将棋とCodingGameのCode Royaleをやっていて、なんとなくあれ?っと気がついて意味的には微妙だけど読まないってこういうことかと腑に落ちたので記録してます。
(以下、である調です)
将棋のほうは盤面を見て、ここかなぐらいの間隔で指す。
特に序盤は読まない。
終盤もこのへんかなで指す。
読んではいないのでウッカリが増える。
ただ強さ的には少し劣る程度であまりかわらない。
CodingGameのCode Royale(ゲームAIを作って世界の人と競うもの)も今回、普段しているいくつかの手順をまったくしていないことに気がついた。
google翻訳(説明は英語かフランス語のみ)
デバック表示
コンテストのリーグUPでプログラムの大幅な変更
バグの件数も最初のころと比べると激減、今も多いのはPython独特の:忘れ
google翻訳を使っていないのは英語記述のルールが読めるようになったというよりは
ルールの記述自体をあまり読まず実際にゲームをみて理解している。
ローカルで動かしていたプログラムをコンテスト環境にコミットする際の確認も今回はほとんどない。
今まではノートに記述していたことなどもほとんど行っていない。
なんか覚醒したのかも。
順位はいつもと同じように真ん中をうろうろ、私の読まない力は脳内の省エネで実力の向上とは別物らしい
(以下、である調です)
将棋のほうは盤面を見て、ここかなぐらいの間隔で指す。
特に序盤は読まない。
終盤もこのへんかなで指す。
読んではいないのでウッカリが増える。
ただ強さ的には少し劣る程度であまりかわらない。
CodingGameのCode Royale(ゲームAIを作って世界の人と競うもの)も今回、普段しているいくつかの手順をまったくしていないことに気がついた。
google翻訳(説明は英語かフランス語のみ)
デバック表示
コンテストのリーグUPでプログラムの大幅な変更
バグの件数も最初のころと比べると激減、今も多いのはPython独特の:忘れ
google翻訳を使っていないのは英語記述のルールが読めるようになったというよりは
ルールの記述自体をあまり読まず実際にゲームをみて理解している。
ローカルで動かしていたプログラムをコンテスト環境にコミットする際の確認も今回はほとんどない。
今まではノートに記述していたことなどもほとんど行っていない。
なんか覚醒したのかも。
順位はいつもと同じように真ん中をうろうろ、私の読まない力は脳内の省エネで実力の向上とは別物らしい