ヨツアシ日記

主にワンズとニャンズの日常を書いてます。時々私のつぶやきなど。

赤鬼、青鬼

2025-02-02 | 犬いぬ
今年は、2月2日が節分だとか。

と言う事で、
鬼役は、いつものヒト達。
なのだけどー、
鬼帽がすこぶる似合うこのヒトに
被らせてみただよ。

まずは、赤鬼帽




そして、青鬼帽




いいねえ~。似合うねぇ~。

最後に、フタリ一緒




赤鬼帽は、オペラさんサイズで購入したんだけど
ちょっと大きかったみたい。
だって兄ちゃんにピッタリなんだもん。
( *´艸`)

鬼は外なので、
外に出て写真を撮っただよ。
ベランダだけど。

それにしても、
イヤイヤのオペラさんが、赤鬼帽被って
カメラ目線するなんて、
成長したなあ。
とゆーか、母は煽てて煽てて撮った。
「上手だねー、すごいねー、えらいねー」は、
魔法の言葉なのだ。
((≧艸≦*))ウシシ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンモナイト

2025-01-31 | 犬いぬ
毎朝
寒かろうが、暑かろうが、
空気の入れ替えで、窓を全開。

冷たい空気が部屋に入って来るから
それぞれが、風が当たらないような、
暖かそうな場所へ移動する。

けど、
わんずはいつも同じ場所で
いつもフタリくっついている。
風の通り道なんだけど、
寒くないんじゃろか?
(・・?




ワンモナイト、ふたつ
( *´艸`)




あっ!気が付いた!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応終了ってことで

2025-01-30 | 猫ねこ
今朝の日の出




なんか、綺麗だったなあと

心理的なものなんだろうけど、来年の今頃は
おそらくこんな風景も見られないだろうと
勝手に思っているので(マンション建つ予定)
気が向いたら写真を撮ってる。
来年、本当に高い建物が建って、見られなくなったら
この写真を見返すのかと言われれば、
ないだろうなあ・・・。
だったら、いったい何のために撮ってるんだろうね。
(・・?


=^_^=

10月初旬から咳コンコン出るようになって
通院してたエミル君。
ただ、咳が出るだけで、食欲や元気もある、体重も減らない。
咳も1日、多い時で15回くらい。
私が知る限りね。多いよね。

ずっと毎日回数を記録して
病院へ行くたびに先生に伝えてた。

うちが通っているところは、
ホメオパシー医学も取り入れてるところ。
レメディーは昔、ちょこっとだけ勉強したことあって
途中でやめてしまったけど、
自分家の子がどんな薬を処方されて、効能とか副作用とか
知りたいから、先生に聞いたり、ネットで調べたりしたよ。
それは普通のことだね・・・。

そんなこんなで約4か月。
すっかり、咳も出なくなって
まあ、たまに1日1回くらいはあるけど・・。
胸のレントゲンも撮ってもらったら
綺麗になってたので、一応終了ってことで。
と、言いつつも、咳0回がずっと続くかわからないので
薬(レメディー)だけ処方してもらった。




診察台でくつろぐ子。
体重が少しだけ増えてたね。
お疲れ様でした。
( ◠‿◠ )


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勘違い

2025-01-29 | 犬いぬ
夕方の散歩まで、
ちょっとひと眠り
長くても1時間~1時間半くらい寝てられる、と計算。
そのくらい寝れば、きっと目覚ましなくても起きるはず。
以前の私なら考えられなかったことだけど
寄る年波には勝てず、
昼寝も際限なく寝てられなくて
長くて2時間とか?
そのくらいに自然と目が覚める。
って自分にとっては普通だと思ったけど
そーではなかったっぽい・・・
(^^ゞ

で、夕方の散歩の時間まで寝てたわけなのだけど
はっ!(゚д゚)!と目覚めて
時計を見れば、50分。
えええええええええええええええ!
ってことで、大急ぎで支度をし、
わんずの散歩に出たわけで。

それにしては、外がまだ明るいなあと。
いつもなら、もう暗くなりかけそうな感じなのになあと。
ああ、そうか、少しだけ日が延びたのねと。

まだ明るいと言っても
あっという間に暗くなるから
いつもより、短いコースで散歩。

ただいまー、と帰って来て
改めて時計を見れば、
まだ16:17。

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ?

そーです、私が変なおじさんです、ではなく・・・
( *´艸`)
50分とゆーのは、15:50だったわけで。
(;^_^A

なんだよー、
散歩の時間にはまだ早いよー、
って誰か言ってよーーーーって
わんずに向かって文句言う母な私。
時間をしっかり確認しなかったことを棚にあげる母な私。
まあ、結果的に得しちゃったんだけどね@時間。

とゆーことがあった話。




ブツクサ文句言ってたら何か言いたげに
母の前にやってきた兄ちゃん。
慰めに来てくれたんかな?

いや、違うな・・・・。
(-"-)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

借りた本

2025-01-28 | 日常
最近、夢をよく見るみたいで、
起きた時にどんな夢だったかは
さっぱり覚えてないのだけれど
なんだか、とっても
嬉しいとゆーか、幸せとゆーか、
そんな良い夢を見てた事だけ覚えていて。

今朝も、なんか良い夢を見てたみたいで
起きた時にとっても幸せだった。
(´ω`)

幸せって大事




勝手に借りて来た本を紹介するコーナーパチパチ

前回、アップしたのっていつだっけ?
とさかのぼって見たら、
12/24だった

それからも相変わらず図書館で本は借りていて
あっという間に読んでしまって返却。
写真を撮るのをうっかり忘れてた。
ってどーでも良い話。

今回、借りた本2冊。




正確には、一度に2冊じゃなくて
それぞれ日にちが違う。
だもんで、左側の本(佐野広実「誰かがこの町で」)は、
さきほど読み終わってしまった。

面白かった。
フィクションなんだけど、
ノンフィクションな所もあるんじゃないだろうか?
と思えそうなところがあって
イヤ、絶対探せばあるよね?って。

まあ、人の心理って怖いよねって。
自分がこの小説の中の人間だったらどーなんだろうって。
若い頃なら考えは違っていただろうけど
この歳になると、なるべく波風は立てたくないし、目立ちたくもないと思うから
おかしい事をおかしいと言えなくて、
疑問に思いながらも、いつしか
それが普通に思えてくるんだろうなあ・・と。

興味がある方は、読んでみて下さいな。

もう一冊、右側の本は、
中山美穂「なぜならやさしいまちがあったから」
12/13にアップした本と一緒に借りようかと思ったんだけど
その時は、在庫があったから、返却したら借りればいいかって。
いざ、借りようと思ったらなくて予約してたんだけど
1か月もかからないで借りれた。
\(^o^)/

読書の時間は楽しいよ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする