魚夢箱 『トトユメバコ』

お散歩カメラと たまにフライフィッシングの写真です。

渓流釣行 6/26 九頭竜支流 もう満腹

2007-06-27 15:39:15 | 2007 fly 釣行記
「明日は増水してるだろうなぁ・・・
駄目だったら別の河川に変更すればいいや」と解っていてもとりあえず釣場に
行かないと気がすまないのが釣人 連休なのでどうしても行きたい

昔 子供の頃 母親に「ほら だから言ったでしょ!」とよく言われプイっと
そっぽ向いてむくれていたが おじさんになっても同じ 自分の目で見て
納得するまでは(笑) 



現場に行くと 雨 そして増水(泣) しかもスゲー濁ってる・・・
せっかくだから 「ロッドを出してみるか」と川に降り立ち
ニンフを付け投入すと 早速掛かったがバレタ いけるかも! でも
写真を見ての通り 遡行がかなり困難 攻めるポイントも限られているが
良い場所には岩魚が付いていて岩魚が釣れだした


(左) このサイズが立て続けに釣れて 今日はこのサイズしか釣れないのかな
と思い撮影
(右)やっと20㎝クラスが出だした

増水で攻め悩んでいたが やっと本日の魚の着き場が読め
24~27㎝の満足サイズが連続で釣れ出した
水が太い為 走り出すと止めるのに苦労しました





綺麗な岩魚でした



26㎝の丸々岩魚 
 


顔が女性的だった



27㎝の岩魚 模様がすごく綺麗でしばらく眺めてました
とくにこれは引きがパワフルで 落ち込み3つも走らされた



遡行不可能の場所が現れてこの区間は終了
別の区間を見るものの やはり川通しが無理ぽい
帰るとしよう・・・

ここから石徹白編

しかし まだお昼前 時間もあるし どーしてもドライがやりたくなり
帰りにイシテツに寄ることに 福井は雨曇りだったが 石徹白は晴れている
川を覗くと少し増水してるものの 水はクリヤー

思った通りこの時間では出が悪い
いつもみんなに苛められているのでシビアだけど
キレイに流せば出てくれました



25㎝アマゴ ナチュラルドリフトしたら速攻で出ました



24㎝の養殖逃亡アマゴ ヒレボロ
なんか釣堀の魚って感じ



あ~楽しい最高です!
(しかし今日は元気だな?一睡もしてないのに)



このアタリになると写真撮るのにダレて来ました
でも今日は釣った魚を出来るだけ撮影しようと決めていたので・・・

デカイ魚はいませんでした 増水で何処かへ移動したのかな?
3時間の釣りでしたが満足 夕方には石徹白を後にしました


(久しぶりに使ったオービス君 お疲れ様でした)

本日は前半 福井で2ケタ 後半も2ケタ釣れ大満足釣行でした
いや~~以前ニンフ修行していて大正解でした


ただ帰りの運転はほとんど地獄でしたが(泣)
ドラえもんの「どこでもドア」がホントにほしい

※リンクしているO次郎さんがたくさん魚の写真をブログに載せているので
私もマネしましたが 結構めんどくさい 写真撮るのが疲れた~




 









コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする