが で きる と語 った。
 それか ら彼 は、実際 にそ うした悲劇の起 きた場所へ案 内 して くれ た。 イ ギリスか ら来た青年 が 、ホテル に季 節雇い で働 いて いた。彼 は何度 も何度 も警告 されて いたが 、 ある とき、ロ ッジのへ い を くぐり抜けて 、浅瀬に どんな ものが い るか調べ てみ よう とした。浅瀬と言 って も足首程 もない深 さであ る。
 監視 人の話 であ る。 「水 の中に2歩も入 らな い うちに 、ワニ に襲 われて しまったの です 。彼 を救 助す る手だて は何 もあ りませ ん で した。
 若い頃 は特 に そ うであ るが 、他 人からなにやかや 言われ るのは 、あ ま りおもしろ くない もの であ る。 しか しなが
ら、若人の皆 さん、私 た ちが どれ程 知ってい る と思 って いて も、 そんな こ ととは無 関係に 、私 た ちの生死が ガ イ ド
の忠告 に耳 を傾 け るか どうか にかか って いる時 もあ るので ある。
 ここで、ワニ に食わ れたあの青年 につ いて考 え るこ とは、残酷 な こ とではあ る。 しかし、あの事 件 は、決 して最大 の悲劇 では ない。巨大 なワニ にかみ砕 かれ るこ とよ りもは るか に恐 ろ しい道徳 的 、霊 的な退廃 が ある
 幸 いな ことに 、人生 には大勢の ガイドが いて、私 たちが折 に触 れて勧 告 を取 り入 れ さえすれ ば、偶 発 的な悲劇 は
防 ぐこ とが で きるのであ る。
私 た ちの中には現在 、ガ イ ドと して、また監視 人 として召 されて働 いて いる人 がい る。皆 さん も間 もな く召 され る
で あ ろう。 この辺で ガイ ドな どとい う名称 を使 うの はや め るこ とに しよう。
 両親 、す なわち父親 と母親 、監督 、指導 者 、ア ドバ イザー とい う名称 で呼 ぼう。私 た ちの責任 は、皆 さんが この世
に いる間、 あの よ うな霊 のワニか ら傷を受け るこ とが ない よ うにす るこ とであ る。
 教 会 にお ける あ らゆ る訓練 と活動 は、皆 さん方若 い人々 に、霊的 に も物質 的に も、 自由、独 立 、安 全 を味わ っていた だ くこ とを主 な 目的 としてい る。
 皆 さん は若 い うちに、両親 と教 師 と指導者 の助 言に.耳を傾 け るよ うにすれば 、や がて最 も確実 なガ イ ドであ る聖きみ た まの ささや きに従 う方法 もわかっ て くる。 その ささや きは個 人に直接与 え られ る啓示 であ る。 霊的 な危険 を知 らせ る信 号 を受 け るために は、方法が ある。 ち ょうどあの ガイ ドが私 に警告 を与 えて くれ た ように、皆 さん も、前方 に霊 の ワニ が潜 ん でい るこ とを知らせ て くれ る警戒信 号 を受 け るこ とがで きるのであ る。
 も し私 た ちが、こ う した霊 的 な呼 びか けに耳 を傾 け る ことが で きるよ うに訓練 す るこ とが で きた ら、皆 さんは、
あの生命 を脅 かす ワニか ら身 を守 ることが で き る よ うに な るで あ ろ う。 い と高 き所 か ら もた ら さ れ る導 きが どの よう な もの か 、 皆 さん は 肌 で 理 解 で き るで あ ろ う。 こ の 霊 感 は 、 単 に 教 会 の責任 を果 た す と きだ け で な く、 あ らゆ る活 動 の と き に 、 学 校 で も、 デ ー トの とき も、受 け る こ とが で き るの で あ る。
 祈 りの 方 法 を知 り、祈 りに 対 す る答え の 受 け 方 も知 っ て い た だ き た い 。る こ とに つ い て祈 っ た ら 、 そ の 答 え を得 る ま で に 長 い 間 忍 耐 して待 た な け れば な ら な い 。 祈 りに よ っ て は 、自分 の身 を守 る た め にす ぐに 答 え の 必 要 な もの も あれ ば 、 ま た そ の 答 えが 、祈 り終わ らな い うち に もた ら され る もの もある 。
 ひ とた び そ の ガ イ ドに 最 後 まで 従 う決 心 をす れ ば 、 証 は 強 ま り、予 期 せ ぬ場 所 に も 、 そ の 道 に沿 っ て 必 要 な 備 えが して あ る こ とが わか る で あ ろ う。 それ は 、 そ の 道 をや っ て 来 るの を知 ってい た 人 が い る証 拠 で あ る 。
 霊 的 に 強 くな り、 一 人 立 ちす る た めに 、 皆 さん が 青 年 時 代 に ど う して も しな け れ ば な ら な い こ とは 、 自分 の ガ イドに 対 し従 順 に な る こ とで あ る。 も しガ イ ドに喜 ん で従 うな ら 、繊 細 で 、鋭敏 な 、霊 の さ さや きに 信 頼 をお くこ とが で き る よ う に な る。 そし て 、 絶 え ずそ の 導 き を受 け て 、義 し い こ と をす るよ うに な る の で あ る 。
 年 若 い友 人 の 皆 さ ん 、 私 は こ こで 、も うひ とつ の 経 験 につ い て お話 し た いと思 う。 私 が 度 々 考 え て は いる が 、 滅多 に 話 し た こ との な い こ と で あ る 。 ここ で 詳 し く話 す こ とは しな い。 た だ ちょ っ と触 れ る だ け にす る。 それ は 、 だい ぶ 前 、 私 は皆 さん ほ ど若 くは な か っ
た と思 うが 、 そ の 頃 の 出 来 事 で あ る。
 あ の ガ イ ドに 従 お う とす る 私 の 決 心 に関 る こ とで あ っ た 。
 私は、自由 意 志 の 何 た るか を知 っ て いた し 、 そ れ が 個 々 人 と して独 立 し、 自由 で あ る た め に どれ程 大 切 で あ るか とい う こ と も知 っ て い た 。 私 は ど うい うわ け か 、主 が 私 か ら決 して取 り去 る ことの な い もの が あ る と い う こ と を、 知っ て い た 。 そ れ が 私 の 自由 意 志 だ っ た。
 私 は 自分 の 自由 意 志 を、 主 以 外 に は だれ に も渡 さ な いつ も りで い た 。 そ して私は、主が決 して私か ら取 り去 るこ との ない、私 の 自由意志 を、主に ささげよ うと決 したの であ る。私 はその とき以来、主 の道 を歩む決心 を したので ある。
 それ は、私に とって大 きな試練で あった。私 は、 自分 の所有物 の中で、最も貴 重 な もの を引 き渡 している と感じていたか らであ る。私 は年 も若 か ったため に 、 自分 の 自由意志 を働 かせ て 自分 で線め 々のだか ら、 自由意志 は さらに強め られ た。
 私 ば その経験 か ら、聖 典の意味 を悟った。 「も しわた しの言葉の うちに とどまってお るな らあな たが たは、ほんとうにわ た しの弟子なのである。
また真理 を知 るで あろ う。 そ して真理 は、あな たが たに 自由.を得 させ るであ ろ う」。 ヨハ ネ8:31、32)

 私 はそれ以来 、霊 の ワニ をあま り恐ろしい と思 った ことは ない。 どこに潜んで いるか、 たびたび警告 が与 えられて きたか らで ある。
 私 自身、一度 な らず 、か みつかれて霊 的 な応 急手当が必要 だ った時 もあ る。
 しか しそれ以外 は、警告 が与 え られたために命 を救 われ てい る。
 幸 いに も、かみつ かれ た人々のためには、霊的 な応急手 当の方法が あ る。
 ワー ド部 の監 督は 、この応急手 当の責任 を受 け たガイ ドであ る。 また監督 は、この霊 の ワニ に よって道徳 的 にひ ど く傷 つ け られ た人々 を暖か く保 護 し、完全 に なお るよ う見守 るこ とが できる。
 ア フ リカにおけ るあの経験 か ら、私は またあの大 いな るガイ ドに従 う気持を新 たに した。私 は 自分 の望 みで その
ガ イ ドに従 う。私 は他の経験 か ら、そのガ イ ドを知 るよ うに なった。私は そのガ イ ドが生 きてお られ るこ と、 そし
てイエ スが キ リス トであ るこ とを証する。私 は、 イエ スが骨 肉の体 を持 ってお られ る ことを、そ して この教会 を導
いてお られ るこ とを知 ってい る。イ エスの意図 は、私 たちが皆 、安全 に導かれ て、主 のみ も とに帰れ るよ う見守 る
こ とにあ る。 イエ ス ・キ リス トのみ名に よ り、 アー メン。


本日もお読みいただいてありがとうございます。
このお話は1976年4月の末日聖徒イエス・キリスト教会総大会からご紹介しました。
青字赤字太字は追加しています。






良い1日をお祈りします。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿